愛知県 豊田市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
あなたの寄附で幸せになれる犬猫がいます 【お礼の品なし】豊田市動物愛護事業【動物愛護 動物福祉 動物愛護センター 保護猫 保護犬】
豊田市動物愛護センターには、けがや迷子、飼い主からの引取りなどにより保護された犬と猫が収容されています。また、飼い主不明の猫(生まれたばかりの子猫を含む)も持ち込まれ、収容される犬と猫の総数は、年間数百頭以上にもなります。
センターでは、収容された犬と猫に対する快適な環境に配慮し、動物福祉の充実を図っています。また、より多くの犬と猫を譲渡するための取り組み、収容される犬と猫の削減に向けた支援の実施、収容された犬と猫の殺処分をできる限り減らす取り組みや動物愛護の精神を啓発する取り組みを行っています。
より多くの幸せな犬猫を増やすため、皆様のあたたかなご支援をお願いいたします。
※返礼品はありません。
いただいた寄附金は、以下の事業など「譲渡する犬猫の増加に向けた取り組み」や「収容される犬猫の削減に向けた取り組み」に使わせていただきます。(寄附金の使い道をお選びいただいた場合でも、以下の事業に使わせていただきます。)
・ワクチンプログラムに準じた伝染病ワクチンの接種
・豊田市動物愛護センターでは実施できない疾病検査や治療・手術
・犬猫の収容環境改善(動物福祉向上と感染症対策のためのケージの導入や修繕、爪とぎやしつけ用品等の充実化など)
・しつけ不十分な犬への専門的トレーニング実施
・地域猫活動を推進するための各施策
・犬猫の預かりボランティア用飼育ケージ等の購入及び貸与
・動物愛護の啓発を目的とした動物絵本や備品などの購入 など
こだわりポイントをご紹介
わたしたちがご案内します
こんなところで作っています
豊田市動物愛護センターは鞍ケ池公園の中に設置され、ホールへは飼い犬と一緒に入ることができます。公園へ飼い犬と一緒に遊びに来た来園者の方々の休憩場所としても利用されています。センターでは獣医師や飼育員が勤務しており、センター内に設置された手術室では年間400頭を超える地域猫の手術が行われています。
わたしたちが歩んできた道
1998年に中核市に移行した後より、動物愛護業務を担ってきました。当初は年間1,000頭を超える犬猫が収容され、そのほとんどが殺処分されていました。継続的に譲渡会を開催するなど、殺処分を減らす努力を重ね、動物愛護センターの開所した2015年にはおよそ50%まで殺処分率を低下させ、2023年には病気などを理由にやむを得ず安楽死処置を行った2頭まで殺処分を減らすことができました。
わたしたちの想い
豊田市人と動物の共生社会の推進に関する条例に基づき、人と動物がともに幸せに生活できる社会を目指して日々業務に取り組んでいます。犬のしつけ方教室やボランティアとの共働での動物愛護教室や福祉施設訪問、小学校へのモルモットホスティング(貸出飼育)事業など様々な取り組みにより動物愛護の普及啓発を推進しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
動物愛護センターには道端などでケガをしたり、病気となった犬猫が負傷動物として収容されることがあります。センターでは専門的な治療ができない負傷動物について、寄付金を活用することで動物病院へ依頼し、専門性の高い検査・治療を施すことができるようになりました。適切な治療を受けることで、ケガや病気から回復できる犬猫が増えて、幸せな家族の一員となれる犬猫が増えています。
お礼の品感想
動物たちも幸せに暮らしていきたい
小さな命を守るため、多くの人々が力を合わせていきたい。皆んなが幸せに暮らせる街にして欲しいです。
信じて寄付しています。これからも宜しく頼みます。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年12月20日 21:32
犬、猫の保護活動
野良犬、野良猫がいることに心が痛みます。
我が家のねこは亡くなりましたが、少しでも保護活動に協力出来たら嬉しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
みっちー0917さん|女性|60代
投稿日:2023年5月21日 10:25
どうか沢山の命が救われますよう祈っております。
せっかく生まれてきた命がみんな幸せになれますよう
ずっとのお家が見付かりますよう心から祈っております。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2021年7月23日 19:17
頑張ってください
早速のお礼状をありがとうございます。
動物愛護にお役だてくださいませ。次年度も少々ですが寄付をさせていただきます。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 応援したい
miyuki3298さん|男性|50代
投稿日:2021年1月5日 12:28
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
生き物
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BJ002
豊田市について
豊田市は、世界をリードするものづくり中枢都市としての顔を持つ一方、市域のおよそ7割を森林が占め、四季折々に彩られる豊かな自然や、農産物を実らせる田園が広がる恵み多き緑のまちとしての顔も併せ持っています。また、歴史、文化、芸術、スポーツなど本市が持つ多様性、可能性を秘めた様々な地域資源を有しています。

愛知県 豊田市