「奈良教育大学」への応援寄附の返礼品です(返礼品の贈呈はありません) 【返礼品なし】奈良市内の大学応援 <奈良教育大学> 応援 返礼品送付なし 奈良県 奈良市 なら
<奈良教育大学応援> ※返礼品なし
【奈良教育大学】
1888年(明治21)に設置された奈良県尋常師範学校がルーツ。
以来130余年の長きにわたって教員養成と教育研究に努め、日本の教育の発展に貢献してきた国立大学です。
奈良の世界遺産や文化遺産を核としたESD(持続可能な開発のための教育)の取り組みも盛んで、日本の大学として初めてユネスコスクールに加盟しました。
頂いたご寄附は、次の事業に活用されます。
◇事業内容◇
教師に求められる資質を身に付けるための支援活動として、フィールドワークや異文化交流事業の実施、また地域活性化の取り組みとして、学生主体で企画する市民のためのアートイベント等の開催など学生のまち魅力向上に資する取組に活用する予定です。
【注意事項】
※こちらからのご寄附についてはお礼の品のご送付はございません。あらかじめご了承ください。
※寄付額の8割が上記の事業に活用されます。
※寄附申込みのキャンセル、別の返礼品への変更はできません。あらかじめご了承ください。
※「寄付金の使い道」は、必ず「【奈良教育大学】奈良市内の大学支援」をお選びください。
※この返礼品を選択された場合、「寄付金の使い道」で「【奈良教育大学】奈良市内の大学支援」以外の使い道を選択されている場合でも、「【奈良教育大学】奈良市内の大学支援」に修正させていただきます。あらかじめご了承ください。
【関連ワード】
学校応援使い道指定寄付
奈良市のおすすめ返礼品
まだまだおすすめの返礼品
こだわりポイントをご紹介
1300年の時を刻む古都・奈良市。
数多くの世界遺産が日常に溶け込むまちでは鹿と共に歩む穏やかな風景が広がります。
わたしたちがご案内します
歴史の深さだけでなく自然の豊かさ、暮らしやすさも魅力。
こんな場所でお楽しみいただけます
若草山や奈良公園など四季を感じるスポットも多く観光はもちろん、移住先としても注目されています。
わたしたちが歩んできた道
奈良市は710年に日本初の本格的な都「平城京」がおかれた地であり、日本の歴史と文化の原点ともいえる街です。
世界遺産にも登録された歴史的建造物が今もなお当時の姿を伝え、多くの文化財が息づいています。
わたしたちの想い
奈良市ふるさと納税にご寄付いただき選んでいただいた使い道は各方面で活用・支援させていただきます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
奈良市ふるさと納税返礼品では大和高原で生産される「米」・「大和牛」・「大和茶」、奈良市が発祥の地とされる「日本酒(清酒)」などの人気が高いですが、「クラフトビール」や「奈良のブランドいちご 古都華」などを手掛ける若手生産者も続々と誕生し、新しい特産品も生まれています。。
| カテゴリ |
地域のお礼の品
>
自治体にお任せ
>
|
|---|
奈良市について
奈良市内8つの文化資産群が「古都奈良の文化財」として、平成10年12月、ユネスコの世界遺産に登録されました。
奈良は国際文化観光都市の名にふさわしい文化財の宝庫です。 先人たちの手で大切に守り継がれたこの宝を前にしたとき、悠久のときをこえたその美しさ・力強さに心を奪われます。 もっと多くの人と、この感動を分かちあいたい。
ふるさと納税制度の活用も含め、奈良市はこれからも歴史と伝統を生かしたまちづくりをすすめます。奈良市へのご寄附をよろしくお願いします。
奈良県 奈良市