この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
発酵ヴィーガン生チョコレート Urumi 2箱 セット うるみ 生チョコレート チョコレート 生チョコ 乳製品不使用 ラクトースフリー ビーガン ベジタリアン グルテンフリー オーガニック 酒粕 ミルク チョコレート 生ちょこ 濃厚 スイーツ デザート 菓子 ギフト BOX ボックス 贈り物 お土産 プレゼント 冷蔵 滋賀 彦根



お礼の品について
容量 | 【乳製品不使用】発酵ヴィーガン生チョコレートUrumi 2箱セット シリーズ名:Hareto-Keto gururi ブランド名:Hareto-Keto 原産国/製造国:日本 総重量:80g チョコレートの形状:四角型 チョコレートの種類:ミルクチョコレート 個別包装の有無:無 産地(都道府県):滋賀 食品の梱包方法:化粧箱入り・贈答用 食品配送状態:冷凍便 イベント・祝日:バレンタインデー, ホワイトデー, 敬老の日, 父の日, 母の日 栄養成分表示:100g当たり 熱量422kcal、たんぱく質7.7g、脂質29.7g、炭 水化物45.7g、食塩相当量0.1g 原材料:有機生カカオバター(カカオ(エクアドル産))、有機メープルシロップ、有機生カカオマス、酒粕、有機ココナッツクリーム、有機アガベシロップ、有機ココナッツシュガー、有機生カカオパウダー、米粉、塩 製造者:Hareto-Keto(ハレトケト) 彦根市芹橋2-3-47 箱・袋数(セット数):2 不使用添加物:すべて不使用 名称:生チョコレート |
---|---|
消費期限 | 製造日から4ヶ月 保存方法:要冷凍 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります アルコール分1.1% アルコールが含まれているため、お子さまやアルコールの弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。 本品製造工場では、落花生、クルミ、ごま、バナナ、カシューナッツ、大豆、りんご、アーモンドを含む製品を製造しております。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | Hareto-Keto -ハレとケと- 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6118114 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 順次発送 |
配送 |
|
発酵食品である酒粕に着目し、美容や健康に特化した乳製品不使用の生チョコレートを2箱セットでお届け。
滋賀県は東近江の銘酒喜楽長で有名な酒蔵・喜多酒造の女性杜氏が仕込んだ酒粕を使用した、絶品!やさしくとろける発酵生チョコレートです。
ヴィーガン・酒粕・ヘルシーなどを抜きにして、純粋に食べ物として美味しい作品が出来上がりました!
ティータイムや食後のデザート、または美容や健康を意識した発酵食品摂取など、様々な形で美味しく健やかにお召し上がりいただけるスイーツです。
お酒と合わせるのも◎
少量で満足感が得られますので、ダイエット中にもオススメです!
乳製品・ナッツ・小麦・白砂糖不使用でありながら、上質なカカオを贅沢に使用した濃厚なチョコレート菓子です。
琵琶湖をイメージした淡くくすんだ水色のギフトBOX入りで、カジュアルなギフトやお手土産にぴったり。
老若男女どなたでも楽しめる乳製品不要の生チョコレートをお楽しみください!
ハレトケトのローチョコレートは
◆100%ナチュラル
◆乳製品・卵不使用(ヴィーガンまたはベジタリアン)
◆小麦不使用(グルテンフリー)
◆白砂糖不使用
◆罪悪感なし(ギルトフリー)
※-18度以下で保存してください。解凍後は2日程度を目処にお早めにお召し上がりください。
滋賀県彦根市の伝統的な足軽屋敷を利用した、ローチョコレート工場ハレトケトにて手作りしております。
※11月~2月は発送までに2週間程度お日にちを頂戴する可能性もございます。
■お礼の品提供・発送事業者
Hareto-Keto
haretoketo.rawchocolate@gmail.com
【関連キーワード】
菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
チョコレート
|
---|
- 自治体での管理番号
- CS13
彦根市について
琵琶湖の東北部に位置する彦根市は、東に広がる鈴鹿山系から流れる河川が肥沃な穀倉地帯を形成しながら琵琶湖に注ぎ、平野部には小高い山々が点在し、自然豊かな環境を形成するとともに、彦根城をはじめとする歴史的・文化的な風情を色濃くとどめる滋賀県湖東地域の中核的な都市です。
古くから交通や戦略上の要衝であった彦根の地は、多くの歴史遺産を今に伝えています。
戦国時代末、天下分け目の“関ケ原の合戦” で徳川家康率いる東軍が勝利したのち、徳川四天王の一人・井伊直政が彦根の地に封ぜられ、それ以降、井伊家は江戸時代を通じてこの地を治めます。
市内北部にある彦根城は、徳川幕府の譜代筆頭・彦根藩井伊家の居城として、天守が国宝、現存建造物が国の重要文化財に指定されており、今もその美しい姿をみることができます。
さらに、城下には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている河原町芹町地区があり、城下町の風情を残しています。
彦根市では、これらの貴重な文化遺産である彦根城や関連遺産を世界遺産登録することを目指し、官民一体となって取り組んでいるところです。
また、市内中南部には、県下第2の規模を誇る古墳時代前期の前方後円墳として知られる荒神山古墳や古墳時代後期の群集墳が数多く残る自然豊かな荒神山、弥生時代末から古墳時代初頭までの大規模な集落であったことが近年注目されている稲部遺跡があります。さらに水と緑に囲まれた豊かな自然を生かして、良質な近江米や彦根梨などの農作物の栽培が盛んです。
このように特色ある彦根市では、春は彦根城での「桜まつり」、夏は市内琵琶湖岸での「彦根大花火大会」、秋は彦根城や城下町での「ひこねの城まつりパレード」、冬は四番町スクエアでの「彦根灯花会」など、市内各地で四季折々のイベントを開催し、1年を通して多くの観光客で賑わっています。また、毎日、彦根城や彦根城博物館などで、彦根市キャラクター「ひこにゃん」が、ゆるいパフォーマンスでおもてなしをしています。

滋賀県 彦根市