島根県 松江市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
終電後の線路で電車を運転できるのは全国初!一畑電車で1日中運転三昧! 【第二回 令和8年3月28日(土)】 【先着受付順】全国の鉄道路線では初!一畑電車プレミアムこだわり体験運転 島根県松江市/一畑電車株式会社 [ALIA002]



お礼の品について
容量 | ■開催日時 第二回 【令和8年3月28日(土)】 14時30分集合 23時20分解散 ■講習:車両の構造、仕組み、運転操作など ■体験: ①「プレミアム体験運転」:営業運転車両(指定不可)を使用し、検車線にて運転(2往復) ②「こだわり体験運転」:松江しんじ湖温泉駅構内「1番線」「2番線」を転線する内容で往復運転(2往復) ※終電後の本線上で電車を運転できる、全国初の取り組みです。 ③「デハニ50形体験運転」:全国的にも希少な『デハニ50形』を使用し、体験運転専用の線路にて運転(2往復) ■参加特典 集合写真、限定名札、限定参加証、一畑電車フリー乗車券 ■当日のスケジュール 14時30分~14時45分 雲州平田駅待合室で受付 14時45分~15時15分 体験運転講義室で運転講習 15時15分~16時15分 『デハニ50形体験運転』専用線2往復 16時30分~17時30分 『プレミアム体験運転』検車線2往復 17時30分~21時40分 自由行動 21時40分~21時50分 松江しんじ湖温泉駅待合室集合、無線取扱他、注意事項説明 21時50分~22時00分 線路閉鎖、ATS電源投入他、会場準備 22時00分~22時05分 指導係運転士による運転披露 22時05分~22時35分 『こだわり運転体験』1番線→2番線で最大3名、2番線→1番線で最大3名 各々体験運転 22時35分~23時05分 発着番線交代で体験運転 23時05分~23時20分 修了式、会場撤収 |
---|---|
事業者 | 一畑電車株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6688798 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年8月15日~2026年3月13日 |
発送期日 |
寄附確定後、担当者よりメールにてご連絡させていただきます。 |
配送 |
|
かつて夢見た運転士。本物の電車を運転する夢が今!
■全国の鉄道路線で初!特別な体験をお楽しみください。
全国初の、終電後の本線上で運転体験ができる「こだわり体験運転」に加え、「プレミアム体験運転」・「デハニ50形体験運転」もお楽しみいただける特別な内容となっております(各体験内容は、内容量欄をご確認ください)。
運転体験後は、限定の記念品が手に入り、忘れられない思い出として形に残すことができます。少人数制のため、非常に希少価値の高い特別な体験です。
■参加資格
18歳以上(高校生不可)
※各回最大4名様までの募集となります。
■一畑電車とは
松江市と出雲市をつなぐローカル鉄道です。
地元では"バタデン"の愛称で親しまれており、地域住民の生活路線としての役割はもちろん、松江城や出雲大社への観光移動手段としても年間多くの人に利用されています。
車窓からは広々とした田園風景や、日本で7番目の大きさを誇る宍道湖の四季の風景が楽しめ、ローカル線ならではの旅情を感じられます。
特に「日本の夕陽百選」に選ばれた宍道湖の夕景は絶景で、冬の時期には湖岸を走る電車から湖の美しい夕焼けを見ることができます。
※出雲観光ガイドのHPから引用
■注意事項
※先着受付順となります。受付状況によっては予告なく受付を終了する場合がございます。
※同伴の方は一人につき一人までとし、6,000円を現地で徴収いたします。
※運転する車両の指定はできません。
※終了が深夜(23:20以降)になります。事前に宿泊先への連絡やタクシーの予約をおすすめします(当方で手配はいたしません)。
※寄附後の流れについて
(1)寄附確定後、事業者よりメールにて確定のご連絡をさせていただきます。
(2)体験当日は、時間に余裕をもってお越しください。
※当社理由や悪天候による不開催の場合、別途弊社が指定する開催日を設定し実施いたします。ただし、この設定日でも開催できない場合は、体験料相当の代替の返礼品をお送りいたします。
※寄附申込期間(2026年3月13日(金)まで)以降は、原則として寄附のキャンセルを承ることはできません。
電車 一畑 一畑電車 旅行 体験 思い出 島根県松江市 松江市 鉄道 路線 運転
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- ALIA002
- 地場産品類型
7号
松江市について
島根県松江市は、山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置し、東に中海・西に宍道湖を抱いて、北は日本海に面しています。
松江はかつて小泉八雲が愛し、神話が息づく城下町。
茶人としても知られる松平不昧公の時代から、人々はお茶に親しみ、文化、スポーツも盛んです。

島根県 松江市