令和7年度産 丹波コシヒカリ 精米 特別栽培米 丹波コシヒカリ 5kg



お礼の品について
容量 | 丹波市産コシヒカリ 特別栽培米 5kg×1袋 品種:コシヒカリ 使用割合:単一原料米 ※発送直前に精米いたします。 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:精米時期から1か月~2か月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 丹波 でんすけ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6752040 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 発注後、2週間以内を目処に発送 |
配送 |
|
丹波市は山々と清流に恵まれ、日本海と瀬戸内海に水が分かれる日本一低い分水界があり、朝霧の生ずる地です。
また、その分水界から流れ出る二本の一級河川(加古川・由良川)の源流域では蛍が生息し、その清流と盆地特有の寒暖差によって農産物がひきしめられ、
甘みを充分に醸し出し良食味のコシヒカリ産地として大変恵まれています。
『東の魚沼・西の丹波』と言われるほどここ丹波市はお米が美味しい地域なのです。
その中でもミネラルを豊富に含んだ地下水を活用し栽培している【丹波でんすけ】のお米。
香りが良く程よい粘りに旨味が強い。噛めば噛むほど米本来の甘みと香りが口いっぱいに広がります。
炊き立てのご飯は艶やかで一粒一粒がキラキラと輝き格別に食欲をそそります。
冷めても美味しく、お弁当やおにぎりにも最適です。純度100%完全ノーブレンドのお米をお届けいたします。
※特別栽培米「丹波コシヒカリ 5kg」は栽培期間中使用する化学肥料・農薬を慣行栽培の2分の1以下に抑えて栽培しています。
〈注意事項〉
【賞味期間】春/秋/冬…精米時期から1~2か月(常温) 夏…精米時期から1ヶ月(冷暗所)
【保存方法】・ふたのある容器で直射日光を避けて涼しい場所に保管してください。
・お米は臭いがつきやすい性質があります。洗剤、灯油、魚などの臭いの強いものと一緒に置かないようにしましょう。
・高温になると虫が発生することがあります。保存容器はこまめに清掃しましょう。
※画像はイメージです
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 171-008
- 地場産品類型
1号
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
1回のお申し込みで最大10品まで記念品を選択いただくことができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後の記念品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
記念品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
たんば商業協同組合
TEL:0795-73-0005
受付時間 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
================================
丹波市について
丹波市は、兵庫県の中央東部に位置し、美しい自然と懐かしい田園風景が広がる緑豊かな地域です。市内西部を南北に日本標準時子午線(東経135度線)が通っており、阪神間からJRや自動車で約1時間30分から2時間圏域となっています。市内には、かたくりやもみじの名所があり、四季折々の自然を感じることができます。
気候は瀬戸内海型、内陸型気候に属し、年間を通して昼夜間の寒暖差が激しいことから、秋から冬にかけて発生する朝霧・夕霧は「丹波霧」と呼ばれています。丹波地域の山々をつつむこの「丹波霧」は、自然溢れる情景に一層の深みと神秘さを醸しだしています。
また、本州一低い中央分水界である水分れ(みわかれ)は、標高わずか95mで瀬戸内海と日本海をまたぐことができる奇跡的な自然地形として知られています。
2006年には、市内の約1億1千万年前の地層から国内最大級の植物食恐竜(全長約15m)の化石が発掘されました。発掘したのは市内在住の2人の地学愛好家で、発掘された化石は、「タンバティタニス・アミキティアエ」と学名が付き、「丹波竜」の愛称で多くの方に知られています。

兵庫県 丹波市