蒼銅の跳躍 - 四百年の技が息づく青銅製うさぎ 【ふるさと納税】【ゆうパケット】【香川県伝統的工芸品】青銅製 うさぎ(ブルー)
創業400年の歴史!原銅像製作所製作 四百年の歴史を誇る「原銅像製作所」が、伝統技法を駆使して仕上げた青銅製のうさぎ。精巧なデザインは、古来から「飛躍」と「幸運」を象徴するうさぎの姿を見事に表現しています。美しいブルーの青銅が、手に取るたびにその重厚感と品位を感じさせます。 このうさぎは、長い年月を経て変化する青銅独特の色味とともに、時間とともに愛着を深めていける作品です。置く場所に風格と静けさをもたらし、インテリアとしても上品なアクセントとなるでしょう。 原銅像製作所の匠の手によって丁寧に仕上げられたこの青銅のうさぎは、香川県三豊市の歴史と工芸の結晶です。飛躍の象徴として、あなたの空間に新たな魅力を加え、香川県の伝統を日々感じていただけます。
■提供事業者 ギフト館ふじむら
大きさ(横×奥行×高さ):2.5×3×4.5cm
本体重さ:110g
製造:原銅像製作所(香川県三豊市)
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- M95-0061
三豊市について
本市には瀬戸内随一の眺めを誇る「紫雲出山(しうでやま)」や、荘内半島の海岸線、粟島・志々島などの島々が存在するほか、古くから海上交通の要所として栄え、歴史の風情漂う仁尾の街並み、四国八十八ヶ所霊場の寺院があります。
また道の駅や温泉などの交流施設や海・里・山の幸を活かしたマルシェも盛んに行われています。
近年ではSNSをきっかけに多くの人が訪れるようになった父母ヶ浜(ちちぶがはま)ですが、その景観は古くから地元の皆さんの手によって守られてきました。
7つの町が合併し誕生した三豊市では様々な文化、歴史が多様に存在しています。
近年は国内のみならず海外からも多くのお客様が訪れていますが、三豊市をこれからもっと多くの方に知ってもらい、その魅力を感じてもらいたいと思います。

香川県 三豊市