この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
論語かるた【 かるた 論語 解説付き 可愛いイラスト みんなで遊べる 】



お礼の品について
容量 | ■内容 論語かるた1セット 箱サイズ:縦12.5cm×横17.5cm、高さ4.5cm ※読み札の訳とその英語訳の解説付 ※返礼品基準第5条第5号適合の品 |
---|---|
事業者 | 備前市 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4621179 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | 入金確認後、順次発送(30日以内出荷) |
配送 |
|
特別史跡旧閑谷学校創学350周年に向けて製作した『論語かるた』。論語の中から44の言葉を選んだ読み札と可愛いイラストの絵札で遊びながら論語に触れることができます。読み札の訳とその英語訳を載せた解説付きです。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 雑貨・日用品 > 文房具・玩具 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 0005-M-007
- 地場産品類型
5号
- 地場産品に該当する理由
備前市内にある日本遺産旧閑谷学校は孔子の教え「論語」を教育に取り入れ、備前市オリジナルのイラスト入りカルタを作成。全ての製造工程を区域内で行っているもの
備前市について
備前市のふるさと納税ページへお越しいただきありがとうございます。
備前市は、岡山県の東南端の兵庫県との県境に位置するまちです。
市の約80%が山地で構成され、南部は瀬戸内海に面し、平野部が広がるなど地形は変化に富んでいます。
また、豊かな自然環境に恵まれているとともに、温暖な気候と自然災害の少なさを兼ね備えた過ごしやすい環境にあります。
耐火物製造業を中心とする産業を育成した結果、備前市は工業都市として大きく発展と遂げた一方で、一千年の歴史を有する「備前焼」や江戸時代から学びの精神を伝え続ける「旧閑谷学校」などの伝統文化や歴史的遺産が数多く残る文化都市としての側面をあわせ持った地域です。
【平成27年】旧閑谷学校などを構成文化財に「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されました。
【平成29年】備前焼(備前市)が、越前焼(福井県越前町)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹波立杭焼(兵庫県篠山市)とともに、日本六古窯として連携して日本遺産に認定されました。

岡山県 備前市