愛媛県 内子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 SOIL TABLE 果実を味わう無添加ジャム&コンポート 厳選3本セット【国産 愛媛県産 内子町産 ジャム コンポート 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料】



お礼の品について
容量 | ジャム・コンポート約200gx3(種類はおまかせ) ブランド名:SOIL TABLE 原産国/製造国:日本 総個数:3 総重量:1020g アレルギー物質:オレンジ、キウイフルーツ、もも、りんご、アーモンド ブランド名(カナ):SOIL TABLE 製造者:株式会社 楽農研究所 愛媛県喜多郡内子町内子1970番地 単品重量:340g 販売者:株式会社 楽農研究所 愛媛県喜多郡内子町内子1970番地 保存方法:常温保存 開封後は要冷蔵 (10℃以下) 名称:ジャム・コンポート |
---|---|
消費期限 | 製造日から180日 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 楽農研究所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5660639 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 受注から2週間以内にお届け |
配送 |
|
地元内子町を中心に愛媛県産の旬の美味しい時期に
収穫されたフルーツをそのまま味わっていただけるよう、
シンプルな素材と共にひとつひとつ丁寧に瓶詰めにしました。
その時期の美味しいフルーツのジャムやコンポートを厳選してお届けいたします。
自然の恵みをひとさじ込めて。
まるで果実をそのまま味わうような無添加のジャム・コンポートおまかせ3本セットです。
※おまかせセットになりますが、ジャム・コンポートの種類等ご要望がありましたら可能な限りご対応いたします。
※原材料に関してましても、ご要望がありましたら、詳しい内容等ご案内いたします。
お電話、メールでお問合せ下さい。
◆お礼の品のお問合せ先◆
(株)楽農研究所 (TEL:0893-57-9800)
原材料・加工地
苺&伊予柑&キウイジャム:苺(愛媛県産)、伊予柑(愛媛県産)、キウイ(愛媛県産)、グラニュー糖(国内製造)、レモン果汁(愛媛県製造)

内子町を中心に愛媛県産の旬のフルーツを贅沢に使用

まるで果実をそのまま味わうような、シンプルな素材


こだわりポイントをご紹介
内子町は、愛媛県のほぼ中心に位置し、町の中心を一級河川の支流「小田川」が流れる風光明媚な町です。
柿をはじめ栗、ぶどう、梨などの落葉果樹の産地として知られ、葉もの野菜から根菜まで多様な品種が生産されています。自然の恵みに育まれた内子町の特産品はどれも選りすぐりの逸品です。
わたしたちがご案内します
いつも内子町にあたたかいご支援をいただき誠にありがとうございます。
寒暖差の大きな気候と清らかな水と空気に育まれた果物は内子町自慢の特産品です。さらに、木蝋生産で栄えた歴史を背景に、各地から集まった職人たちが磨き上げた伝統工芸品も多く、自信をもってお勧めできる逸品ばかりです。
こんなところで作っています
内子町は江戸時代から明治時代にかけて木蝋生産で栄えた町であり、当時の繁栄を物語る町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。現在でも地元の方々の熱意と努力によって、歴史情緒あふれる美しい景観が大切に守り継がれています。
この時期がおすすめ!
毎年5月5日のこどもの日には400年以上の歴史を誇る伝統行事「いかざき大凧合戦」が開催されます。内子町の特産品である「大洲和紙」を使って作られた凧が空高く舞い上がり、勇壮な空中戦を繰り広げる様子は圧巻です。
また、秋には内子町の中でも格別の美しさを誇る「小田深山渓谷」で自然美を堪能できます。渓谷を彩る紅葉と清流の調和が繰りなす風景は、まさに自然の芸術です。ぜひ一度足を運んでみてください。
わたしたちの想い
毎年たくさんのご支援を賜り、誠にありがとうございます。
皆様からいただいた寄附金は様々なプロジェクトに活用させていただいております。
内子町の豊かな自然や伝統ある産業を次の世代へと受け継いでいくために活用させていただきます。感謝の気持ちを込めて内子町自慢の返礼品をご用意しております。ぜひお選びいただき、「返礼品」という形でささやかではございますがお返しをさせていただければ幸いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
いただいた寄附金は様々な事業に活用しております。
寄附金の使い道をご紹介
・内子町の美しい風景づくりや環境の整備
・町長おまかせコース
・「世界につながるまち・内子」を目指して!国際交友の促進
・歴史的建造物の保存・活用
・内子高等学校、小田分校の魅力化推進
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
カテゴリ |
加工品等
>
ジャム
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AQ01
内子町について
内子町は愛媛県のほぼ中央部に位置し、面積の約8割を山林が占めています。
山間の小さな町ですが、江戸後期から明治時代にかけて製蠟業などで栄えた美しいたたずまいの町並みが今も残っています。
まちの中央には一級河川・肱川の支流である小田川がほぼ東西に流れ、平成17年1月1日に合併した旧小田町・旧内子町・旧五十崎町をつないでいます。
町の中心部から少し足をのばすと、棚田や屋根付き橋、水車小屋など美しい里山の風景が広がっています。
温暖な気候に恵まれ、柿・ぶどう・梨・桃など、様々な果樹栽培も盛んです。
豊富な森林資源を生かした林業、寺社信仰や祭礼など、特色ある地域文化が点在し、その営みが現代まで継承されています。

愛媛県 内子町