佐賀県 嬉野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
和モダンで華やかなお皿で食卓を彩る 肥前吉田焼 いげ皿 ソフィア 15cm 2色 セット 赤 青 【辻与製陶所】[NAZ505] 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿
肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿
ご案内
 
			辻与製陶所 おすすめの返礼品はこちら!
- 
		
		
			  いげ皿 染ソフィア (赤) 21cm 1点 【辻与製陶所】 [NAZ501] 肥…16,000 円 和モダンで華やかなお皿が食卓を彩る - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  いげ皿 胡麻鍋島小紋 (グレイ) 21cm 1点 【辻与製陶所】 [NAZ50…18,000 円 モダンで飽きのこない”上質カジュアル”なお皿 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  いげ皿 飛び鉋 (青 茶) 15cm 2点 【辻与製陶所】 [NAZ506] 肥前…18,000 円 モダンで飽きのこない”上質カジュアル”なお皿 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  手塩皿 5点 菊花型【辻与製陶所】 [NAZ020] 肥前吉田焼 やきも…33,000 円 肥前吉田焼 やきもの 焼き物 うつわ 器 さら 皿 - 常温便
- 別送
 
他にもたくさん!嬉野市の返礼品はこちら
- 
		
		
			  <発送時期が選べる> 佐賀牛 A5 厳選部位 しゃぶしゃぶ すき焼き…21,000 円 佐賀牛 牛肉 佐賀県産 黒毛和牛 しゃぶしゃぶ すき焼き すきやき - 冷凍便
- 別送
 
- 
		
		
			  うなぎ セット 2尾 (タレ付き) 【森うなぎ屋】 [NAK004] うなぎ…22,000 円 うなぎ ウナギ 鰻 炭火焼 炭火 手焼き うなぎ ウナギ 鰻 九州産 - 冷凍便
- 別送
 
- 
		
		
			  うれしの玉緑茶 (上煎茶) うれしの釜炒り茶 6本セット 【嬉野茶…21,000 円 茶 お茶 うれしの茶 緑茶 玉緑茶 釜炒り茶 茶葉 日本茶 嬉野 高級 人気 - 常温便
- 別送
 
- 
		
		
			  嬉野素材 スイーツ『茶季』生チョコ『嬉輪』バウムクーヘン 2点…16,000 円 菓子 お菓子 おかし スイーツ 洋菓子 うれしの茶 茶スイーツ - 冷凍便
- 別送
 
- 
		
		
			  東一 大吟醸・純米大吟醸 720ml 2本 【嬉野酒店】 [NBQ001] 東…24,000 円 東一 五町田酒造 日本酒 酒 佐賀 嬉野 ギフト 贈答 - 常温便
- 別送
 
こだわりポイントをご紹介
『肥前吉田焼』は伝統技法を受け継ぎながらも、現代のライフスタイルにあわせた型にとらわれない作風が特徴です。
わたしたちが作っています
安政年間初代与介が窯を開き、以来脈々とその技術を受け継ぎ発展させ、暮らしに合わせた商品を作り続けている「辻与製陶所・与山窯」。
「伝統と技術」と「時代にあった良質でリベラルなものづくり」が同居した、柔軟なスタイルが肥前吉田焼の特徴です。
こんなところで作っています
長崎県との県境に位置する佐賀県嬉野市は、美しい自然と豊かな資源に恵まれたエリアです。
吉田地区では江戸時代より鍋島藩主の奨励で磁器産業が栄え、400年以上にわたり「肥前吉田焼」を守り続けています。戦後は、嬉野茶を特産とする地域の特性を生かした茶器を製造する窯元も多く、昭和の食卓の象徴のような水玉模様の急須や湯のみは、肥前吉田焼の代表的な商品のひとつとなっています。
わたしたちが歩んできた道
かつて佐賀・長崎にまたがる地域は「肥前」と呼ばれ、現在も多くの窯元が残る陶磁器の産地です。
当時、肥前にはいくつもの藩があり、鍋島藩で作られたやきものは有田焼として分類されてきた経緯があります。有田の赤絵町を中心としたエリアを内山、その周りを外山、さらに周りを大外山と呼び、この大外山に位置する肥前吉田焼もまた有田焼と同様400年の歴史を誇るやきものです。
わたしたちの想い
現在更新中
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
現在更新中
| カテゴリ | 雑貨・日用品
                     > 
                  
                  
                    
                      食器・グラス
                     > 
                  
                  
                    
                      小皿 雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > | 
|---|
- 自治体での管理番号
- NAZ505
- 地場産品類型
- 3号 
- 地場産品に該当する理由
- 嬉野市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、絵付、焼上、梱包 
嬉野市について
佐賀県南西部に位置する嬉野市は伝統文化が息づく唯一無二の舞台。
その昔、神功皇后が戦いの帰りに立ち寄り、湯が兵士の傷を癒したのを 
「あな、うれしの」といったことが地名の由来になるほど。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された塩田津は、
和紙や鍛冶、石工など職人たちの匠の技が時を超えて受け継がれています。
日本三大美肌の湯『嬉野温泉』・全国茶品評会日本一の『うれしの茶』・『肥前吉田焼』など
何百年もの歴史が育てた人を歓迎するまちです。
「嬉野茶」をはじめ、ブランド牛「佐賀牛」やご当地グルメ「温泉湯どうふ」など
ふるさと納税でお届けする返礼品は、そんな人のあたたかさの中で生まれた産品ばかり。 
嬉野からHOTなぬくもりをお届け。一息つける存在になれたら嬉しく思います。
 
                  佐賀県 嬉野市
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                  
 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
		 
				 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
					
