静岡県 三島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 【お年賀】【三島銘菓】 三島ざくら 三種詰め合わせ(黒糖餡/栗餡/しそ餡)12個セット<2025年1月4日出荷開始〜1月13日出荷> 和菓子 お菓子 さくら 桜 饅頭 カステラ スイーツ お祝い ご挨拶 ギフト 詰め合わせプレゼント 手土産 贈答用

お礼の品について
容量 | 三島ざくら 12個(黒糖あん4個 しそあん4個 栗あん4個) ブランド名:兎月園 原産国/製造国:日本 総重量:603g 総個数:12 あんの種類:黒糖餡 栗餡 しそ餡 まんじゅうの種類:カステラまんじゅう 個別包装の有無:有 産地(都道府県):静岡 食品の梱包方法:化粧箱入り・贈答用 保存方法:高温多湿を避けて保存 アレルギー物質:卵・乳成分・小麦 ブランド名(カナ):トゲツエン 製造者:有限会社 兎月園 静岡県中央町3-40 単品(個装)個数:12 |
---|---|
消費期限 | 配送日より10日間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります
|
事業者 | 兎月園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6388496 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2024年12月28日 |
発送期日 | お年賀ギフトの為、寄付のご入金後、1月4日~1月13日までにお届け |
配送 |
|
静岡県三島市指定の花「三島桜」の白い大輪を模した包装。
しっとりカステラ風まんじゅうに桜の風味と塩気のアクセントがクセになる理由の一つです。
富士山の伏流水を使用して丁寧に練り上げた餡を、カステラ饅頭風生地で包み焼き上げました。
1936年創業の旧東海道に店舗をかまえる本店裏工房で一つ一つ丁寧に作っております。
全日本最優秀賞をはじめ数々の賞をいただき三島銘菓と呼ばれるようになりました。
餡は三種類【黒糖餡/しそ餡/栗餡】をご用意。ぜひ食べ比べてお楽しみください。
原材料:
『三島ざくら』
黒糖餡:生餡(小豆)(国内製造)、砂糖、小麦粉、卵、バター、乳又は乳製品を主要原料とする食品、桜花塩漬、黒糖、水飴、食塩/膨張剤、乳化剤、香料、着色料(カロテン)
栗餡:生餡(手亡豆、ライマ豆)(国内製造)、砂糖、小麦粉、卵、バター、乳又は乳製品を主原料とする食品、桜花塩漬、栗、水飴、食塩/膨張剤、乳化剤、酸化防止剤(V.C)、亜硫酸塩、香料、着色料(カロテン、クチナシ色素)
しそ餡:生餡(手亡豆、ライマ豆)(国内製造)、砂糖、小麦粉、卵、バター、乳又は乳製品を主要原料とする食品、桜花塩漬、水飴、紫蘇、食塩/膨張剤、乳化剤、香料、着色料(カロテン)
事業者名:兎月園
連絡先:055-972-2366
【関連キーワード】
菓子 おかし デザート 食品 人気 おすすめ 送料無料 和菓子 黒糖餡 栗餡 紫蘇餡 詰め合わせ 饅頭 カステラ風
カテゴリ |
菓子
>
饅頭・羊羹・大福
>
饅頭
菓子 > 和菓子 > 和菓子セット・詰め合わせ 菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ |
---|
- 自治体での管理番号
- togetsuen60
自治体からの情報
うなぎのまち三島市から 厳選うなぎをお届け

富士山の湧水あふれる三島市は水の都。街中を富士山の伏流水が流れています。
この伏流水が三島のうなぎの美味しさの秘密。
伏流水にうなぎを曝すことにより、うなぎの生臭さや泥臭さを消し、栄養素であるたんぱく質を減少させることなく、余分な脂肪分を燃焼させることができるのです。
さらに各店舗秘伝のたれにより、極上の味となった厳選うなぎをお楽しみください!
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて利用する必要がなく、⼤変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント⾃治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附⾦額:5,000円
・ポイント付与される最⾼寄附⾦額:上限なし
・ポイントが付与される寄附⾦額の単位:1,000円単位
※三島市のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント⾃治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積⽴ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安⼼です。
また、期間限定や、品切れになってしまった⼈気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に⼿に⼊らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で⼿に⼊れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延⻑されますので、複数年かけてポイントを積⽴て、より⾼価なお礼の品と交換することもできます。(⾃治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、是非ふるさと納税を上⼿くご活⽤ください。
三島市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に250ポイントを付与されます。
三島市について
三島市は、静岡県東部、富士箱根伊豆国立公園の玄関口に位置し、伊豆一宮である「三嶋大社」を中心に、古代中世には伊豆の国府が置かれ、江戸時代には東海道五十三次の一つ「三島宿」として賑わった、長い歴史のあるまちです。
現在では、東海道新幹線と東海道本線、伊豆箱根鉄道の乗り入れる三島駅や駿河湾環状道路など、交通アクセスは抜群で、地域住民にとっては首都圏への通勤・通学が可能であり(ひかり号で品川まで37分!)、市外からは伊豆や箱根など観光地への玄関口として、静岡県東部の重要な役割を担っています。
市内各所から湧き出す富士山の伏流水が、美しいせせらぎを生み出し、豊かな緑と自然環境に恵まれた“水の都”でもあります。伏流水を利用したかんがい用水路 源兵衛川は「世界かんがい遺産」(2016)「世界水遺産」(2018)に認定・登録されています。
富士山の伏流水で曝されたうなぎは、特有の生臭さや泥臭さを消し、蛋白質を減らすことなく、余分な脂肪分だけを燃焼させるため、大変おいしいと言われています。
箱根の西側、標高50m以上の山の斜面に広がる畑では、古くから三島大根、三島甘藷、三島人参など、高品質の露地野菜を栽培しています。なかでも三島馬鈴薯は、平成28年10月、全国で18番目に国の地理的表示保護制度(GI)に登録されるなど、高い評価を受けています。「三島馬鈴薯」を原料とする「みしまコロッケ」も、ご当地名物です。

静岡県 三島市