愛知県 瀬戸市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
時を超えて、そっと寄り添う。 ― 1960年代から続く、あたたかなまなざし ― 【瀬戸焼】ゆきんこ人形 黄色(D84)【かしわ窯】/ オブジェ インテリア / 瀬戸市 [BBAJ031]
まるくやわらかなシルエットと、やさしいまなざし。
暮らしの片隅にそっと佇み、心にそっと寄り添う、陶製の「ゆきんこ人形」です。
穏やかな黄色が空間を明るく照らしてくれます。
1960年代に生まれたロングセラーのゆきんこ人形。
こちらの黄色バージョンは、赤土の素地に柔らかなKashiwa釉を施した明るい印象の仕上がりです。
あたたかみのある色合いと控えめな表情が相まって、どこか懐かしく、やさしい気持ちにさせてくれます。
・ふっくらとした丸みのあるフォルムと素朴な表情
・やさしい黄色の釉薬が空間にやわらかな彩りを添えます
・背面にはkashiwaのロゴ入り
・手のひらサイズで、玄関や棚上、デスクなどさまざまな場所に調和
【実績】
かしわ窯が1960年代より作り続けている、長年愛されてきた陶器人形。
世代を超えて支持され、昭和の懐かしさと現代の暮らしに寄り添う存在として親しまれています。
【その他】
kashiwaロゴ入りの専用ボックス付き。
ご自身へのご褒美や、大切な方への贈り物にもぴったりです。
ゆきんこ人形は、見るたびに心が和む、あたたかな日常のパートナーです。
【お申し込み前に必ずお読みください】
人の手を介して制作されるお品物には個体差があり、一つ一つに形や色合いの違いが現れます。
お品物には個体差が生じることをご理解の上、お申し込みください。
【色について】
商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
かしわ窯のオブジェ
- 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】ゆきんこ人形 ストライプ(D87)【かしわ窯】/ オブ…
12,000 円
時を超えて、そっと寄り添う。 ― 1960年代から続く、あたたかなまなざし ―
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】ゆきんこ人形 赤茶(D86)【かしわ窯】/ オブジェ …
12,000 円
時を超えて、そっと寄り添う。 ― 1960年代から続く、あたたかなまなざし ―
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】ゆきんこ人形 黒(D85)【かしわ窯】/ オブジェ イ…
12,000 円
時を超えて、そっと寄り添う。 ― 1960年代から続く、あたたかなまなざし ―
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】オブジェ ウマ(D2)【かしわ窯】 / オブジェ イン…
27,000 円
ぷっくりお尻に癒される、やさしい馬のオブジェ
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】オブジェ 木馬 赤茶(D9)【かしわ窯】/ オブジェ …
13,000 円
落ち着きとぬくもりをまとう赤茶の木馬
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】オブジェ 木馬 黄色(D10)【かしわ窯】/ オブジェ…
13,000 円
静かにたたずむ、懐かしい陶器の木馬
- 常温便
 - 別送
 
 
かしわ窯 おすすめ返礼品はこちら!
- 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】スクエアプレート ネコ 【かしわ窯】 / 瀬戸焼 ギフ…
20,000 円
自由で高貴な猫が魅せる、洗練されたスクエアプレート。
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】一輪挿し 馬 【かしわ窯】 / 瀬戸焼 ギフト 一輪挿し…
22,000 円
スイングする馬の一輪挿し
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】動物のポット カメ【かしわ窯】 / 瀬戸焼 ギフト ポ…
38,000 円
光沢の青緑が美しい、愛らしく注ぐカメのティーポット
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】動物ブローチ 5種セット(AC94-98)【かしわ窯】 /…
42,000 円
装いに、ほっとひと息。動物ブローチ
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】動物マグ フクロウ(M40)【かしわ窯】/ 瀬戸焼 ギ…
13,000 円
福を呼ぶ、まなざし。フクロウマグ
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【瀬戸焼】窯垣の小径シリーズ プレート 直径18cm 【かしわ窯…
13,000 円
窯垣のヴィンテージな風合いを食卓に。直径18cmのぬくもりプレート。
- 常温便
 - 別送
 
 
こだわりポイントをご紹介
					
					
				
日本有数の陶磁器産地である愛知県瀬戸市。
やきものの代名詞ともいえる「せともの」という言葉は、「瀬戸でつくられたもの」からきています。
瀬戸市には、そんな伝統産業のやきものを中心に、お肉、鰻、スイーツなどの絶品グルメ、日用品や工芸品など、多種多様な特産品がございます。
わたしたちがご案内します
					
					
				
瀬戸市自慢の品々を、ふるさと納税のお礼品としてご用意しました。
ふるさと納税担当職員・生産者一同、感謝の気持ちを込めてお届けいたします。
こんなところで作っています
					
					
				
瀬戸市は愛知県の北中部、濃尾平野の東に位置し、周囲を山に囲まれた自然豊かな地域です。
定光寺や岩屋堂公園は、四季折々の美しい景観が楽しめる人気スポット。
また、「ものづくり文化」を体感できる美術館やミュージアム、陶芸体験ができる施設も多数ございます。
日本最大級の陶器祭り「せともの祭」は、瀬戸市で毎年開催される一大イベントです。
わたしたちが歩んできた道
					
					
				
瀬戸市は「日本六古窯」のひとつで、1000年以上の歴史を持つやきもののまち。
19世紀初頭から、陶器と磁器の両方を生産する世界でも稀有な産地として発展し、現代まで受け継がれています。
また、良質な陶土に恵まれ、全国各地のやきものに「瀬戸の土」が使用されています。
その伝統と質の高さによって、今も日本のやきもの文化を支えています。
わたしたちの想い
					
					
				
やきものの歴史・文化や豊かな自然などの魅力を、ふるさと納税を通じてお伝えできればと思っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
					
					
				
皆様から温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。
いただいたご寄附は、地域活性や子育て支援など、さまざまな事業に活用させていただいております。住み続けたいまちとして、魅力あふれるまちづくりを進めてまいります。
| カテゴリ | 
              
                
                  
                    
                      雑貨・日用品
                     > 
                  
                  
                    
                      インテリア・絵画
                     > 
                  
                  
                    
                      インテリア
                    
                  
                   民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス >  | 
          
|---|
- 自治体での管理番号
 - BBAJ031
 - 地場産品類型
 3号
- 地場産品に該当する理由
 原材料の仕入、土の調合、成形、施釉、焼成、梱包
自治体からの情報
愛知県瀬戸市では、ふるさと納税制度でご寄附をいただきました方々への返礼品として、本市ならではの「瀬戸焼」や「グルメ」などをご用意しております。こうした返礼品により、「瀬戸市」の魅力をみなさまに感じていただければ幸いです。瀬戸市へのご支援をよろしくお願いいたします。
瀬戸市について
瀬戸焼、常滑焼、信楽焼、丹波立杭焼、備前焼、越前焼の六古窯の産地が提唱する「きっと恋する六古窯-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-」のストーリーが、日本遺産として認定されました。愛知県では、常滑市とともに初めての認定になります。千年以上の歴史と伝統を有するやきもの産地である瀬戸市がその歴史に名誉ある称号を授かりました。
文化庁が日本遺産に認定した日本六古窯のひとつ、瀬戸市。鎌倉・室町時代では、唯一、釉薬を施した製品が焼かれ、様々な釉薬を駆使したやきものづくりは、時代を超えて多くの人々を魅了し続けています。
「時空を超えて日本の原風景に出合うことができる」
申請したストーリーそのままの風景が今も息づいています。
                  愛知県 瀬戸市