<清須市の地酒>飲み比べ3本セット 720ml【1606266】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・純米吟醸清須[720ml×1本] 製造地:愛知県清須市 ・あゆち[720ml×1本] 製造地:愛知県清須市 ・濃姫の里 隠し吟醸[720ml×1本] 製造地:愛知県清須市 ■原材料・成分 ・純米吟醸清須 [アルコール度:15度。日本酒度:+1.0酸度:1.5。アミノ酸:1.0。原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)] ・あゆち [アルコール度:12度。日本酒度:-16 酸度:2.8。原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)] ・濃姫の里隠し吟醸 [アルコール度:15度。日本酒度:+2.0。酸度:1.2。アミノ酸:1.0。原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール] |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 清洲桜醸造株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6532882 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
【純米吟醸清須】
やわらかな吟醸香が香る、やや辛口ですっきりした純米吟醸です。
女性の方にも、お酒を良く飲まれる方にもおすすめの純米吟醸となっております。
【あゆち】
アルコール度が12%の低アルコール日本酒。リンゴを思わせるかのようなフルーティーさと甘酸っぱさに加え、お米本来の甘みが広がります。若い方や女性の方におすすめです。
※あゆち(年魚市):愛知の地名の由来とされています。
【濃姫の里 隠し吟醸】
女性の方にも飲みやすい、すっきりとしたフルーティーなお酒となっております。
■生産者の声
嘉永6年(1853年)創業以来、長年の伝統と品質本位の姿勢を継続して、清洲城 信長 鬼ころしの銘柄で皆様の支持を得てまいりました。
また変化するニーズに応え、「焼酎 ええなも」「楽園 ワイン」「楽園 梅酒」など、こだわりのブランドを育成してきました。
近年蒸留酒技術をもとに「愛知クラフトジンキヨス」や「愛知クラフトウイスキーキヨス」を発売し、今後もこだわりの酒造りの姿勢を崩すことなく、かつ毎日の生活の中で愛飲する日常酒としての、より良いお酒を製造していきます。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米吟醸酒
お酒 > 日本酒 > 吟醸酒 お酒 > 日本酒 > その他 |
---|
- 自治体での管理番号
- 45747
清須市について
清須市は、愛知県西部、尾張平野のほぼ中央に位置し、南部は名古屋市に隣接しています。また、北部は北名古屋市、一宮市及び稲沢市に接し、東部は名古屋市に、西部はあま市に接しています。
面積は、1,735haで、東西約5.5km、南北約8.0kmの広がりをもち、愛知県の面積の0.34%にあたります。
地形は比較的平坦で、庄内川の下流域にあり、ほとんどの地域が海抜10m未満となっています。また、庄内川のほかには新川、五条川などの河川が流れ、豊かな水辺環境に恵まれ、四季折々の風景を楽しむことができます。
平成17年7月7日に西枇杷島町、清洲町、新川町が合併して清須市が誕生。平成21年10月1日、清須市と春日町が合併し、現在に至っています。

愛知県 清須市