佐賀県 嬉野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
バラエティ豊富な和紅茶セット うれしの紅茶 生産者USセット【うれしの紅茶振興協議会】 [NAP007]
お礼の品について
| 容量 | ・うれしの紅茶リーフタイプ (佐賀県産) 80g ・うれしの紅茶ティーバッグ(佐賀県産) 2g×10個 ・べにふうき紅茶ファーストフラッシュ(佐賀県産) 40g ・ふじかおり紅茶セカンドフラッシュ(佐賀県産) 40g ・うれしのアールグレイ紅茶SAGA ティーバッグ(佐賀県産) 2g×8個 ・うれしのレモングラス紅茶TB(佐賀県産) 2g×10個 ・うれしの生姜紅茶TB(佐賀県産、長崎県産) 2g×10個 ・紅茶振興協議会 紅茶リーフ(佐賀県産) 30g ・紅茶振興協議会 紅茶TB(佐賀県産) 2g×8個 【原料原産地】 佐賀県産、長崎県産 【加工地】 佐賀県嬉野市 |
|---|---|
| 消費期限 | 【賞味期限】 袋詰めから1年間 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | うれしの紅茶振興協議会 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6621896 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | ご入金確認後、2週間以内に発送いたします。 |
| 配送 |
|
渋みが少なく、自然な甘さと香りが楽しめる「うれしの紅茶」。
品種やフレーバーごとの味の違いが楽しめるよう、様々な種類を組み合わせたセットでお届けします。
■「うれしの紅茶」とは?
できる限り農薬を使用しない栽培(栽培期間中農薬不使用)または農薬を必要最低限だけ使用して作られた「和紅茶」で、佐賀県嬉野市で玉緑茶の製造機械を使って生産された紅茶を「うれしの紅茶」と呼びます。
「うれしの茶」と同じように茶葉が丸くなっており、茶葉が開ききるまでじっくり待っても渋みが少なく、うま味が感じられます!
■うれしの紅茶振興協議会
平成21年に若手の茶生産者を中心に、販売者や紅茶生産に興味を持つ人などを交えて発足。それぞれのチャレンジ精神を尊重しながら、「うれしの紅茶」ブランドを育てていくために品質の安定を目指しています。
| カテゴリ |
飲料類
>
紅茶
>
飲料類 > お茶類 > その他お茶(茶葉・ティーバッグ) |
|---|
- 自治体での管理番号
- NAP007
- 地場産品類型
2号
嬉野市について
佐賀県南西部に位置する嬉野市は伝統文化が息づく唯一無二の舞台。
その昔、神功皇后が戦いの帰りに立ち寄り、湯が兵士の傷を癒したのを
「あな、うれしの」といったことが地名の由来になるほど。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された塩田津は、
和紙や鍛冶、石工など職人たちの匠の技が時を超えて受け継がれています。
日本三大美肌の湯『嬉野温泉』・全国茶品評会日本一の『うれしの茶』・『肥前吉田焼』など
何百年もの歴史が育てた人を歓迎するまちです。
「嬉野茶」をはじめ、ブランド牛「佐賀牛」やご当地グルメ「温泉湯どうふ」など
ふるさと納税でお届けする返礼品は、そんな人のあたたかさの中で生まれた産品ばかり。
嬉野からHOTなぬくもりをお届け。一息つける存在になれたら嬉しく思います。
佐賀県 嬉野市