高知県 いの町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
たまご農家が作ったとれたて新鮮な土佐ジローの卵を使ったプリン! 土佐ジロー黄色プリン(3個)と白いプリン(2個)
お礼の品について
| 容量 | 土佐ジロー黄色プリン(3個) 土佐ジロー白いプリン(2個) |
|---|---|
| 消費期限 | 約一週間 ※お品物に消費期限を記載したものを同封しておりますのでご確認をお願いいたします。 |
| アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 【※製造過程では、アーモンドを使用した機器を使って製造しております。】 |
| お礼の品ID | 6505094 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 随時 |
| 発送期日 | 決済から2ヶ月程度で発送 |
| 配送 |
|
/
安心・安全な食材にこだわった
たまご農家がつくる土佐ジローのプリン
\
たまごの黄身を使って作る、濃厚な味でしっかり弾力のある黄色プリンと、
たまごの白身を使って作る、まろやかで優しい甘さの白いプリンがセットです。
南国土佐特有の土佐ジローの卵は、日本でも珍しい卵肉共用の地鶏。
放し飼いで育てた元気いっぱいの鶏が産む有精卵は力強い濃厚な味わいです。
★土佐ジローのたまごはココが違う
・通常の卵に比べて小さめですが、黄身の割合が大きいです。
・卵特有のにおいが少なく生食に最適です。
・葉物野菜など自然のエサを与えることにより、栄養バランスに優れています。
・土や砂をついばみ、内臓が鍛えられるため体が丈夫です。
たまごはもちろん、使っているお砂糖にも安心安全な素材にこだわり、黄色プリンにはきび砂糖を、白いプリンにはてんさい糖を使用しています。
内容量
土佐ジロー黄色プリン(3個):卵(黄身)、牛乳、きび砂糖、生クリーム、バニラビーンズ
土佐ジロー白いプリン(2個):卵(白身)、牛乳、てんさい糖、生クリーム、バニラビーンズ
【※製造過程では、アーモンドを使用した機器を使って製造しております。】
生産者の片岡さんより
「土佐ジローの卵の美味しさをより多くの人に知ってもらいたくて生産をはじめました。
たまご農家でしか使えないようなとれたてたまごを使用しているので、たまごの鮮度はどこにも負けていないと思います。
たまご本来の美味しさが一番伝わるように調理しています。たまご自体もおすすめなのでぜひ合わせてご賞味ください。」
| カテゴリ |
菓子
>
ゼリー・プリン
>
プリン
|
|---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内で製造
自治体からの情報
お礼の品の選択方法・手配について ※お申し込み時に必ずご確認ください。
■発送期間内にご不在日がある場合は備考欄へご記入いただくか、
いの町観光協会(088-893-1211)までお早めにご連絡をお願いいたします。
■お届けの日時指定はお受けしておりません。
■長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
■のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
■お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
■ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
■メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
■色調が実物と異なる場合があります。
■写真はイメージのものもあります。小物類は商品に含まれません。
■商品到着後の返品・交換は受け付けかねますので、ご了承ください。
※ただし破損・不良品の場合は、速やかに対応させて頂きますのでご連絡ください。
いの町について
「豊かな自然と心に出会えるまち・いの」
いの町は、高知県の中央部に位置し、土佐和紙発祥の地として全国一級河川水質№1の仁淀川、吉野川の美しい流れとともに育まれてきました。
○ いの町は、仁淀川や吉野川、また石鎚国定公園に指定されている瓶ケ森や寒風山をはじめとして山・川の豊かな自然に恵まれています。
○ 市街地からすぐ国道194号に入ると仁淀川と山里の風景が広がります。仁淀川ではカヌー体験・アユ釣り・キャンプ等のアウトドアレジャーが楽しめます。
○ 人と人との心のつながりやふれあいを大切にし、心の豊かさを感じることのできるあったかい町です。
○ 「~子どもたちの未来のために~教育のまち・子育てのまち」将来の担い手となる”ひと”を育てていく町です
高知県 いの町