113 【竹島にいたニホンアシカと隠岐島民との交流の史実】「メチのいた島」絵本と電子書籍(CD)のセット
島根県隠岐の島町の竹島にいたニホンアシカと隠岐島民との交流の史実を物語化した絵本です。
作者は同町久見の元小学校教員の杉原由美子さん。戦前に竹島とその近海で自由に漁ができた様子を
漁師経験者の家族から聞き取り、隠岐と竹島の深い関わりを生活者の視点で描きました。
親子で学べる竹島問題の入門書として、巻末に竹島の歴史やニホンアシカを解説した資料編を収録。
2016年には、政府が竹島問題啓発の教材として、電子書籍(CD)を全国約3万2千の全小中学校に
配布しました。
杉原さんは本書で「島根県の宝物『竹島』のことを皆さまに知っていただくための入り口として、
絵本『メチのいた島』はあります」と記しています。
絵本と同じ内容を収めた電子書籍(CD)をセットでお届けします。
【絵本『メチのいた島~語り伝える恵み豊かな島 竹島~』】
著 者: 文・杉原由美子、作画・上中治
発 行: 山陰中央新報社(松江市)
体 裁: A4変型判、上製本、オールカラー、64ページ
発行年月: 2014年2月初版、20年10月3刷
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
|
---|
- 地場産品類型
5号
- 地場産品に該当する理由
島根県を広報するために作られた返礼品で、企画立案・商品開発を県内で行っています。
島根県について
島根には、国宝の出雲大社や松江城、世界遺産の石見銀山、隠岐ユネスコ世界ジオパーク、日本遺産の津和野とたたら製鉄など、古くから歴史遺産や自然景観も残されています。
また、石見神楽など、地域の中に伝統文化が受け継がれ、温かい人情味にもあふれています。
「豊かな自然、歴史の中で、県民誰もが誇りと自信を持てる、活力ある島根」が、「美しい島根を次の世代に残す」ために、ふるさと納税制度を活用し、島根県へのご寄附をお願いいたします。

島根県