高知県 本山町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
小さな自然に癒される【苔テラリウム作り体験】利用券
自然の景色を小さな器に閉じ込めたような「苔テラリウム」。
種類によって異なる苔の豊かな表情を組み合わせれば、まるで山や森を切り取ったような緑の世界が生まれます。
近年、癒されると密かなブームになっていますが、自分で作ったものなら可愛さもひとしおです。
体験場所は、大きな窓と高い天井が特徴の施設「なめかわの郷」。
吉野川沿いの田んぼの中にある施設なので、大きな窓からは四季折々の里山の風景が楽しめます。
※画像はイメージです。
※チケットのご利用には事前予約が必要となりますので、お早目にご予約ください。ご利用日はご希望にそえない場合がございます。
※3名以上でご利用の場合は、1名追加につき3,000円いただいております。現地にして現金でお支払いください。
※1名でのご利用の場合も返金は行っておりません。
※チケットは発送日より1年間有効です。
※利用券は必ずご持参ください。利用券がない場合には現金でお支払いいただきます。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- M00080
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回7,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ +
30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
---------------------------------------------
本山町政策企画課
TEL 0887-76-3915
営業時間 8:30~17:15
土日祝日・12/29~1/3休み
メールでのお問合せはこちら
furusato@town.motoyama.lg.jp
---------------------------------------------
本山町について
本山町は、高知県の中央北部四国山脈の中央部に位置する、町の約90%を森林が占める山間の町です。
明治43年に町制を施行し、平成22年には100周年を迎えました。
町制の施行以来、くらしと自然の調和のとれた「水と緑、花と文化のまち」を掲げ、地域の産業と連携した教育、文化、歴史のまちづくりに取り組み続けたことで、素晴らしい自然環境や、伝統ある歴史と文化を脈々と受け継いできました。
この誇るべき資源を未来へとつなぎ、住んでよかったと思えるふるさとづくり、住民参加によるまちづくりを進める一つの手段として、「本山町ふるさと支援基金」が設置されました。
本山町のまちづくり・ふるさとづくりに共感いただけるみなさまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。
高知県 本山町