坐禅!写仏!仏門体験!心のリセット(1名様利用券)|鳥取 岩美 お寺 瑞泉寺 座禅【64007】
日常生活において、ストレスによる心の乱れはありませんか?そんな方々に必見!
坐禅により心のリフレッシュをお勧めします。
住職による説法をお聞きになり、その後坐禅体験をして頂きます。
坐禅後、心が穏やかになってから、写仏をして頂く体験プランをご提案いたします。
開催にあたり、最低2名様以上、最大10名様の実施となります。
お連れ様と一緒に、2名様以上で各自ご寄附ください。
※実施日程は固定の為、ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセルや日程変更、
遅延等の対応は受付できません。
※ご寄付後、チケットを送付いたします。当時はチケットを持参し住職にお渡しください。
【 開催日 】
① 2025年 4月3日(木) → 申込〆:2025年 3月19日まで
② 2025年11月5日(水) → 申込〆:2025年10月21日まで
★ご希望される開催日、①または②いずれかを備考欄にご記載ください。
【 注意事項 】
1・ふるさと納税返礼品の為、ご寄付後、寄付者様の都合によるキャンセルや変更は受付できません。
キャンセルの場合でもご寄付は返金できません。
2・参加当日の遅延は他のお客さまとの兼ね合いもあり、スケジュール通り進めさせて頂きますが、
お寺への連絡は必ずお願いいたします。
3・必ず8時30分には境内駐車場に車を駐車しお集りください。
4・当日のスケジュールは住職がお話されますが、終了時間はおおよそ昼前後になります。
5・当日は坐禅や写仏もある事から、座りやすい服装でお越しください。
6・当日は手を洗う事が多くありますので、ハンカチやハンドタオルなどの持参ください。
7・駐車場は問題ありませんが、境内や本堂にはペットの同伴は出来ません。
汚物は飼い主が各自責任をもってお持ち帰りください。
【 事業者 】
曹洞宗 龍澤山 瑞泉寺
住所:鳥取県岩美郡岩美町池谷218
電話:0857-72-2815
曹洞宗 龍澤山 瑞泉寺
伝えでは最初、延興寺の地にあり、松峰山 延興寺という名称であった。
寛正3年(1462年)5月25日、吉見公(政家か子長家)により延興寺より池谷の地(北村屋敷付近)に移転、同年9月、開山 竹翁宗虎大和尚 還化
文明18年(1486年)吉見公の祈願により、池谷に北野天満天神(主祭神:菅原道真公)の社を建て、その付近に延興寺を坊頭として十二カ寺と建立した。(北壽院、松林寺、見性寺、梅光院、高昌寺、勝江寺、谷昌寺、観音寺、地蔵寺、延興寺、院内に吉祥寺、定光寺)一時興隆を極めたが天正8年(1580年)から羽柴秀吉の中国遠征により十二防は焼失した。以降、約100年に亘り境内に伽藍の無い状態が続いた。
その後、延宝8年(1680年)に天神社殿再建立に伴い、延宝9年(1681年)氏子(全壇家)により池谷、北村屋敷と現在地の中間あたりに再建 貞亨5年(1688年)寺号を延興寺から瑞泉寺へと改める
-
「坐禅!ヨガ!仏門体験」心と体のリセット!(1名様利用券)…
19,000 円
日常生活において、ストレスによる心の乱れはありませんか?そんな方々に必見! 坐禅により心のリフレッシュをお勧めします。 住職による説法をお聞きになり、その後坐禅体験をして頂きます。 坐禅後心が穏やかになってから、ヨガをして頂く非日常体験プランをご提案いたします。 開催にあたり、最低2名様以上、最大10名様の実施となります。 ※実施日程は固定の為、ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセルや日程変更、 遅延等の対応は受付できません。 ※ご寄付後、チケットを送付いたします。当時はチケットを持参し住職にお渡しください。 【 開催日 】 ① 2025年10月4日(土) → 申込〆:2025年 9月7日まで ② 2025年11月7日(金) → 申込〆:2025年10月5日まで ★ご希望される開催日、①または②いずれかを備考欄にご記載ください。 【 注意事項 】 1・ふるさと納税返礼品の為、ご寄付後、寄付者様の都合によるキャンセルや変更は受付できません。 キャンセルの場合でもご寄付は返金できません。 