【極上の赤身肉】シャトーブリアン ステーキ 長崎和牛 計300g以上 (約150g×2枚)【肉のマルシン】 [QBN058] / 長崎県 佐々町



お礼の品について
容量 | 長崎和牛 シャトーブリアンステーキ:合計300g以上 (約150g×2枚) 【原料原産地】 長崎県産 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 冷凍で30日 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません 同じ店舗で鶏肉と豚肉を含む商品を加工しています。 |
事業者 | 合同会社肉のマルシン 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6597783 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご入金確認後、2カ月程度で発送いたします。 ※お申し込み状況により、発送にお時間をいただく場合がございます。ご了承くださいませ。 |
配送 |
|
■日本一の長崎和牛
長崎和牛は、「第10回全国和牛能力共進会」にて、「内閣総理大臣賞」を受賞。その高い品質が評価され、日本一に輝きました。
■お肉の特徴
赤身と脂身の絶妙なバランスが特徴の長崎和牛。
噛むほどに肉本来の旨味が溢れ出し、ジューシーで上品な脂身が口の中に広がります!
日頃のご褒美や、記念日などの特別な日に、
長崎和牛をお楽しみください!
■シャトーブリアン
1頭の牛からとれる量が極めて少ない、超希少部位のシャトーブリアン。
非常に柔らかいのに脂肪も少なめで、お肉の旨みを存分に味わえます!
■「肉のマルシン」
肉のマルシンは、「お肉博士1級」を持つ社長自らが買い付けに行き、
納得のいくお肉を一頭買い。
肉のスペシャリストがじっくりと選んだお肉の質に間違いはありません!
仕入れたお肉は、一頭一頭、最も美味しく召し上がっていただけるよう丁寧に加工。
品質にとことんこだわった長崎和牛を、心ゆくまでご堪能ください!
お礼の品感想
よかったまたたのんだよかった
良かった美味しいので食べていますまた今度行ってみますね肉の味が良い
また頼んでいい意味でが、、この頃に比べてずっとお勉強量と言うからお手紙
歌舞伎座を越えてくるの日に月に吠える9
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- 行きたい
ゲストさん|男性|70代以上
投稿日:2025年10月3日 19:39
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
ステーキ
|
---|
- 自治体での管理番号
- QBN058
- 地場産品類型
8号ハ
佐々町について
佐々町は、長崎県の北部に位置し(北緯33度11~16分、東経129度37~42分)、周辺を佐世保市に囲まれ、東境には韮岳から牟田原に連なる山脈があり、西境の盲ヶ原から北境の鷲尾岳まで江里山脈が連なっています。
この間に佐々谷と呼ばれる縦谷が形成され、国見山(佐世保市世知原町)に源流を発する延長21.9キロメートルにおよぶ佐々川が町の中央を北東から南へ貫流し、これに沿って町が展開しています。
町域は東西6.5キロ、南北8.0キロで、面積は32.26平方キロメートル。 平均気温は約17度、平均湿度は約65パーセントで温潤な恵まれた環境になっており、これらの自然条件を活かして、平野部や中山間地では水稲栽培、いちご栽培が行われています。
佐々町は、古くは佐々村、市瀬村が明治22年4月に合併して佐々村となって以来、時代の推移とともに発展を続け、特に大正から昭和初めにかけての炭鉱全盛期には、人口が2倍に膨れあがるほどの勢いで急速に進展し、昭和16年1月には町制を施行して県下屈指の町として繁栄しました。
しかし、昭和35年を境にエネルギー革命による石炭産業斜陽化の波に押され、昭和44年4月までに全ての炭鉱が閉山し、一時期は過疎の町となりました。
その後、地域住民の福祉向上のためにあらゆる施策に取り組み、また、佐世保市に隣接する地勢にも恵まれ、現在では、国民人口が減少するなか佐々町の人口はほぼ横ばいを保っており、活力を取り戻しつつあります。
また、平成23年には、西九州自動車道佐々インターチェンジが開通し、交通アクセスが格段に向上した結果、県内外からたくさんの方が訪れています。

長崎県 佐々町