現代フランス料理の味わいを詰め合わせたオードブルスタイルのおせち料理
おせち オテル・ドゥ・ミクニ 洋一段 オードブル (冷蔵)亀岡市 限定≪34品目 約2~3人前 洋風 1段 お節 2023 予約≫◆※12月31日お届け※北海道・東北・沖縄、離島へのお届け不可


寄付金額 92,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 品目: 34品目 人数: 約2~3人前 冷蔵おせち、重箱付、盛付済のおせちです。 重箱(外寸) 縦23.4cm×横34.4cm×高さ4.8cm |
---|---|
消費期限 | 2023年1月1日23時(10℃以下にて保存) |
アレルギー | 卵・乳・小麦・えび・かに・さけ(鮭)・さば・あわび・いくら・牛肉・豚肉・鶏肉・ゼラチン・大豆・ごま・オレンジ・りんご 全てのアレルギーにコンタミネーションの可能性があります。 ※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社大津中央食品 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4935544 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2022年12月15日まで |
発送期日 |
2022年12月31日お届けとなります。 ※時間指定不可 ※配送不可地域【北海道、東北、沖縄、その他離島・諸島】 |
配送 |
※ご注文後の送付先変更は一切受付できません。予めご了承ください。※
素材のもつ力をいかす「キュイジーヌ・ナチュレル」をモットーとする「オテル・ドゥ・ミクニ」の現代フランス料理の味わいを詰め合わせたオードブルスタイルのおせち料理です。
京都・亀岡産黒毛和牛を使用したローストビーフや京丹波産の大黒本しめじなど、京都丹波の食材・逸品を取り入れた亀岡市ふるさと納税限定の商品です。
※重箱の蓋には、亀岡市観光マスコットキャラクター「明智かめまる」のイラストをあしらっています。
【加工業者】
株式会社富士フーズ
静岡県富士市原田126番地の8
※2022年12月31日のお届けとなります。
※時間指定不可
※配送不可地域【北海道、東北、沖縄、その他離島・諸島】
オテル・ドゥ・ミクニオーナーシェフ
三國清三
1954年北海道増毛町生まれ。15歳で料理人を志し、札幌グランドホテル、帝国ホテルにて修業。1974年駐スイス日本大使館の料理長に就任。大使館勤務の傍ら、フレディ・ジラルデ氏に師事する。その後も、トロワグロ、オーベルジュ・ドゥ・リル、ロアジス、アラン・シャペル等の三つ星レストランで修業を重ねる。1985年東京・四ツ谷にオテル・ドゥ・ミクニをオープン。2013年フランスの食文化への功績が認められフランソワ・ラブレー大学にて名誉博士号を授与される。2015年フランスの最高勲章であるレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを日本人の料理人として初めて受勲。2019年「JAPONISÉE Kiyomi Mikuni」を出版。映画でいう「オスカー賞」と賞賛される、“グルマン世界料理大賞2020”Hall of Fame部門で唯一入賞し、後世における規範となる傑作と評価される。現在、子どもの食育活動や、家庭でできる手軽なレシピをyoutubeで毎日発信している。
お品書き
黒糖ローストポーク、焼き栗、株式会社もりのだしおりーぶ、ライプオリーブ、ドライトマトのオイル漬け、さくらポークソーセージと野菜のケークサレ、京丹波産 大黒本しめじオリーブオイル炒め、茸のマリネ、株式会社ヤマモトの丹波黒どり炭火焼、人参のオレンジマリネ、ピクルス、合鴨の香草マリネ、京都・亀岡産黒毛和牛のローストビーフ カフェドパリ風、ビーンズデミグラスソース煮、砂肝コンフィ、伊勢海老のテルミドール、牛蒡の白ワイン煮、金柑甘露煮、サーモンムースのいくら飾り、鮑の肝ソース和え、レンズ豆のリゾット風、三重県産海藻ゼリー、赤シュークルート、野菜のマリネ、北海道産ツブ貝燻製バジル風味、スモークサーモントラウト、オマール海老のガンバス エスプレット唐辛子の香り、北海道産タマネギを使ったラタトゥイユ、フォアグラジェノワーズ、鶏のフリカッセ、キャビアとサワークリームのディップ 金箔飾り、亀岡産トマトのゼリー寄せ、北海道産林檎とさつま芋のピューレ、ボイルブロッコリー
