香川県 三木町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
讃岐の伝統工芸が生んだ木製弁当箱『讃岐弁』!! 【弁当箱】讃岐弁『あのの』 | 木製弁当箱 弁当箱 シンプル 伝統工芸 杉 木製品 食器 職人 和 伝統 香川県 三木町 おすすめ |_mk038-014
■説明
讃岐の伝統工芸が生んだ木製弁当箱『讃岐弁』!!
●生地のままの『あのの』
●香川県伝統工芸士が制作
●サイズ:直径約15cm×高さ約12cm
讃岐の伝統工芸が生んだ木製弁当箱『讃岐弁』!!讃岐弁シリーズ3つのバリエーションの中の、生地のままの『あのの』。
■原材料/成分
【弁当箱の材質】
外側:杉
底板・ふた:もみ
【関連キーワード】
木製弁当箱 弁当箱 シンプル 伝統工芸 杉 木製品 食器 職人 和 伝統 香川県 三木町 おすすめ

谷川木工芸は、昭和30年、初代の谷川正男がすし桶製造所として立ち上げたのが、その始まりです。昭和42年に社名を「谷川木工所」に変更。創業以来、ずっとすし桶をメインに製造して来ました。

平成26年、代表が谷川雅則へ。社名を、すし桶にこだわらず、様々なアイデアを形にしていきたい、という思いを込め「谷川木工芸」へと変更。現在では、道の駅しおのえの足湯、神社仏閣にお納めする担い桶から、風呂桶や椅子、お櫃などの日常品まで幅広い木製品を製作しております。
ー 谷川木工芸の思い ー

大量に作られる工業製品は、作っているところが他にたくさんあります。
工場化していないからこそ、作れるもの、直せるものがあります。
神事に使う桶、特殊な形状の桶、風呂桶とセットで使われる椅子・・・
ほとんどがお客様の「谷川さんのところなら、作れるかなぁ?」といった相談から始まります。
また、修理に持ち込まれる桶。
ほとんどが、数十年使い込まれた、思い出のつまったものばかり。

ただの道具では無い、お客様の思い出を直しているんだ。
そんな思いで、今日も”木”に向かえることに、この上ない幸せを感じています。
2代目 谷川 雅則
お礼の品感想
子供のお弁当箱
木のくり抜きの弁当箱を子供に持たせていましたが割れてしまい代替え品を探していてこちらを見つけました。
とても立派な作りです。
分厚いので大きさの割には容量が持ったより少ないけど
プラスチック製品より伝統工芸品を大切に使い続けるよう子供に教育したい私にはとても良い商品。
油などのシミがつかないか気にしていましたが逆に愛着が湧きます。
このような伝統工芸がいつまでも残っているような国でいて欲しい。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 大満足
accokeさん|男性|40代
投稿日:2020年3月3日 12:18
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
民芸品・工芸品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- mk038-014
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内の工場において、返礼品等の製造、加工を行うことにより相応の付加価値が生じているもの
三木町について
三木町について
香川県三木町は、のどかな田舎の風景が広がり、初めて来た方にもどこか懐かしい雰囲気を感じさせる場所です。
田舎だけれど田舎じゃない。そんな我が町の夢は「子育て日本一のまち」をつくること。
知名度もない、予算も少ない町ですが、本気で挑戦する『三木町』に、あたたかいご支援をお願いいたします。
まずは、ふるさと納税の返礼品を通じて、そしていつか実際に訪れて。
どんな形でもかまいません。
三木町の魅力にぜひ触れてみてください。
■お礼品の配送について
・お礼品の在庫状況により、お礼品ページ内表記のお届け時期以上に時間を頂戴する場合がございますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
・お送りいたしましたお礼品は確実にお受取りください。長期不在等寄附者様事由による返送、劣化、においては再送はできません。
・一部離島にはクール便でのお届けが出来ませんのでご注意ください。
・ヤマト運輸様の転送料につきまして
お届け先を変更(転送)する場合、転送料金は、ご贈答用の場合でもお届け先様のご負担となります。ご住所にお間違いがないか十分にご確認の上ご注文ください。
尚、お届け先様が住所不明で配達ができない場合は、送り状記載のご依頼主様に返送させていただきます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から30日程度で発送いたします。
(返信封筒あり・切手必要)
※確定申告をされる方は特例申請の必要はございません。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒885-0078
住所:宮崎県都城市宮丸町3070-1
宛先:三木町ふるさと納税ワンストップ受付センター 行
※ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

香川県 三木町