佐賀県 武雄市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 生活を彩る、カラフルな雨だれ模様のマグカップ。 【葉月窯】マグカップ 雨だれ [UCS016]
![【葉月窯】マグカップ 雨だれ [UCS016]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20240628/sd1_121a96175898e372fa4f232db231b57368c850ec.jpg)


お礼の品について
容量 | マグカップ 1点 サイズ:径8cm×高9cm 容量:300ml ※表記サイズは目安です。ひとつひとつ個体差がある場合がございます。 【対応機器】 電子レンジ○ / オーブン× / 食洗機○ |
---|---|
事業者 | 葉月窯 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6214042 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後30日以内に発送 |
配送 |
|
1つずつ手で描かれたカラフルな雨だれ模様が、毎日のティータイムをより楽しく。
普段使いの器として、毎日の生活に彩りを与えてくれる存在です。
見ていて気持ちも華やぐマグカップとともに、楽しいティータイムをお過ごしください。
【葉月窯】
身近な草花などをモチーフにした、普段使いの器を制作している葉月窯。
1点ずつ手描きで制作している器は、普段の生活の中であたたかさをもたらすような存在です。
ぜひ日々の暮らしの中で、気軽にお使いいただけたら幸いです。
やきもの 焼き物 器 食器 陶器 マグカップ コップ
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > マグカップ |
---|
- 自治体での管理番号
- UCS016
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内の工房で成形から焼き上げまで行っている。
武雄市について
武雄市(たけおし)は、佐賀県の西部にある市です。
2022年9月23日には、武雄温泉・長崎駅間を結ぶ西九州新幹線が開業し、交通の要衝として今後の発展が期待されます。
市の中心には開湯から1300年経つ武雄温泉があります。武雄温泉には日本銀行や東京駅等の設計を行った辰野金吾設計の楼門があり
国の重要文化財に指定されています。
また武雄神社には樹齢3000年の大楠があり、市の天然記念物に指定されており恵まれた自然環境があります。
豊かな土地柄で、約400年もの歴史を持つ個性豊かな武雄焼などの陶磁器をはじめ、農林業では、ブランド牛佐賀牛をはじめ米、野菜に果物、多彩な名産品があります。
優しいまち、笑顔あふれるまちの武雄を、どうぞよろしくお願い致します。

佐賀県 武雄市