原材料
オマール海老のガンバス エスプレット唐辛子の香り(エスプレット唐辛子のソース(玉ねぎ、オリーブオイル、植物油脂、その他)、オマールクロー・リングカット、オマールテール、赤パプリカマリネ、黄パプリカマリネ)(国内製造)、京都・亀岡産黒毛和牛のローストビーフ カフェドパリ風、ラタトゥイユ(ラタトゥイユ(玉ねぎ、赤ピーマン、黄ピーマン、ズッキーニ、なす、トマトペースト、その他)、赤パプリカマリネ、黄パプリカマリネ)、合鴨の香草マリネ、サーモンムースのいくら飾り(サーモンムース(スモークサーモントラウト、乳等を主要原料とする食品、牛乳、果実酒、その他)、味付いくら)、トマトのゼリー寄せ、林檎とさつま芋のピューレ、砂肝コンフィ、伊勢海老のテルミドール(伊勢海老、玉ねぎ、ホワイトソース、エリンギ、その他)、さくらポークソーセージと野菜のケークサレ(ウインナーソーセージ、マーガリン、野菜ミックス(ズッキーニ、黄ピーマン、赤ピーマン、たまねぎ、にんじん)、卵、小麦粉、玉葱、その他)、キャビアとサワークリームのディップ 金箔飾り(サワークリーム(生クリーム、ナチュラルチーズ、乳等を主要原料とする食品、その他)、キャビア)、フォアグラジェノワーズ(フォアグラ、生クリーム、グリンピース、乳等を主要原料とする食品、ジェノワーズシート、その他)、ツブ貝燻製バジル風味、茸のマリネ、牛蒡の白ワイン煮、鮑の肝ソース和え、野菜のマリネ(カリフラワー、玉ねぎ、赤ピーマン、黄ピーマン、レンコン、人参、ヤングコーン、その他)、鶏のフリカッセ(鶏のボイル、ホワイトソース、ズッキーニ、あごだし汁、その他)、丹波黒どり炭火焼、黒糖ローストポーク、海藻ゼリー(あおさのり、ひじき、白ワイン、その他)、スモークサーモントラウト、金柑甘露煮、ドライトマトのオイル漬け、ボイルブロッコリー、人参のオレンジマリネ、ビーンズデミグラスソース煮、レンズ豆のリゾット風(レンズ豆、玉ねぎ、ベーコン、その他)、ピクルス(きゅうり、漬け原材料(ワインビネガー、食塩、香辛料)、その他)、大黒しめじオリーブオイル炒め、焼き栗、赤シュークルート(赤キャベツ、穀物酢、砂糖、その他)、
だしおりーぶ(オリーブ、山椒、漬け原材料(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、醤油、その他))、ライプオリーブ/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、pH調整剤、乳化剤、酒精、グルコン酸鉄、クエン酸、塩化Ca、乳酸Ca、香辛料抽出物、保存料(亜硫酸塩)、発色剤(亜硝酸Na、硝酸K)、ゲル化剤(増粘多糖類)、グリシン、卵白リゾチーム、酸化防止剤(亜硫酸塩、エリソルビン酸Na、V.C、EDTA-Ca・Na)、着色料(カラメル、カロテン、金、コチニール、クチナシ、紅麹)、リン酸塩(Na)、甘味料(ステビア、カンゾウ)、加工デンプン、膨張剤、安定剤(メタリン酸Na、増粘多糖類)、香料、ソルビトール、トレハロース、酸味料、漂白剤(次亜硫酸Na)、ミョウバン、くん液、(一部にえび・かに・小麦・卵・乳成分・あわび・いくら・オレンジ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷蔵 加工品等 > おせち > |
---|
- 自治体での管理番号
- 8595-30045941
亀岡市について
京都府亀岡市は京都市の西となりに位置し、京都駅からおよそ20分。周囲を美しい山々に囲まれ、暮らしやすく、豊かな自然と美味しい水に恵まれたまちです。また、古くから城下町として栄え、足利尊氏や明智光秀など日本の歴史が変わる発信点となったまちでもあります。
秋から春にかけては、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」が、亀岡を象徴する風景として知られています。特に朝方、かめおか霧のテラスから望む「雲海」は素晴らしく、絶景をお楽しみいただけます。
