京都府 与謝野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 SLクッキーと犬釘セット グルテンフリーの米粉クッキーと蒸気機関車の犬釘の鉄道セット【1580699】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・SLクッキー[1缶(4枚入)] 製造地:京都府与謝野町 ・旧加悦鉄道の犬釘[犬釘1本、普通切符1枚、子供切符1枚] 製造地:京都府与謝野町 ■原材料・成分 SLクッキー:米粉、北海道産よつ葉バター、きびさとう、アーモンドパウダー、卵黄、塩 犬釘と切符型入場券のセット(犬釘1本 普通切符1枚 子供切符1枚):鉄、紙 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から1ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 京都北都ブランドマーケティング株式会社(道の駅シルクのまちかや) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6528230 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
【旧加悦鉄道で使われていた犬釘】
京都府の北部に位置する与謝野町で、かつて走っていた加悦鉄道のSL機関車。レールを枕木に固定する際に使われた“犬釘”を、旧加悦SL広場の入場券(現在は使用できません)とともにセットでお送りいたします。
【グルテンフリーの米粉でできた、SL機関車のクッキー】
現在廃業となった、加悦鉄道のSL機関車が走った与謝野で、大江山連邦から流れる清水で作られたコメを使い、材料にもこだわった米粉クッキーを作りました。
ホロホロっとした食感の優しい味わいのクッキーです。ティータイムで、与謝野町の加悦鉄道に想いを馳せお召し上がりください。
ホロホロ系なのでぜひ飲み物といっしょにお召し上がり下さい!
■生産者の声
「道の駅・シルクのまちかや」は京阪神から丹後地域にアクセスする最短ルートである国道176号沿いに開設。
“野菜の駅“として、地域の農産品や加工品の販売をしています。与謝野町でとれた野菜だけでなく、丹後を代表する「丹後ちりめん」関連のお品や旧加悦鉄道にまつわるお品を取り揃えております。身につけるものから化粧品に至るまで、数多く取り揃えていますので、ぜひ、お立ち寄りください。
■注意事項/その他
切符型入場券について:旧加悦SL広場は閉園しております。かつて使われていたものであり、現在は入場できません。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
クッキー
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 45737
自治体からの情報
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※与謝野町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
与謝野町のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
与謝野町について
~人・自然・伝統にふれる、織りなすまち 与謝野町へようこそ~
大江山連峰の雄大な景観。まちを縦断するように流れる野田川。そして、日本三景「天橋立」を望む阿蘇海。与謝野町は、水と緑と空の自然に恵まれた美しい町です。
平成18年3月1日に加悦町・岩滝町・野田川町が合併し生まれた与謝野町は、総面積108.38km2に、約2万2千人が暮らしており、南北約20km の間に街並みや集落が連なります。日本海に面した丹後半島を屋根に、南は福知山市、東は宮津市、西は京丹後市、北は伊根町と隣接し、春は新緑、夏はひまわり畑、秋は黄金色の稲穂と紅葉、冬は「うらにし」と呼ばれる季節風が雪を運ぶ、季節毎に自然が様々な表情をみせる地域です。
この美しい環境の中、織物産業や農業の技術を長年にわたり継承してきました。古くより培わられた技術を磨き上げ、伝統の中に現代の新しい風を吹き込むことで、現代のものづくりとして伝統を脈々と受け継いでいます。
ものづくりのまちとして、今日までの文化と伝統を紡ぎ織りなしてきた名産「丹後ちりめん」、農業分野における独自モデル「自然循環農業」による産品などは、与謝野町の誇りの結晶です。これら高品質で安心・安全な価値をお届けすることで、遠くにいても与謝野町の「いま」を感じ、ふるさと与謝野を感じていただければと思っています。
与謝野町では、平成30年度より9年間のまちづくりを行う総合的計画の指針として、まちの未来像を「人・自然・伝統 与謝野で織りなす新たな未来」としました。
住民と行政の協働によるまちづくりを基本理念に、自分でできることは自分でする「自助」、地域でできることは地域でする「共助」、企業・事業所の地域貢献である「商助」、そして行政が行う「公助」。これらそれぞれの「助」が補完し合う、地域全体による協働(総働)のまちづくりに与謝野町は取り組んでいます。
あなたの想いを与謝野町の未来へとつなぎます。
■ 与謝野町ふるさと納税特典(返礼品)について
―――――――――――――――――――――――――
※長期不在等による特典未受領の場合、特典を再度送付することはできません。確実にお受け取りいただくようお願いします。
※与謝野町にお住まいの方からのご寄附の場合は、特典を送付することができません。ご了承ください。

京都府 与謝野町