チョイスPayポイントと交換できる品 友禅染和紙トレー M 33cm 2枚セット オータムリーフ イエロー タツクラフト 【Tk274】【ttcf086】



お礼の品について
容量 | ・1枚あたり 幅33×奥行き23×高さ1.5cm 重さ340g ・内寸 幅29.5×奥行き20cm 【原材料名】 不飽和ポリエステル樹脂 ウレタン塗装 【お取り扱いに関する注意事項】 ・食器洗い乾燥機で洗浄される際、食器の下に置いたり、無理に押し込んだりすると変形したり割れる事があります。余裕をもって入れて下さい。 ・この商品は、家庭用の食洗機に対応しておりますが、業務用の食洗機には対応しておりません。詳しくは、貼付の品質シールをお読み下さい。 ・和紙の特性上、絵柄に若干の歪みや、製品の四隅にシワが生じていることがございますが使用上問題ございません。予めご了承ください。 ・和紙を一枚一枚成形していますので、お届けする商品によって絵柄の位置や風合いが多少異なります。 ・商品の色は、お使いのブラウザやモニターによって実際の色と若干異なる場合がございます。ご了承下さい。 |
---|---|
事業者 | TATSU-CRAFT 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6430304 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 受注後、30日以内の発送(予定) |
配送 |
|
【北欧テイスト×京友禅和紙×紀州漆器のコラボ】
華やかな装飾が特徴の「京友禅和紙」と、紀州漆器の技術が合わさった、食洗機対応のランチョンマット型のトレー。和紙ならではの、温かみと上品な質感を活かしつつ、斬新な北欧テイストのデザインがアクセントになっています。
さらに、持手部分を省く事で、トレーとしてお料理を運んだ後、ランチョンマットの代わりにもなってくれる優れもの。厚さを抑えた形状は収納スペースにも困らないので、家族分を揃えるのも便利です。普段使いはもちろんの事、お客様へのおもてなしや、日本のお土産としてもご利用頂けます。
【四季をイメージした、ナチュラルなリーフ模様】
それぞれの柄は、四季をイメージしたリーフ柄をチョイスしました。
それぞれ、春(スプリング)、夏(サマー)、秋(オータム)、冬(ウインター)にちなんだ柄になっており、季節に応じてや、周りのインテリや好みに合わせて、お選び頂けます。
【デザインだけじゃない、使い勝手まで考えられた日本製トレー】
使用している和紙だけでは、水に濡れただけで破けてしまいますが、このトレーは、和紙の表面に樹脂がコーティングされており、さらに、塗装する事により、撥水・防水性を高めています。
汚れた時は、水洗いはもちろんの事、家庭用の食洗機でも洗浄頂けます。
また、食品衛生法にも合致した、樹脂と塗料を使用していますので、お子さんにも安心してご利用頂けます。
【こちらは和歌山県海南市との共通返礼品になります】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
【製造】
株式会社 橋本達之助工芸
(和歌山県海南市)
事業者名:TATSU-CRAFT
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > その他 |
---|
- 自治体での管理番号
- ttcf086
由良町について
由良町は、和歌山県のほぼ中央に位置し、西は紀伊水道に面している豊かな自然に囲まれた町です。
その海岸線には真っ白い岬が突出し、鮮やかなコバルトブルーの海と白亜の石灰岩が織りなすコントラストが美しい白崎海岸の景観は、「日本のエーゲ海」とも称され、古くは万葉の頃から歌にも詠まれ、人々の心を魅了してきました。
温暖な気候を活かして生産される由良町発祥のゆら早生みかん、木成り八朔などの柑橘類のほか、しらすやクエ、わかめ、あかもくなどの海産物も豊富で、山の幸と海の幸の両方に恵まれています。
また、金山寺味噌と醤油文化の伝来・発祥の寺である興国寺(こうこくじ)は、鎌倉幕府三代将軍源実朝の菩提を弔うために創建されたもので、その昔、火難にあったお堂を赤城山の天狗が一夜にして再建したという伝説も残っており、天狗堂には巨大な天狗のお面が祀られています。
いただいた寄附金は、住民サービス・観光・産業・防災などの充実に活用いたします。

和歌山県 由良町