奈良県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
奈良団扇 (5色から1つお選びいただけます)
奈良時代に春日大社の神官の手内職として作られ始め、江戸時代中頃に今日の透し彫り団扇に進展。
突き彫の特殊技法で一本ずつ手作りの作品です。
※写真の団扇5色から1つお選びいただけます。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BA001VP
奈良県について
奈良県は、近畿地方のほぼ中央に位置し、東西78.6km、南北103.4kmと南北に長く、海のない内陸県ではありますが、盆地や高原、山に囲まれた自然豊かな環境です。
1300年~1400年前に都が置かれた地域で、日本の国のはじまりを体感できる、「古都奈良の文化財」、「法隆寺地域の仏教建造物」、「紀伊山地の霊場と参詣道」といった3つの世界遺産に囲まれています。
国宝や重要文化財の建築・仏像が数多く残され、豊かな歴史文化資源に恵まれており、観光客で賑わっています。
※県立医科大学の運営支援・施設整備(未来への飛躍基金」」 へのご寄附をご希望の方は下記バナー(ふるさと奈良県応援サイト)(外部リンク)よりお手続きをお願いいたします。

奈良県