京都府 南丹市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
[№5334-0673]銘木フレーム 栗 2L 壁掛け 木製 ウッド 木 シンプル おしゃれ 北欧 モダン 写真フレーム
希少な栗の木を使ったフレームです。小節や皮などの加工に手間がかかる部分も取り入れ、「木」本来の特性を生かすようなシンプルなデザインが特徴です。
2002年、アメリカのbarn woodと呼ばれる50〜150年以上も昔に建てられた納屋の外壁材に出会いました。
構造物としての役目を終えたbarn woodの木肌は長年風雨に晒され、
無駄な部分をそぎ落とされた荒々しくも繊細な木肌が特徴で、磨き上げられた室内の木部とは違った魅力がありました。
barn woodに魅了された私達はこの材を生かした様々なインテリア雑貨を作ってきました。
そしてその後も古足場板やアンティークの窓枠など古材にこだわった家具や雑貨を製作しています。
2024年より新たにオーク、ウォールナット、胡桃の3種類の材にこだわった「timber timber timber」を展開。
新材ではありますが、小節や皮などの加工に手間がかかる部分も取り入れ、ひとつひとつ違った「木」本来の特性を生かしています。
「BARN DOOR」「Rustic」「timber timber timber」それぞれ違った個性を持つフレームです。
それぞれの作品やシーンに合わせたフレームをお選びいただき皆様のお部屋に飾っていただけることを願っています。
※画像はイメージです。
※自然の風化による材の特質を生かしておりますので、色や形状にはばらつきがございます事をご理解ください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53340673
南丹市について
南丹市は、京都府の"おへそ"(ほぼ中央部)に位置し、京都府全体の13.4パーセントの面積を占めるまちです。緑豊かな自然に恵まれた地域で、大半を丹波山地が占めています。
市の代表的な観光スポットである「美山かやぶきの里」は日本の原風景に出会える場所として人気で、約50戸のかやぶき民家が立ち並ぶ地域は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、新緑や雪など四季折々に変化する景観で訪れる人々を癒してくれます。
京都の台所として付加価値の高いお米や京野菜、乳製品などを生産しているほか、木工や焼き物等の工芸作家が拠点を構える「ものづくり」のまち、南丹市。
ふるさと納税を通じて、ぜひ、南丹市の「食」や「技」をお楽しみください。

京都府 南丹市