皮までおいしい。納島の手作りピーナッツ 【数量限定】納島落花生 2袋 [DBP001]<小値賀町> 落花生 らっかせい ピーナッツ 2袋 長崎 五島列島 小値賀 1万円 以上



お礼の品について
容量 | 納島の落花生 150g × 2袋 【原料原産地】 落花生(小値賀町産) 【加工地】 長崎県小値賀町 |
---|---|
消費期限 | 製造から3カ月 |
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません |
事業者 | 山元農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5970042 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2025年1月14日まで |
発送期日 |
2025年1月中旬以降順次発送予定 ※天候不順により発送時期が前後する場合がございます。 ※ご不在期間がありましたら、必ずお申込時に備考欄へのご入力をお願いいたします。 |
配送 |
|
【納島の落花生】
人口約20人の納島。
納島の落花生は生産量が少ないため、入手困難な幻の落花生と呼ばれています。
自然の恵みによって甘みが強いのが特徴です。
【思いを込めて】
手間暇かけて育てた落花生を収穫し、すべて手作業で殻を割ります。
殻を割った後、大きさごとに選別します。
その後、落花生を炒りひとつひとつ手作業で分量を測り袋に梱包します。
【おいしさの秘密】
納島の落花生は、潮風にあてながら天日干します。
粒の大きさやその時の天候に合わせて、熟練の感で加工することがおいしさの秘訣です。
ぜひ、納島の落花生をお楽しみください。
納島の返礼品はこちら!
こだわりポイントをご紹介
納島の落花生は生産量が少なく希少なことから「幻の落花生」と言われています。
全て手作業というこだわりだけでなく、落花生が育つ際に大切な「土」にもこだわっています。
小値賀の赤土とはまた違うふかふかの土で育った落花生。ぜひご賞味ください。
お礼の品感想
上質な油分と自然な塩味の絶妙なハーモニー、絶品すぎる落花生
小値賀島に旅行した際に食べたピーナッツが美味しすぎて、ふるさと納税の返礼品にあって嬉しかったです。さらに食べたことのないりんかけもいただき、サプライズをありがとうございました。小値賀産りんかけの大ファンになりました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|20代
投稿日:2024年2月15日 22:04
カテゴリ |
野菜類
>
豆類
>
落花生
|
---|
- 自治体での管理番号
- DBP001
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
町内の農業者が町内で生産した落花生のため
小値賀町について
小値賀町は、長崎県五島列島北部に位置し、大小17の島々からなる火山群島で、人口は約2,300人の長崎県で一番小さな自治体です。島の見どころは赤い砂浜の赤浜海岸、海蝕によってできた五両ダキ、国の天然記念物である斑島のポットホール、日本名松百選に選定されている姫の松原などがあり、小値賀町のほぼ全域が西海国立公園の指定を受けています。また、一部の地域は国の重要文化的景観に選定されている他、長崎県で唯一「日本で最も美しい村連合」に加盟しています。
小値賀島の東に位置する野崎島には、2018年7月に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つである「野崎島の集落跡」があり、国内外からの旅行客が年々増えています。
小値賀町の基幹産業は農業と水産業です。農業では肉用牛の畜産が盛んに営まれています。小値賀町は古くから和牛の産地として知られ、現在約740頭の牛が飼育されています。水産業では一本釣を中心に漁船漁業が営まれており、市場での評価が高いイサキを「値賀咲」、タチウオを「白銀」と称し、小値賀町のブランド魚として出荷しています。
近年では、農家や漁師の家で島暮らしを体験する民泊や、古民家再生の権威アレックス・カー氏が監修し、築100年以上の古民家をリノベーションした古民家ステイ、地産地消古民家レストラン等が全国的な注目を集めています。
また、島ではおもてなしの心を大事にしており、2007年から行われたアメリカの教育団体「ピープル・トゥ・ピープル」による国際親善大使派遣プログラムでは、小値賀町の民泊体験を通した人の温かさが高い評価を受け、世界一の評価を2年連続で受けました。
「“ぎばれ小値賀!”ふるさと寄附金」は、この魅力ある小値賀町を後世に残すための取組みとして、小値賀のこども達が様々なことにチャレンジできるようなプロジェクトや、英語教育の充実・海外修学旅行などといったこども達の学びを支援する事業のほか、小値賀および日本の貴重な資産である松や野崎島を未来へ残すための保全対策事業、基幹産業の後継者対策等に活用させていただきます。

長崎県 小値賀町