山口県 上関町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
心を込めて上関町大津で作った味噌。麹を贅沢に合わせた香り豊かで上品な味わいです。 A-18 心津杵味噌 【心津杵】



お礼の品について
容量 | 心津杵味噌 900g(450g×2個) ▼原材料 米、まる麦、大豆(遺伝子組換えでない)、塩 |
---|---|
消費期限 | 6ヶ月以内(冷蔵保存推奨) |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 5138473 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通年 |
配送 |
|
『心津杵味噌(しづきみそ)』
穏やかな瀬戸内海と山に囲まれた自然豊かな上関町「大津」の地で県産の米・麦・大豆、海の精(塩)を使用した手作り味噌。
冬の寒い時期に仕込み、自然にゆだねゆっくりと熟成しています。
昔ながらの室蓋製法により、一粒、一粒丹念に育てた麹は風味や甘みが別格です。
大豆に比べ、麹(こうじ)の割合が2倍も多く、贅沢にブレンドした香り豊かで上品な味わいのそのまま食べられる生味噌です。
加熱していない「生きている味噌」は発酵菌が活発に働き、栄養素を沢山つくります。呼吸をしているため、密閉しないパッケージになっています。
熟成により、味や色が変化する過程も楽しめます。
(※出荷時期により色が異なります。)
お礼の品感想
もう市販の味噌が使えないほど
味噌本来の旨みが押し寄せてきます。
出汁入れると更に美味いですが、
入れなくてもこれ程までとは。
スゲーです。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2024年10月14日 06:46
カテゴリ |
調味料・油
>
味噌
>
合わせ味噌
|
---|
上関町について
上関町は、山口県南東部に位置し、室津半島先端部及び長島・祝島・八島などの島々で構成されています。古くから海上交通の要衝として栄え、江戸時代には朝鮮通信使などが訪れました。
かつて、瀬戸内海西部には船の荷を検査する番所が設置されており、現在の山口県においても、都に近いほうから「上関」「中関」「下関」が設置されていました。このうち、「上関」が当町の地名の由来となっています。
瀬戸内海の穏やかな海と島しょ部により、自然豊かな美しい景観に恵まれた地域です。そんな自然豊かな「花咲く海の町 上関」で生まれた自慢の特産品を、ご寄附いただいた方に心ばかりではありますが、お礼の品としてお届けさせていただきます。
皆さまの応援をよろしくお願いします。

山口県 上関町