徳島県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
数量限定。手づくりの四国八十八箇所巡礼用品のセット! 【数量限定】四国八十八箇所 巡礼用品セット JAPARA(1箱)
![](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20240728/sd1_95198625bac5d82247936dcd0502b1962f89735e.jpg)
![](/img/icon/title/icon_search.png)
![](/img/icon/title/icon_search.png)
お礼の品について
容量 | 阿波杉と拝宮和紙の納経帳 12.5cm×12.5cm 阿波のしじら織り経本 7.5cm×16.5cm ミニ般若心経 4cm×3cm お守り袋 阿波のしじら織り 4.5cm×6.2cm 紐の長さ 約10cm |
---|---|
事業者 | E-yo Tokushima in Japan 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5029272 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金日の翌月末頃に発送します。手作りのため、在庫がない場合はお時間をいただきます。 |
配送 |
|
一品一品手づくりの四国八十八箇所巡礼用品のセットです。
阿波杉と拝宮和紙で作った納経帳、阿波のしじら織りの巡礼用経本、ミニ般若心経とお守り袋の3点セット。
JAPANと蛇腹折りをかけて「JAPARA」と名付けました。
2017年11月明治神宮での秋の大祭に奉献させていただきました。
上質な徳島産の巡礼用品を持って遍路に挑戦してみませんか?
納経帳は、表面だけに納経して頂くことができます。両面には納経して頂けませんのでご注意ください。
四国八十八ヶ所全てのお寺と高野山のお寺、合わせて96枚納経して頂けるようになっています。
納経帳の紙は、徳島県の高級手漉き和紙『拝宮和紙』(はいぎゅうわし)を贅沢に使用しています。
拝宮和紙職人 中村功さんの手漉き和紙を使っています。
地元で採れた材料を使って、化学薬品や機械を一切使わずに、一枚一枚丁寧に手作業で紙を漉いています。手漉き和紙ならではの質感や色をお楽しみください。
表紙の板は、徳島県上勝町で採れた杉板にレーザーで文字を彫っています。
四国八十八ヶ所巡礼用経本は、表紙を阿波のしじら織りで作っています。
ミニ般若心経にも拝宮和紙が使われています。
表紙は、友禅和紙を使用し、持ち歩けるミニサイズに作っています。
※全て手作りしておりますので、写真と実物の色合いが多少違う場合があります。また、色・柄はこちら選ばさせていただきます。
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20210119/spdd_d4371c9615f592fcf5774493ee96d9087748a35a.jpg)
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20210119/spdd_6c7860eeac1bd9ca31d2e63b4be63df790c0c0bf.jpg)
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20210119/spdd_4ec5fc5d0bd5dc98589eb8f6bea6f23f8bfa7fcd.jpg)
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20210119/spdd_1773a49c248dfc087063834cdcfa4bf849cb240e.jpg)
納経帳は、表面だけに納経して頂くことができます。両面には納経して頂けませんのでご注意ください。
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20210119/spdd_0de51fb0fb4a15334e7a9b0a5fda465a83de2b16.jpg)
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20210119/spdd_d7f208b17831ab749f3ac75e72d564e0f6b204fe.jpg)
しじら織りの色・柄は指定できません。文字が印刷されている中の和紙の柄は、ランダムで製作しています。
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20210119/spdd_fc6efb38190341a9c84781c5b2aa92fb2379dc82.jpg)
ミニ般若心経の色・柄は指定できません。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
仏具・神具
>
民芸品・工芸品 > 織物・繊維品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- TSBUSSANKYOUKAI016
徳島県について
江戸時代、徳島は質・量とも最高峰の藍の産地として栄華を極め、「阿波二十五万石、藍五十万石」と謳われました。
「阿波おどり」や「阿波人形浄瑠璃」、江戸時代の情緒溢れる「うだつの町並み」など、徳島ならではの文化が一斉に花開いたのも、阿波藍あればこそ。
阿波藍は日本人の心の色。明治時代に日本を訪れた欧米人は、暮らしに溢れる藍色を見て「ジャパンブルー」と称しました。それを育んだのが、徳島なのです。
澄んだ青い空、蒼く透き通った海、そして碧い山々。
引き込まれそうな大自然の驚異「鳴門の渦潮」。
深く切れ込んだ渓谷と翡翠色の川面が輝く「大歩危小歩危」や群青色の山または山が連なる秘境「祖谷渓谷」。
そして紺碧の海に世界一のサンゴが花咲く「牟岐大島」やサーフスポットの数々。
自然も文化も歴史も、そして食も徳島の魅力をお届けします。
■□■……………………………………………………
★お礼の品(お届け日)、申込み後の内容変更について、その他お問合せ先
徳島県ふるさと納税係
TEL:05055361197(平日10:00~17:15)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:pref.tokushima@furusato-supports.com
……………………………………………………
![](https://img.furusato-tax.jp/img/x/cities/image_r/36/36000.png)
徳島県