2・参加当日の遅延は他のお客さまとの兼ね合いもあり、スケジュール通り進めさせて頂きますが、 お寺への連絡は必ずお願いいたします。 3・必ず8時45分には境内駐車場に車を駐車しお集りください。 4・当日のスケジュールは住職がお話されますが、終了時間はおおよそ昼前後になります。 5・当日は坐禅やヨガもある事から、身動きが取りやすい服装でお越しください。 6・ 当日は汗をかく事がございますので、ハンドタオルなどの持参ください。 熟眠を促進させる為、アイマスクなどの持参もお勧めします。 7・駐車場は問題ありませんが、境内や本堂にはペットの同伴は出来ません。 汚物は飼い主が各自責任をもってお持ち帰りください。 【事業者】 曹洞宗 龍岩寺 住所:鳥取県岩美郡岩美町大谷851 電話:0857-72-8017
- 別送
-
「坐禅!ヨガ!熟眠!仏門体験」心と体のリセット!(1名様利用…
19,000 円
日常生活において、ストレスによる心の乱れはありませんか?そんな方々に必見! 坐禅により心のリフレッシュをお勧めします。 住職による説法をお聞きになり、その後坐禅体験をして頂きます。 坐禅後はヨガを。その後、心の安らぎを実現する為、本堂にて熟眠をして頂きます。 開催にあたり、最低2名様以上、最大10名様の実施となります。 ※実施日程は固定の為、ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセルや日程変更、 遅延等の対応は受付できません。 ※ご寄付後、チケットを送付いたします。当時はチケットを持参し住職にお渡しください。 【 開催日 】 ① 2025年10月4日(土) → 申込〆:2025年 9月7日まで ② 2025年11月7日(金) → 申込〆:2025年10月5日まで ★ご希望される開催日、①または②いずれかを備考欄にご記載ください。 【 注意事項 】 1・ふるさと納税返礼品の為、ご寄付後、寄付者様の都合によるキャンセルや変更は受付できません。 キャンセルの場合でもご寄付は返金できません。 2・参加当日の遅延は他のお客さまとの兼ね合いもあり、スケジュール通り進めさせて頂きますが、 お寺への連絡は必ずお願いいたします。 3・必ず8時45分には境内駐車場に車を駐車しお集りください。 4・当日のスケジュールは住職がお話されますが、終了時間はおおよそ昼前後になります。 5・当日は坐禅やヨガもある事から、身動きが取りやすい服装でお越しください。 6・ 当日は汗をかく事がございますので、ハンドタオルなどの持参ください。 熟眠を促進させる為、アイマスクなどの持参もお勧めします。 7・駐車場は問題ありませんが、境内や本堂にはペットの同伴は出来ません。 汚物は飼い主が各自責任をもってお持ち帰りください。 【事業者】 曹洞宗 龍岩寺 住所:鳥取県岩美郡岩美町大谷851 電話:0857-72-8017
- 別送
-
坐禅!写仏!仏門体験!心のリセット(1名様利用券)|鳥取 岩…
11,000 円
日常生活において、ストレスによる心の乱れはありませんか?そんな方々に必見! 坐禅により心のリフレッシュをお勧めします。 住職による説法をお聞きになり、その後坐禅体験をして頂きます。 坐禅後、心が穏やかになってから、写仏をして頂く体験プランをご提案いたします。 開催にあたり、最低2名様以上、最大10名様の実施となります。 お連れ様と一緒に、2名様以上で各自ご寄附ください。 ※実施日程は固定の為、ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセルや日程変更、 遅延等の対応は受付できません。 ※ご寄付後、チケットを送付いたします。当時はチケットを持参し住職にお渡しください。 【 開催日 】 ① 2025年 4月3日(木) → 申込〆:2025年 3月19日まで ② 2025年11月5日(水) → 申込〆:2025年10月21日まで ★ご希望される開催日、①または②いずれかを備考欄にご記載ください。 【 注意事項 】 1・ふるさと納税返礼品の為、ご寄付後、寄付者様の都合によるキャンセルや変更は受付できません。 キャンセルの場合でもご寄付は返金できません。 2・参加当日の遅延は他のお客さまとの兼ね合いもあり、スケジュール通り進めさせて頂きますが、 お寺への連絡は必ずお願いいたします。 3・必ず8時30分には境内駐車場に車を駐車しお集りください。 4・当日のスケジュールは住職がお話されますが、終了時間はおおよそ昼前後になります。 5・当日は坐禅や写仏もある事から、座りやすい服装でお越しください。 6・当日は手を洗う事が多くありますので、ハンカチやハンドタオルなどの持参ください。 7・駐車場は問題ありませんが、境内や本堂にはペットの同伴は出来ません。 汚物は飼い主が各自責任をもってお持ち帰りください。 【 事業者 】 曹洞宗 龍澤山 瑞泉寺 住所:鳥取県岩美郡岩美町池谷218 電話:0857-72-2815
