福岡県 宮若市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
暮らしの中に木の温もりを。 M207〈工房SHIMS〉 樽から生まれたスツール650 (座面280×230mm 高さ650mm)

お礼の品について
容量 | 樽から生まれたスツール ▶サイズ 座面の大きさ 280×230(mm) 高さ 650(mm) *キッチンスツールとしてお使いできるような、高さの高いスツールです。 ▶素材/仕上げ オーク樽(ホワイトオーク)/オイルフィニッシュ オーク樽だけを使って制作しています。 樽の素材は樹齢100年を超えるホワイトオークです。 長い間洋酒と共に寝かされた樽は、樽としての役目を終えても、汚れを落とし削り込んでゆくと とても美しい木です。また、酒の熟成を共にしてきた分味わいのある素材になっています。 脚部は樽のカーブした部分を使っています。 釘を使わず、組み木や、楔(クサビ)どめなどの木工技術を使用しています。 *一点づつの手作業で制作しているため、木目や色合いが写真と異なる場合があります。 提供元 工房SHIMS(TEL 0949-52-0996) |
---|---|
消費期限 | - |
事業者 | 工房SHIMS 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4850683 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
受注生産のため、お届けまで3か月ほど要します。予めご了承ください。 (お申込み状況等により前後することがあります。) ※離島への配送はできません。 |
配送 |
|
〈工房SHIMS〉 樽から生まれたスツール650 (座面280×230mm 高さ650mm)
【工房SHIMS】こだわりのポイントをご紹介
■十分に乾燥させた無垢材を使っています。
洋酒を貯蔵していた樹齢100年を超える樽材(ホワイトオーク)を再利用し、樽の曲線を生かした作品を手がけています。長い間洋酒と共に寝かされた樽は、樽としての役目を終えても、汚れを落とし削り込んでゆくととても美しい木です。また、酒の熟成を共にしてきた分、味わいのある素材になっています。

■日本の伝統的な木工技術を主に使っています。
木の様々な動きやねじれ、反り、縮みを考慮して木を組み合わせてつくる継ぎ手の技法は日本の伝統的な木工技術であり、世界でも水準の高い技術だといわれています。工房SHIMS FURNITUREでは、用途やデザインに応じて木組みや継ぎ手の方法を選んで制作しています。
また、楔(クサビ)や契り(チギリ)をデザイン的に取り入れて制作している作品も数多くあります。SHIMSという名前は楔(SHIM)に由来しています。

■自然素材のオイル・ワックスを塗って仕上げています。
自然の植物油を木部にしみ込ませ、擦り込み、拭きあげて、仕上げるオイルフィニッシュは木が呼吸できる状態を保ち、木の質感を生かします。材にしみ込ませるため、はがれる心配もありません。木が濡れたような自然の色は使い込むほどに深みと味わいを増し、木の暖かさと共に永く暮らす事ができます。

生産者紹介

木が好きで、作ることが好きで、1975年に九州民芸村家具工房で木工を始めました。
1987年には木工房SHIMSとして独立。
福岡県宮若市金生の古民家の納屋を仕事場に、オリジナル作品作りを始めました。
2002年に宮若市福丸に工房を新設。
SHIMS FURNITUREとして、無垢の板材と樽材を使ったオリジナル家具とカスタムメイドの家具、木工品を制作しています。
人が木のぬくもりと共に暮らし、何百年も生きてきた木が、
家具や木工品としてさらに永く生きることができれば、嬉しく思います。
SHIMS FURNITURE 代表
木工家 清水久勝
-
M177 <工房SHIMS>樽靴べら
60,000 円
凛とした立ち姿と木目が美しい木製靴べら=福岡デザインアワード2013 入賞作品=
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
M178 <工房SHIMS> バターディッシュ&バターナイフ(200gレ…
43,000 円
暮らしの中に木の温もりを。
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
M179 <工房SHIMS>バターケース(引き出し型・100g用) 受注…
29,000 円
樽材で作った引き出し式木製バターケース
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
M180 <工房SHIMS>欅材の八角形鏡
33,000 円
高級家具材の欅(ケヤキ)をフレームに使った八角形鏡
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
M184 <工房SHIMS>額花入れ ECRU -エクリュ-
55,000 円
試験管1本で広がる花のアートの世界をお楽しみいただけます。
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
M185 <工房SHIMS>額花入れ COCOA -ココア-
55,000 円
試験管1本で広がる花のアートの世界をお楽しみいただけます。
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
M205〈工房SHIMS〉 樽から生まれたスツール400(座面330×300mm …
150,000 円
暮らしの中に木の温もりを。
- 常温便
- 別送
-
M206〈工房SHIMS〉 樽から生まれたスツール550 (座面280×230mm …
158,000 円
暮らしの中に木の温もりを。
- 常温便
- 別送
-
M207〈工房SHIMS〉 樽から生まれたスツール650 (座面280×230mm …
165,000 円
暮らしの中に木の温もりを。
- 常温便
- 別送
-
M339〈工房SHIMS〉キッズチェアー・ビー (座面350×350mm 座高20…
165,000 円
暮らしの中に木の温もりを。
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- M207
宮若市について
水が美味しい空気がきれいな宮若市
宮若市は福岡県の北東部、福岡市と北九州市のほぼ中間に位置する人口約26,000人のまちです。
かつては石炭産業とともに栄えましたが、現在は、トヨタ自動車九州㈱を中心に、日本経済を牽引する自動車産業を担っているほか、㈱トライアルホールディングス傘下の㈱トライアルカンパニーが参入し、産地産直レストラン「グロッサリア」をはじめとする多くの事業を展開しています。なかでも「リモートワークタウンムスブ宮若」は、AI開発拠点として様々な事業から熱い注目を浴びています。
そんな最先端の企業が立地する一方で、自然あふれる景観や、歴史、文化もしっかりと継承されています。
国指定史跡である竹原古墳は、装飾古墳として状態もよく、どなたでもご覧いただけます。
また、奈良時代から続く脇田温泉は、江戸時代の儒学者、貝原益軒も絶賛したと言われています。
歴史、文化、産業のバランスが整う山紫水明なまち。ぜひ一度、宮若市へお越しください。

福岡県 宮若市