ほっと、ひと息。うれしの茶特集
佐賀県嬉野市の名産品である「うれしの茶」。 「うれしの茶」の特徴やおすすめの返礼品をご紹介します。

■うれしの茶とは
うれしの茶の歴史は古く、永享12年(1440年)、
平戸に渡米した唐人が不動山皿屋谷でお茶を栽培したのが始まりだといわれています。
古くからの伝統がある日本茶の一つで、そこからうれしの茶550年の歴史が始まったといわれています。
■蒸製玉緑茶

うれしの茶は、日本茶の中では珍しく独特の丸みを帯びた形状をしていることから、
「玉緑茶(たまりょくちゃ)」と呼ばれています。
緑色の艶が深く香り高いという特徴があり、
ゆっくりと抽出していくことで旨味や香りの移り変わりを楽しむことができます。
■釜炒り茶

茶葉を直火で炒りながら作る釜炒り茶は、蒸製玉緑茶と比べて多少大きく、茶葉がゆっくりと開く特徴を持ちます。
日本茶の起源ともいわれ、釜炒り茶特有の艶があり、香りがさわやかで喉越しがさっぱりとしたお茶です。
■嬉野茶の返礼品をご紹介!
うれしの玉緑茶 ( 特上煎茶 ・上煎茶 ) うれしの釜炒り茶 6本セット 【嬉野茶商工業協同組合】 [NAA001] 茶 お茶 うれしの茶 緑茶 玉緑茶 釜炒り茶 茶葉 日本茶 嬉野
25,000円以上の寄付でもらえる
-
うれしの玉緑茶 ( 特上煎茶 ・上煎茶 ) うれしの釜炒り茶 8本セ…
35,000 円
「うれしの」の自然が育んだお茶
- 常温便
- 別送
-
うれしの玉緑茶 (上煎茶) うれしの釜炒り茶 3本セット 【嬉野茶…
12,000 円
「うれしの」の自然が育んだお茶
- 常温便
- 別送
-
うれしの玉緑茶 (上煎茶) うれしの釜炒り茶 6本セット 【嬉野茶…
21,000 円
「うれしの」の自然が育んだお茶
- 常温便
- 別送
■お茶を淹れるのにピッタリな茶器をご紹介!
[肥前吉田焼]水玉茶器セットB(急須1・湯呑2)【副千製陶所】 [NAZ211] 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿
25,000円以上の寄付でもらえる
[肥前吉田焼]ダイヤ彫 ボトル 大 1点【辻与製陶所】 [NAZ510] 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿
36,000円以上の寄付でもらえる
[肥前吉田焼]はなび仙茶 はなび茶托 セット【副久製陶所】 [NBU007] 肥前吉田焼 やきもの 陶磁器 磁器 湯呑み テーブルウェア プレゼント 贈物
18,000円以上の寄付でもらえる