静岡県 掛川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
つま恋リゾート彩の郷施設利用券 6000ポイント【1599813】
お礼の品について
| 容量 | ■お礼品の内容について ・つま恋リゾート彩の郷施設利用券[1000ポイント×6枚 (6000ポイント)] サービス提供地:静岡県掛川市 ■提供サービス ・つま恋リゾート彩の郷内の施設のみでご利用可能な施設利用券となります。 ・ご宿泊をはじめ、レストランでもお食事やドリンク利用、つま恋内の各スポーツ施設利用、つま恋森林の湯(温泉館)のご入浴料などのご利用頂けます。 ・ご利用ポイントは、1ポイント1円換算にてご利用いただく事が出来ます。 ・ご利用可能期間は、施設利用券発行日より6か月間有効です。 |
|---|---|
| 消費期限 | ■使用期限:発行日より6か月間有効 |
| 事業者 | つま恋リゾート彩の郷 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 5252600 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 2025年11月より順次発送 ※離島、沖縄県にはお届けできません。 |
| 配送 |
|
この度は、つま恋リゾート彩の郷施設利用券をご覧いただきありがとうございます。
静岡県掛川市に位置するつま恋リゾート彩の郷は、豊かな自然を満喫できるリゾート施設です。
この施設利用券は、リゾート内のさまざまな施設をご利用いただく事が出来ます。
宿泊施設利用、つま恋内スポーツ施設、森林の湯温泉館、レストランなど、さまざまな施設でもご利用可能です。
(一部ご利用頂けない施設もございます。)
楽しみながらリラックスした時間を過ごすことができます。
■注意事項/その他
・こちらの施設利用券は、発行日より6か月間の有効期限となります。有効期限以外のご利用日程では、サービスのご提供が出来ません。
《発行日はお申し込み月の翌月月初となります。ご利用希望月がございます際にはお申し込み月にご注意ください》
・ご宿泊ご予約は、別途ご利用者様よりお申し込みをお願いいたします。(ご予約状況により、ご希望に添えない場合もございます)
・ギフトショップ(お土産購入)・温泉館内お土産購入や自動販売機など物品購入ではご利用いただく事が出来ません。
・本券は、金銭と交換、換金は致しておりません。
・ポイント表記以下のでご利用時には、差額のご返しをすることは出来ません。
・施設利用券は、必ずご持参をお願いいたします。ご持参が無い場合は、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。
つま恋リゾート彩の郷施設利用券
提供 つま恋リゾート彩の郷
つま恋リゾート彩の郷の施設内のみで利用頂けるポイント券となります
1000P×6枚 計6,000P
発行日より6ヶ月間有効
ご宿泊をはじめ、レストイランでのお食事やドリンク利用、つま恋内の各スポーツ施設利用、つま恋温泉森林の湯の入浴料などにご利用頂けます。
ご利用ポイントは、1ポイントに付き1円の換算でご利用頂く事が出来ます。
ご利用有効期限は、ポイント券発行日より6か月間有効です。
【利用施設一覧】
・つま恋リゾート彩の郷 宿泊利用 ノースウィング・サウスウィング
・つま恋温泉森林の湯(入館料・回数券購入)
・レストランでのお食事やドリンクのご利用
つま恋内各スポーツ施設利用
・テニス・アーチェリー・レクセンター・ファンシーサイクル・ゴルフ練習場
・乗馬倶楽部・室内プール・ウォーターパーク(夏期のみ)など
※注意事項
※ギフトショップ(お土産物)の購入や温泉館内でのお土産物購入や自動販売機など品物の購入ではご利用頂く事が出来ません。
※本券は、金銭との交換は致しておりません。
※ポイント表示以下のご利用時には、差額をお返しすることは出来ませんのでご了承ください。
提供:つま恋リゾート彩の郷
ぜひ、掛川市にお越しください!
