アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
三木町のすべての寄付金の活用報告
『スタインウェイピアノ』導入♪
2018/05/28(月) 15:54
世界中の演奏家たちが、こだわりと絶大な信頼を寄せる「スタインウェイピアノ」はアーティストに選ばれるホールの必需品です。1台のピアノの製作に1年の月日をかけ、神々の楽器と言われるこのピアノの力強く、迫力のある一流の音色を子供たちに届けたい。その思いで寄附金を募り、昨年末に目標額に達成し、8月に納入しました。9月30日、10月1日に開館20周年を迎える町唯一の音楽ホール「三木町文化交流プラザ」でお披露目のピアノリレーコンサートを実施しました。
また、来年3月10日には、加藤登紀子さんを招いて地元中学生と「百万本のバラ」を合唱する予定です。
スタインウェイピアノの購入で、三木町の音楽文化がより発展して、将来有名な音楽家やピアニストが誕生することを心から願っています。

「私たちが選ぶ学校の本」実施!
2018/05/28(月) 15:51
今回、多くの方から寄せられた寄付金の一部を活用し、ふるさと納税活用プロジェクト「私たちが選ぶ学校の本」を実施しました。
本町では新しく、子どもたちが実際に本に触れる機会をつくり、読書意欲を高め、読書活動をさらに推進させることを目的とし、
町内4小学校の児童104人が直接宮脇書店に出向いて、自分が読みたい本や友達に読んでほしい本を自ら選び購入しました。
この日児童が購入した本は、2学期開始前までに各学校の図書室に並べられ、貸出しが始まります。
今後も寄附者の皆様の期待に応えられるよう、有効的に活用していきますので、よろしくお願いします。

2件中1~2件表示