愛媛県 鬼北町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【R8年産】【先行受付】【数量限定】兵頭さん家の鬼北町産栗3kg | 大粒 生栗 和栗 国産栗 地域限定 丹波栗 くり 栗 栗ご飯 生栗 果物 フルーツ 先行予約 数量限定 ※離島への配送不可 ※2026年9月上旬~10月下旬頃に順次発送予定



お礼の品について
容量 | 鬼北町産栗約3kg |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:常温10日程度(冷蔵の場合は1ヶ月) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 兵頭 知幸 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6331019 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2026年10月15日 |
発送期日 | 2026年9月上旬~10月下旬頃に順次発送予定 |
配送 |
|
鬼北町の大自然の中で有機栽培にこだわって育まれた、大粒の栗をお届けいたします。
栗の名産地ならではの大きな寒暖差のある環境によって、芳醇な逸品に仕上がっています。
一つの枝に約10個くらいの実がつきます。
耕地面積はなんとサッカーボールコート2個分の広さ!(一丁五反)
農園内には散水用スプリンクラーを設け、生育環境の整備と品質管理に努めています。
20種類以上の栗から「みくり」・「岸根」・「筑波」をお届けします。
こだわりの「鬼北町産栗」をこの機会にぜひご賞味ください。
============================
【お届けする栗の紹介】
●みくり
果実が大きく、甘みが強いのが特徴です。果肉はしっかりとしていて、ホクホクした食感が楽しめます。渋皮が薄いので、剥きやすいのも利点です。
●岸根(がんね)
岸根は、中型の果実をつける品種で、甘みと香りが豊かです。果肉はしっとりとしており、風味が良いと評判です。
●筑波(つくば)
非常に大きな果実が特徴で、甘みが強いです。果肉はしっかりしていて、食感も良く、栗ご飯や和菓子に最適とされています。
============================
※画像はイメージです。
※サイズは4L程度が混在しております。
※賞味期限:常温10日程度(冷蔵の場合は1ヶ月)
※本商品は数量限定商品です。
※生育状況により発送が前後する可能性があります。
※離島への配送不可(北海道・沖縄本島は可)
【産地名】
愛媛県鬼北町
【保存方法】
常温10日程度(冷蔵の場合は1ヶ月)
※1ヵ月毎に冷蔵庫から取り出し、水で洗って拭いていれば、比較的長く保管できます。
(お早めにお召し上がりください。)
【製造者】
兵頭 知幸
【関連ワード】
栗3kg 大粒 生栗 和栗 国産栗 地域限定 丹波栗 くり 栗 栗ご飯 生栗 みくり 岸根 筑波果物 フルーツ モンブラン スイーツ 和菓子 お菓子 秋 和スイーツ マロン 菓子 愛媛県 鬼北町 兵頭 知幸




こだわりポイントをご紹介
私の栗づくりでは、有機的な栽培を何より大切にしています。農薬や化学肥料にできるだけ頼らず、自然の力と土の持つ本来の力を活かしながら、じっくり育てていきます。鬼北町は昼夜の寒暖差が大きいため、それが栗の甘みと香りを引き出してくれる重要な条件になっています。また、スプリンクラーを使った水管理や、毎日の作業記録も欠かさず行い、栗の木一つひとつに目を配っています。
わたしたちが作っています
私は兵頭知幸と申します。愛媛県鬼北町で生まれ育ち、この地で70年以上自然とともに生きてきました。若いころは植木職人として全国を回り、木の扱いや自然との向き合い方を学びました。やがて地元に戻り、現在は栗と柚子を中心に農業に取り組んでいます。自然の中で暮らし、作物と向き合う毎日が、自分にとって何よりの喜びです。
こんなところで作っています
私の栗園はサッカーコートで言えば2面ほどの広さがあり、20種類を超える栗の木を育てています。それぞれの木には個性があり、年ごとの気候によっても表情が違います。日々観察を続けながら、どの木がどんな実をつけるのかを記録し、より良い栽培方法を探っています。自然任せではなく、人の手と工夫によって引き出せる味があると信じています。
この時期がおすすめ!
栗の旬は、やはり秋です。9月中旬から10月中旬にかけてが一番の収穫期で、この時期に採れた栗は、甘さ・香りともに一番乗っています。その年の気候や雨の量によって味の出方が変わるので、毎年が新しい楽しみでもあります。その年だけの「旬の味」を、ぜひ味わっていただけたらと思います。
わたしたちの想い
栗という作物は、実に正直です。手を抜けば味にすぐ現れますし、丁寧に向き合えば、それに応えてくれる。だからこそ、育てがいがあります。私は毎年、どうすればもっと美味しくなるかを考え続けています。試行錯誤の繰り返しですが、「自分が食べて美味しい」と思える栗をつくること。それが、私の栗づくりの原点であり、変わることのない想いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、全国の皆さまから私の栗を選んでいただけることに、心から感謝しております。見ず知らずの方が、「この栗を楽しみにしている」と言ってくださる。その声が届くたびに、栗づくりへの気持ちが一層強くなります。いただいたご寄附は、日々の励みとなり、また来年も良い栗を届けようという気持ちにつながっています。本当に、ありがとうございます。
鬼北町の栗はこちら
カテゴリ |
果物類
>
柿・栗
>
栗
|
---|
- 自治体での管理番号
- 83623-40026789
鬼北町について
四国の西南に位置する鬼北町は、全国1741の地方自治体の中で唯一「鬼」の文字が入る自治体です。町の南方にそびえる鬼ヶ城山系の北に位置することから、古より「鬼北地域」と呼ばれており、平成17年1月1日に旧広見町と旧日吉村が合併し地名の鬼北を取り誕生した町です。全国唯一と自他共に認めている「鬼」の町名をテーマにした町づくりに取り組んでいます。

愛媛県 鬼北町