-
<年内出荷>遠州特産おはたき餅 400g×10袋 4.0kg (常温便)【16…
16,000 円
《こちらは年末年始にご利用になりたい方向けの年内出荷品です》 2026年出荷分は別商品となりますので、 ご確認の上、お申し込みをお願いいたします。2025年、かけがわブランドとして認定された『遠州名産の“伸びない“お餅』 国内産のうるち米を使用し、食品添加物は一切使用せず製造しております。 遠州の郷土食『おはたき餅』は、大井川から天竜川の間の地域で江戸時代から食べられている、「うるち米」でできたお餅です。 現地の方言で粉にすることを「はたく」といわれ、ここから粉にしてから作る餅を「おはたき餅」と呼ばれるようになったという説が有力です。 昔は石臼などで製粉し、くず米を使っていたため色も黒く、もち米を入れないと加工しづらかったのですが、 技術の向上、またより良い原材料を使うことにより、つなぎであるもち米を使わない“うるち米のみ“で加工できるようになりました。《ポイント1》 普通のお餅とは違い、伸びないことで、歯切れが良いため喉に詰まりにくく、ご年配の方に喜ばれています。 《ポイント2》 茹でても溶けにくいため、調理方法を期にせず料理できます。よく噛むことで満腹感につながり、食べすぎ防止にも効果的です。 また韓国料理にある「トック」「トッポギ」といったお餅ですが、実は「おはたき餅」と同じうるち米で作られていることが多いそうです。 そのため、カットすることで韓国料理にも利用できると、新たな調理法への幅が広がっております。 《ポイント3》 原材料は普段食べているご飯と同じうるち米なので、あっさりしていて、茹でてきなこ餅にしたり、 あんこを載せたり、磯辺焼きにしても美味しくお召し上がりいただけます。 健康を気にされて、スナック菓子の代わりにおはたき餅を食べる方が増えてきています。 煮込んでも溶けにくいため、おしるこやお雑煮、巾着に入れて煮たりなど、従来のお餅より幅広くご利用いただけます。 ◆おすすめの用途 化粧袋に入れているため、ギフトや手土産としてのご利用も可能です。 通常タイプの商品と比べ、同梱量が10袋なので、 ご自宅用、手土産用と併せてご利用いただけます。
- 常温便
- 別送
-
<年内出荷>遠州特産おはたき餅 400g×4袋 1.6kg (常温便)【165…
10,000 円
《こちらは年末年始にご利用になりたい方向けの年内出荷品です》 2026年出荷分は別商品となりますので、ご確認の上、お申し込みをお願いいたします。2025年、かけがわブランドとして認定された『遠州名産の“伸びない“お餅』 国内産のうるち米を使用し、食品添加物は一切使用せず製造しております。 遠州の郷土食『おはたき餅』は、大井川から天竜川の間の地域で江戸時代から食べられている、「うるち米」でできたお餅です。 現地の方言で粉にすることを「はたく」といわれ、ここから粉にしてから作る餅を「おはたき餅」と呼ばれるようになったという説が有力です。 昔は石臼などで製粉し、くず米を使っていたため色も黒く、もち米を入れないと加工しづらかったのですが、 技術の向上、またより良い原材料を使うことにより、つなぎであるもち米を使わない“うるち米のみ“で加工できるようになりました。《ポイント1》 普通のお餅とは違い、伸びないことで、歯切れが良いため喉に詰まりにくく、ご年配の方に喜ばれています。 《ポイント2》 茹でても溶けにくいため、調理方法を期にせず料理できます。よく噛むことで満腹感につながり、食べすぎ防止にも効果的です。 また韓国料理にある「トック」「トッポギ」といったお餅ですが、実は「おはたき餅」と同じうるち米で作られていることが多いそうです。 そのため、カットすることで韓国料理にも利用できると、新たな調理法への幅が広がっております。 《ポイント3》 原材料は普段食べているご飯と同じうるち米なので、あっさりしていて、茹でてきなこ餅にしたり、 あんこを載せたり、磯辺焼きにしても美味しくお召し上がりいただけます。 健康を気にされて、スナック菓子の代わりにおはたき餅を食べる方が増えてきています。 煮込んでも溶けにくいため、おしるこやお雑煮、巾着に入れて煮たりなど、従来のお餅より幅広くご利用いただけます。 ◆おすすめの用途 化粧袋に入れているため、ギフトや手土産としてのご利用も可能です。 こちらは通常タイプのため、同梱量は4袋となります。
- 常温便
- 別送
-
<新鮮直送>店主が厳選スペシャルティコーヒー計400g(200g×2種…
16,000 円
