日本海の旬の幸をセットにしました。 干物盛り合わせセット
お礼の品について
| 容量 | 干物 約13枚(4~5種類×3枚)約1kg ※季節によって種類が異なります。 |
|---|---|
| 消費期限 | 冷凍(-18℃以下)で商品発送日より30日間 解凍後は2日以内 |
| アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
| 事業者 | 有限会社 木村鮮魚店 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 4641308 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 |
入金確認後60日以内に発送 ・長期ご不在のご予定や配送についてのご要望がありましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。 【お問い合わせ先】 日吉津村ふるさと納税委託業者 株式会社ワールドワン 電話番号:0855-25-5170 (平日9:00~17:15) メール:inquiry@worldone-inc.jp |
| 配送 |
|
季節、水揚げによって魚種が変わります。
干カレイを中心に、旬の魚の干物を5種入れて発送します。
<こだわりポイント>
鮮度の良い旬の魚を厳選し、1枚1枚手作業で下処理をして、保存料を使用せず、一夜干しにしています。
<食べ方やレシピ>
魚焼きグリル、オーブンなどで焼く。
<生産者の想い>
山陰で水揚げされた、一つひとつ精魂込めて作り上げた干物を食べていただきたい。
=================================
【原材料】
季節の魚(例:エテカレイ、あじ、カマス、イワシ、にしん、タイ、のどぐろ、あなご、イカ、沖キスなど)
食塩
【原産地】
鳥取県
【加工地】
鳥取県日吉津村
【事業者】
有限会社 木村鮮魚店
【ひもの ギフト お歳暮 お中元 魚 干物 干もの 産地直送 人気 贈答 干物セット 詰め合わせ セット 】
■■■■■■■■■■注意事項■■■■■■■■■■
・魚種は選べません。
・-18℃以下で保存してください。
・長期不在によりお礼品の劣化や返送があった場合に、お礼品を再度お届けすることはできません。
・確実にお受け取りいただけるようお願い致します。
こだわりポイントをご紹介
3代目となる木村鮮魚店ですが、鮮度や味にこだわりを持ち、地元の方に愛されるお魚屋さんです。
「鮮度の良いものを安く売りたい」はもちろんのこと、プラスαでお客様との距離感が近く、親しみやすいお店としてのこだわりをもって日々接客をしています。
わたしたちがご案内します
鳥取県日吉津村にある元気で明るい魚屋さんです。
地元の方に愛されるお店を目指して代々引き継がれてきたお魚屋さんです。
今では地元にはなくてはならないお魚屋さんですが、そんなお店を引っ張っているのは木村鮮魚店3代目となる木村社長です。
魚の鮮度や味のこだわりがあるのはもちろんのこと!誰でも気軽に足を運んでもらえるようなお店にしたい!という想いを持ってご案内します。
こんなところで作っています
境港水産物地方卸市場で競り落とした魚を販売しています。
境港はマグロやカニの水揚げ量過去1位です。
また、境港水産物地方卸市場は、高度衛生管理型市場であり、安心・安全で取引された魚を販売しています。
この時期がおすすめ!
おすすめの時期は秋から冬にかけてです。鳥取県を代表する「松葉ガニ」や「のどぐろ」が登場します。
わたしたちの想い
日本一の魚屋を目指して日々精進しています。
鮮度や味はもちろんのこと、接客を通してお客様に満足してもらえるお店であり続けたいと思っています。
イキのいい魚のような接客を目指して今後も頑張ります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
全国の皆様に境港で取れた魚の美味しさをお伝え出来たことがなにより嬉しく思っています。
鳥取はカニが有名ですが、季節ごとの魚も大変オススメです。
新鮮な鮮魚を一夜干しにした干物は当店自慢の逸品です。
これからどんどんふるさと納税返礼品のラインナップも増やして全国の方にお届けします。
木村鮮魚店の返礼品一覧
-
人気干物詰め合わせセット
17,000 円
日本海の旬のお魚を干物にしました!
- 冷凍便
- のし
- 別送
-
干物盛り合わせセット
25,000 円
日本海の旬の幸をセットにしました。
- 冷凍便
- のし
- 別送
-
鳥取県産 タグ付き松葉ガニ 特大
75,000 円
冬の鳥取を代表する味覚の王者「松葉がに」特大
- 冷蔵便
- のし
- 別送
| カテゴリ |
魚貝類
>
干物
>
その他干物
魚貝類 > 干物 > カマス 魚貝類 > 干物 > アジ |
|---|
- 自治体での管理番号
- KI02
- 地場産品類型
3号
日吉津村について
日吉津村は、鳥取県唯一の村であり、面積4.20k㎡と日本で4番目に小さい村です。
東は秀峰大山の雄姿を望み、西は鳥取県三大河川の日野川(一級河川)が流れる自然環境に恵まれた風光明媚なところです。
日吉津村のシンボルといえば”チューリップ”。毎年4月にチューリップマラソンを開催し、節目の年には有名選手を招待して一層の盛り上がりを見せています。
また、春には平成5年頃から、日吉津村、村議会と日吉津村に立地する王子製紙株式会社 米子工場が協働して整備した日野川土手にある公園でお花見を楽しむことができます。
日吉津村は、子育ての満足度も高く評価されており、”待機児童ゼロ”を掲げ子育て支援を実施しています。
米子自動車道米子I.C.が近く、関西・四国などと直結する交通の玄関口であり、村内にはキャンプ場もあります。海にも山にも車ですぐ行くことができる最高のアクセス条件です。
ひとの
えがお
づくりができる村、日吉津村にぜひ一度、足を運んでみてください。
鳥取県 日吉津村