- 別送
-
坐禅!写仏!仏門体験!心のリセット(2名様利用券)|鳥取 岩…
22,000 円
日常生活において、ストレスによる心の乱れはありませんか?そんな方々に必見! 坐禅により心のリフレッシュをお勧めします。 住職による説法をお聞きになり、その後坐禅体験をして頂きます。 坐禅後、心が穏やかになってから、写仏をして頂く体験プランをご提案いたします。 開催にあたり、最低2名様以上、最大10名様の実施となります。 ※実施日程は固定の為、ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセルや日程変更、 遅延等の対応は受付できません。 ※ご寄付後、チケットを送付いたします。当時はチケットを持参し住職にお渡しください。 【 開催日 】 ① 2025年 4月3日(木) → 申込〆:2025年 3月19日まで ② 2025年11月5日(水) → 申込〆:2025年10月21日まで ★ご希望される開催日、①または②いずれかを備考欄にご記載ください。 【 注意事項 】 1・ふるさと納税返礼品の為、ご寄付後、寄付者様の都合によるキャンセルや変更は受付できません。 キャンセルの場合でもご寄付は返金できません。 2・参加当日の遅延は他のお客さまとの兼ね合いもあり、スケジュール通り進めさせて頂きますが、 お寺への連絡は必ずお願いいたします。 3・必ず8時30分には境内駐車場に車を駐車しお集りください。 4・当日のスケジュールは住職がお話されますが、終了時間はおおよそ昼前後になります。 5・当日は坐禅や写仏もある事から、座りやすい服装でお越しください。 6・当日は手を洗う事が多くありますので、ハンカチやハンドタオルなどの持参ください。 7・駐車場は問題ありませんが、境内や本堂にはペットの同伴は出来ません。 汚物は飼い主が各自責任をもってお持ち帰りください。 【 事業者 】 曹洞宗 龍澤山 瑞泉寺 住所:鳥取県岩美郡岩美町池谷218 電話:0857-72-2815
- 別送
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
岩美町について
白砂青松の海岸線、緑豊かな山々、情緒ある温泉、新鮮な海産物…
美しい景色と食の魅力があふれる町
岩美町は、鳥取県の最東端で兵庫県と接し、日本海に面した人口約12,000人の町で、町の全体がユネスコ世界ジオパークに加盟している「山陰海岸ジオパーク」エリアの一部になっています。
山陰海岸国立公園の名勝としても知られる「浦富海岸(うらどめかいがん)」は、東西約15kmにわたるリアス式海岸で、美しい海食地形と白砂青松の砂浜が広がります。海水は高い透明度を誇り、海水浴をはじめ、シーカヤック、シュノーケリング、ダイビング、サーフィンなどのマリンスポーツが盛んです。
国民保養温泉地になっている「岩井温泉(いわいおんせん)」は、1200年の伝統を刻む源泉かけ流し。頭に手ぬぐいをのせ、唄を歌いながら柄杓で湯をかむる奇習「湯かむり唄」が伝わります。
また、日本一の漁獲量を誇る「松葉がに」(雄のズワイガニ)をはじめとした新鮮な魚介類に一年を通して出会うことができます。
美しい景色と美味しい食事、そして地元の人々の温かいおもてなしで皆さまをお迎えします。
岩美町では、ふるさと納税制度の創設に伴い平成20年度から「ふるさと岩美まちづくり寄附制度」を設置し、多くの皆さまからご寄附をいただいて参りました。皆さまからいただいた寄附金は、貴重な自然環境を保全し活用する事業や、特色ある魅力的なまちづくりを推進する事業の財源として活用しています。
岩美町をふるさと納税を通じて応援してくださる皆さまのために、町の魅力を感じていただけるようなお礼の品を多数ご用意してお待ちしております。

鳥取県 岩美町