元エンジニアの店主が設計する、香り高い一杯。 静岡・掛川城下町の小さな焙煎所「ICHI COFFEE ROASTERY」では、元自動車メーカーで設計をしていた店主が、エンジニアならではの視点で、コーヒー豆一粒一粒と真剣に向き合っています。 焙煎では、温度や時間、熱の入り方を丁寧に設計し、それぞれの豆の個性がもっとも引き立つポイントを探りながら、細やかに調整。 クラフトマンシップと技術を融合させた一杯を目指しています。 お届けするのは、世界各地から選び抜いたシングルオリジンのスペシャルティコーヒー。 自家焙煎したての豆を、200g×2種のセットで、新鮮なまま直送します。 香りと味わいのバランスを丁寧に整えた、店主こだわりの焙煎豆。 いつもの時間が少し特別になるような一杯を、ぜひお試しください。 ■生産者の声 「人と街、人と人を繋げたい」小さな焙煎所の大きな夢。 「 ICHI COFFEE ROASTERY 」の店主 市川です。 かつて父母が営んでいた理容店を改装し、掛川城下・逆川沿いに誕生した小さな自家焙煎所です。 産地にこだわり選んだ豆を丁寧に焙煎し、コーヒーを通して人と街、人と人がつながる場を目指しています。 焙煎豆の取扱や店内での試飲に加え、地域に根ざしたコーヒーイベントの企画も行っています。 今回の返礼品を通して、掛川の風景や空気感、そして心を込めた一杯のコーヒーが、誰かとの会話や笑顔につながれば幸いです。 ■注意事項/その他 ※本品は「豆のまま」でのお届けです。 ※2ヵ月が消費期限ですが、開封後は出来る限り早めにお飲み下さい。 ※直射日光や高温多湿を避け、冷暗所で保存して下さい。 ※画像は店主が撮影したものです。 【製造加工】生豆の選定、生豆の選別、焙煎、焙煎豆の選別、袋詰め、包装、梱包、発送
- 常温便
- 別送
-
<贈答用>自家焙煎 店主厳選スペシャルティコーヒー 400g(200g…
16,000 円
元エンジニアの店主が設計する、香り高い一杯。 静岡・掛川城下町の小さな焙煎所「ICHI COFFEE ROASTERY」では、元自動車メーカーで設計をしていた店主が、エンジニアならではの視点で、コーヒー豆一粒一粒と真剣に向き合っています。 焙煎では、温度や時間、熱の入り方を丁寧に設計し、それぞれの豆の個性がもっとも引き立つポイントを探りながら、細やかに調整。 クラフトマンシップと技術を融合させた一杯を目指しています。 お届けするのは、世界各地から選び抜いたシングルオリジンのスペシャルティコーヒー。 自家焙煎したての豆を粉にして、200g×2種のセットで、新鮮なまま直送します。 香りと味わいのバランスを丁寧に整えた、店主こだわりの焙煎豆。 いつもの時間が少し特別になるような一杯を、ぜひお試しください。 ■生産者の声 「人と街、人と人を繋げたい」小さな焙煎所の大きな夢。 「ICHI COFFEE ROASTERY」の店主 市川です。 かつて父母が営んでいた理容店を改装し、掛川城下・逆川沿いに誕生した小さな自家焙煎所です。 産地にこだわり選んだ豆を丁寧に焙煎し、コーヒーを通して人と街、人と人がつながる場を目指しています。 焙煎豆の取り扱いや店内での試飲に加え、地域に根ざしたコーヒーイベントの企画も行っています。 今回の返礼品を通して、掛川の風景や空気感、そして心を込めた一杯のコーヒーが、誰かとの会話や笑顔につながれば幸いです。 ■注意事項/その他 ※本品は「粉にして」(中細挽き)でのお届けです。 ※豆の種類はお選びいただけません。お届けする種類によっては産地が異なる場合があります。 ※2ヶ月が消費期限ですが、開封後は出来る限り早めにお飲みください。 ※直射日光や高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 ※画像は店主が撮影したものです。
- 常温便
- 別送
掛川市でスポーツ!文化体験!
お礼の品感想
画像付きの感想
満喫しました
本当は宿泊で使う予定でしたが、感染者が増えてきたのでプールと食事(乗馬クラブのとこ)で使いました。ナイトプールは昼間と比べ人が少なくスライダーがたくさんできて子供も大満足でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
- リピートしたい
この度は掛川市に、ふるさと納税を頂きありがとうございます。
掛川市ふるさと納税特産品担当 これっしか処の望月こと モッチーです。
レビューありがとうございます!
また掛川市にお越し頂き、楽しんで頂いたこと、とっても嬉しいです。
つま恋さんにも伝えますね!
今後とも掛川市をよろしくお願いいたします。
2022/12/8
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2022年8月24日 09:31
| カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- 1599813
掛川市について
静岡県掛川市は、南部には遠州灘の「海」、北部には「山」を有し、豊かな地域資源を備えたふるさとです。また、掛川市には東西を横断する「街道」があり、城下町や宿場町として発展した多くの歴史資産が残る文化の香り高いまちです。また、「深蒸し掛川茶」が全国茶品評会で全国最多の通算26回も産地賞を受賞するなど、全国屈指のお茶処です。
寄附金受領証明書は入金確認後、3週間程度で発送いたします。
入金の確認は寄附金受領証明書をもって、ご連絡いたします。(入金の確認メールはお送りしないので、ご了承ください。)
入金確認後の寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできかねます。
ご了承のうえ、お申し込みください。
静岡県 掛川市

