絶景広がる。王位石の山登りツアー 野崎島 王位石トレッキングガイドツアー 2名様 <小値賀町> [DAJ020] [DAJ020]



お礼の品について
容量 | 王位石トレッキング:2名様 ※所要時間:約5時間以上 野崎島は手つかずの自然が残る、ほぼ無人状態の島です。 野生動物や虫、落石などの危険が伴う箇所もあります。 自然のなかに入る心得として、しっかりとしたトレッキング装備のご準備をお願いいたします。 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 宿泊券発行から1年以内 |
事業者 | NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6513227 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | チケット発行から1年以内 ※ご案内 ツアー&アクティビティは全て事前予約制(基本7日前まで。リクエストの後、予約可否をご連絡)です。 |
発送期日 |
ご入金確認後、2週間以内に発送いたします。 ※レターパックにて発送いたします。日時指定はいただけませんので、あらかじめご了承ください。 |
配送 |
|
野崎島の北端には古来より社が鎮座しています。その名は「神嶋神社」。
さらにその背後には謎の巨石が聳え立ちます。
自然の造形か、古代の人の手によるものか、その由来は未だに謎。
この島の脊梁を往復する山登りのツアーです。
小値賀の歴史を知る。小値賀の自然を楽しむ。
専門ガイドやインストラクターが、島旅をより一層魅力的なものにしてくれます。
トレッキング 島旅 旅 世界遺産
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- DAJ020
- 地場産品類型
7号
小値賀町について
小値賀町は、長崎県五島列島北部に位置し、大小17の島々からなる火山群島で、人口は約2,000人の長崎県で一番小さな自治体です。島の見どころは赤い砂浜の赤浜海岸、海蝕によってできた五両ダキ、国の天然記念物である斑島のポットホール、日本名松百選に選定されている姫の松原などがあり、小値賀町のほぼ全域が西海国立公園の指定を受けています。また、一部の地域は国の重要文化的景観に選定されている他、長崎県で唯一「日本で最も美しい村連合」に加盟しています。
小値賀島の東に位置する野崎島には、2018年7月に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つである「野崎島の集落跡」があり、国内外からの旅行客が年々増えています。
小値賀町の基幹産業は農業と水産業です。農業では肉用牛の畜産が盛んに営まれています。小値賀町は古くから和牛の産地として知られ、現在約740頭の牛が飼育されています。水産業では一本釣を中心に漁船漁業が営まれており、市場での評価が高いイサキを「値賀咲」、タチウオを「白銀」と称し、小値賀町のブランド魚として出荷しています。
近年では、農家や漁師の家で島暮らしを体験する民泊や、古民家再生の権威アレックス・カー氏が監修し、築100年以上の古民家をリノベーションした古民家ステイ、地産地消古民家レストラン等が全国的な注目を集めています。
また、島ではおもてなしの心を大事にしており、2007年から行われたアメリカの教育団体「ピープル・トゥ・ピープル」による国際親善大使派遣プログラムでは、小値賀町の民泊体験を通した人の温かさが高い評価を受け、世界一の評価を2年連続で受けました。
「“ぎばれ小値賀!”ふるさと寄附金」は、この魅力ある小値賀町を後世に残すための取組みとして、小値賀のこども達が様々なことにチャレンジできるようなプロジェクトや、英語教育の充実・海外修学旅行などといったこども達の学びを支援する事業のほか、小値賀および日本の貴重な資産である松や野崎島を未来へ残すための保全対策事業、基幹産業の後継者対策等に活用させていただきます。

長崎県 小値賀町