菓子工房心オリジナルマカロン【KoKoRoN】詰め合せセット



寄付金額 14,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 菓子工房心 オリジナルマカロン詰め合せ:11個入り×1箱 (内訳) ・生チョコくまカロン×1個 ・白くまカロン×1個 ・桜の形の季節のマカロン【KoKoRoN】×9個 ※季節のマカロンの種類はお任せとなります。 |
---|---|
消費期限 | 製造日より10日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※季節のマカロンに、ごま・キウイ・くるみなど、特定原材料に準ずるものが含まれる可能性あり(種類お任せの為、時期により異なります) ※ご不明の点は事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 菓子工房心 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5111702 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 準備でき次第、順次発送致します |
配送 |
「菓子工房心」は、全て手作りにこだわっています。
着色料、天然着色料、どちらも使用しておりません。完全無添加です。
季節の野菜や果物から自社工房にてパウダーにしたものを生地に混ぜ込んでいるため、生地にも素材の味が感じられ、尚且つ安心してお召し上がりいただけます。
素材の仕入れから下処理、製品に加工するまで、全て店内工房で手作りをお約束します。
その時に一番おいしい素材を使用し、一番おいしい状態のスイーツをお作り出来るよう、素材を生かし、時に素材同士を融合させています。旨味をひきたてたオリジナルマカロンはこだわりのサクフワ食感!
当店のモチーフである桜の形をした季節のマカロン「KoKoRoN」と、人気のクマの形のマカロン「くまカロン」をセットにしてお届けします。
冷凍便にてお届けします。
冷蔵庫にて一晩解凍してお召し上がりください。
解凍後は冷蔵庫にて保管頂き、お早めにお召し上がりください。
また、解凍後、常温に戻すとより美味しくお召し上がりいただけます。(目安:冷蔵庫から出して夏場は約5分、冬場は約15分)
「菓子工房心」のこだわり
店主の重度のアレルギーに苦しんだ経験、結婚後食事や生活環境を改善した経験から、添加物を使用しない和洋菓子を製造販売しております。
アレルギーに苦しむ同じ境遇の方々はもちろん、アレルギーのない方にも安心安全なスイーツをお届けしたい、少しでも笑顔に幸せになってもらいたいと夫婦で始めました。


お店のモチーフにした桜は、長女の名前から。
店名の心は、次女の名前につながりがあります。
子供を大切に思い大切に育てていくように、お店や商品も大切に育てていきたいとの思いを込めて。
子供たちに恥じることのないよう、できる限りのことを精一杯!真面目に誠実にコツコツと。
心の真心スイーツを食べて少しでも多くの人に笑顔になって頂けたらこの上ない喜びです。

カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
マカロン
菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ |
---|
- 自治体での管理番号
- 116c001_c
西条市について
〇水の都西条市
西条市は、愛媛県東部に位置する地方都市です。市南部には西日本最高峰の石鎚山がそびえ立ち、石鎚山系からの伏流水は、全国的にも稀な広い被圧地下水の自噴地帯を形成しています。市内約3,000カ所では良質な地下水が自噴する「うちぬき」という現象が見られ、市民の約半数が地下水で生活しています。また日本一の生産量を誇るはだか麦や愛宕柿、春の七草等多様な農作物の一大産地であるとともに、非鉄金属、鉄鋼、機械等の分野を中心に四国最大規模の工業地帯を形成しています。他にも見どころとして、市内各所の神社で繰り広げられる秋祭りには、150台を超えるだんじり、みこし、太鼓台が奉納されます。勇ましい太鼓・鉦に合せて練り歩くさまは壮観です。さらに、「新幹線生みの親」十河信二氏ゆかりの地に誕生した四国初の鉄道博物館「四国鉄道文化館」があります。十河氏の功績を紹介する記念館や観光案内、物産販売を行う観光交流センターを併設しています。2017年開催の「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」の山岳競技会場として使用された「石鎚クライミングパークSAIJO」は、スポーツクライミングの競技別強化センターとして、JOC(公益財団法人日本オリンピック委員会)から認定されました。
〇ワクワク度日本一のまちづくりを目指して
2018日本ICT教育アワードを受賞した教育分野や福祉、健康、子育てなどの他分野でICTを活用するスマートシティの構築をはじめ、起業型地域おこし協力隊制度を活用してベンチャー企業の誘致・育成、市民や企業から募った資金を市民活動に役立てる新たなローカルファンドの構築、中四国地方の市町村で初の自治体シンクタンクの開設など「人」と「仕事」の好循環を創出して「まち」の総合力を高めることを目指したワクワク度日本一のまちづくりに取り組んでいます。
