市内加盟店で食事代、利用料、宿泊代等の観光でのお支払いに使える電子ポイント
宿泊・食事・レジャーに使える!西伊豆町 電子感謝券 3,000ポイント【会員限定のお礼の品】
寄付金額
10,000
円
以上の寄付でもらえる
電子感謝券:3,000ユーヒ
お礼の品について
容量 | 西伊豆町電子感謝券 3,000ポイント(1pt=1円) |
---|---|
消費期限 | 電子感謝券取得日(寄附決済完了日)より『1年間』有効 |
自治体での 管理番号 |
3102003 |
お礼の品ID | 4586109 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、会員限定、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 決済と同時に電子感謝券(電子ポイント)が即時付与されます。 |
配送 |
西伊豆町内の電子感謝券加盟店舗にて1ポイント=1円で利用できる電子感謝券(電子ポイント)です。
■ご留意事項
※西伊豆町に住民税等を納めている方は、ご寄付いただけません。
※決済と同時に電子感謝券が付与されます。
※有効期間は電子感謝券取得日(寄附決済完了日)より1年間です。
※ご利用には、ふるさとチョイス電子感謝券アプリが必要です。
※掲載された加盟店(施設)は、都合により予告なくご利用いただけなくなる場合がございます。予めご了承ください。
電子感謝券とは?
《電子感謝券の特徴》
・ふるさと納税の新しいお礼の品として登場した「電子感謝券」。
・自治体に寄附をすると寄附額の30%分をポイントで受け取れます(例:10,000円の寄付で3,000ポイント)。
・スマートフォンを使い、その自治体の加盟店での宿泊や食事、買い物や観光の支払いに使える仕組みです。
《使えるお店》
■宿泊
やまびこ荘 / 漁火の宿 大和丸 / お刺身と天然温泉の宿 伊豆一 / 温泉ペンション たーこいずぶるー / 海辺のかくれ湯 清流 / きがるな宿・・・シーガル / 温泉民宿 保海荘 / 御宿 武蔵 / 夕日の里の宿 よし田 / 堂ヶ島ニュー銀水 / 堂ヶ島ホテル天遊 / ペンション サーフライダー / シーサイド堂ヶ島 / 四季の里 まきば / 大屋荘
■食事
瀬浜寿司 / 漁師カフェ 堂ヶ島食堂 / 河津屋食堂 / 居酒屋&BAR T's /
Satouya / 旬感 竹内 / 小松観光センター 魚季亭 / 伊豆漁協仁科支所 沖あがり食堂 / 佳倉 / やぶ誠
■買い物
サカヤ菓子店 / カネサ鰹節商店 / 伊豆漁協仁科直売所 / 藤文 / 海産屋 / 佐野製麺株式会社 / ㈱田子丸
■体験・遊び・観光
黄金崎ダイブセンター / シーエッグダイバーズ / シーランドダイビングサービス / 田子ダイビングセンター / 潜水屋 甚兵衛 / 安良里漁港 係船釣り / 黄金崎クリスタルパーク / 安良里マリン / 宇久須キャンプ場 / 堂ヶ島マリン / 加山雄三ミュージアム / 伊豆自然学校 / マリンステーション堂ヶ島 / 海冒主 / 龍海丸
※掲載された加盟店(施設)は、都合により予告なくご利用いただけなくなる場合がございます。ご確認の上ご来店ください。
《注目のお店》
■ 田子ダイビングセンター
伊豆でも屈指の魚影を誇る田子の海をご案内しています。ファンダイビングはもちろん、ボートに乗って行くスノーケリング教室、体験ダイビングやスクールを随時開催中。自社ボート6隻にエアステーションも完備する使い勝手の良い施設は海まで数歩。美しい夕陽の見える宿「よし田」も直営し、田子でのダイビングをフルサポートいたします。
[住所]静岡県賀茂郡西伊豆町田子2389-3
[電話]0558-53-1619
[URL]http://tagodc.com(田子ダイビングセンターHP)
■ 伊豆自然学校
平成24年に設立されたNPO法人伊豆自然学校は、地域の体験型プログラムの中間支援団体として紹介や実施をすることで、観光振興や産業振興の豊かな発展を目指しています。
[住所]静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2097-1
[電話]0558-52-0080
[URL]http://npo-izu.org/(伊豆自然学校の公式ページへ)
《静岡県西伊豆町の電子感謝券一覧》
-
宿泊・食事・レジャーに使える!西伊豆町 電子感謝券 1,500ポイ…
5,000 円
市内加盟店で食事代、利用料、宿泊代等の観光でのお支払いに使える電子ポイント
-
宿泊・食事・レジャーに使える!西伊豆町 電子感謝券 3,000ポイ…
10,000 円
市内加盟店で食事代、利用料、宿泊代等の観光でのお支払いに使える電子ポイント
-
宿泊・食事・レジャーに使える!西伊豆町 電子感謝券 30,000ポ…
100,000 円
市内加盟店で食事代、利用料、宿泊代等の観光でのお支払いに使える電子ポイント
電子感謝券の使い方

《応援したい自治体にふるさと納税をする》
静岡県西伊豆町 電子感謝券をお申込みされる方は、ページ内上部にある『寄附へ進む』ボタンよりお申し込み・決済を行ってください。
※決済と同時に電子感謝券が付与されます。
《アプリのインストール》

《店頭での使い方》


電子感謝券Q&A
Q. 電子感謝券はどのように利用するのでしょうか?
A. 店頭のレジにて「支払いに電子感謝券を利用する」旨をお伝えください。
Q. 電子感謝券は寄附申込と同時に発行されますか?
A. 決済完了後、即時発行されます。ただし、電子感謝券の決済方法はクレジットカード・Amazon Pay決済のみとなります。
Q. 電子感謝券は現金で購入できますか?
A. 電子感謝券は現金などでご購入いただけません。お礼の品としての提供になるため、ふるさとチョイスより寄附手続き・決済を行ってください。
Q. 買い物途中で、残高不足になってしまった場合はどうすればよいですか?
A. 不足分は再度ふるさと納税の寄附手続きを行い、電子感謝券を取得していただくか、不足分を現金その他の支払い方法で直接お支払いください。
Q. 電子感謝券は換金できますか?
A. 換金はできません。
Q. 使用しない場合、他の人へ譲ってもいいでしょうか?
A. 感謝券の譲渡は禁止されています。
電子感謝券利用規約
電子感謝券をご利用いただくためには、下記の規約に同意していただく必要がございます。寄附申込み前に必ずご確認ください。
※電子感謝券を謝礼品とする寄附申込みをもって、利用者が本規約に同意したものとみなします。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
温泉
イベントやチケット等 > 体験チケット > イベントやチケット等 > お食事券 > |
---|
西伊豆町について
西伊豆町は、伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。自然景観にも恵まれ、駿河湾に沈む夕陽はまちの誇りです。
【世界ジオパーク】
2018年4月 伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに認定されました。
伊豆半島は、本州で唯一フィリピン海プレート上にあります。海底火山が隆起し半島が形づくられて、長い年月をかけてプレートの動きとともに移動し、本州にぶつかった後現在の半島ができました。
西伊豆町では、太古の海底火山だった時代の地層をみることができます。
伊豆から箱根にかけては、今でも火山活動が行われており、豊富な温泉に恵まれています。
【世界農業遺産 静岡水わさびの伝統栽培】
2018年3月 国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。
静岡県発祥のわさび栽培は、西伊豆町でも昔ながらの育成方法が受け継がれています。
豊富な天城山系の湧き水を使って育てている西伊豆町の本わさびは、自慢の一品です。
