岐阜県 白川町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
全国の生産量のわずか0.1%未満しか生産されない、まさに「山の希少茶」! 山の希少茶 美濃白川茶 3種味わいセット (特上煎茶/高級煎茶/上ほうじ茶) 計210g お茶 緑茶 茶葉 白川町 / 新田製茶 [AWBK005]



お礼の品について
容量 | ・特上煎茶 80g ・高級煎茶 80g ・上ほうじ茶 50g 【原料原産地】 岐阜県 【加工地】 岐阜県加茂郡白川町 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 製造日から10ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社 新田製茶 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5502126 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
■白川の山々に育まれたお茶を飲みながらホッと一息。忙しい現代に癒しのひとときをお届けします。
〈美濃白川茶とは〉
美濃白川茶は岐阜県美濃地方の山間地域の白川町、東白川村で生産され、そのお茶の歴史は古く400年以上前から栽培されていました。
また、国内の主要産地の中では北限に位置しており、海抜200〜600mの地域で栽培される白川茶は、冷涼で昼夜の気温差が大きい気候風土にと霧のベールに包まれ、高い香気と強い滋味の高級茶で知られています。しかしながら、その生産量は少なく全国の生産量のわずか0.1%未満しか生産されない、まさに「山の希少茶」となっております。
〈生産者厳選セット〉
豊かな自然の中で育った白川茶の風味を味わって頂ける生産者厳選のセットをご用意いたしました。優しい山のお茶の香りと重厚な味わいのお茶から、香ばしい香りに癒やされる上質な焙じ茶を、ぜひお楽しみください。
【雫】深みのある味わいの特上煎茶
良く肥えた柔らかな大きな芽を丁寧にしっかりと揉み込み、お茶の旨みが、「ギュッと」凝縮されたお茶。甘く柔らかな香りと旨味の重厚感が楽しめます。
《おすすめの淹れ方》茶葉5g(2人分)、湯温70℃、湯量160ml、茶葉時間90秒
【匠】のどごしのよい柔らかな味わいの高級煎茶
山のお茶の風味を大切に作り上げ、やさしいお茶の香りと柔らかな甘味の中に心地よい渋みが程よく、バランスの良いお茶になっています。
飲みやすく、喉越しも良い「ほっと一息」つける、毎日飲みたい美味しいお茶です。
《おすすめの淹れ方》茶葉5g(2人分)、湯温80℃、湯量120ml、茶葉時間60秒
【焙】芳醇な香ばしさと旨味ある上品な味わいの上ほうじ茶
厳選された上質な茎茶を、熟練したお茶師が豊富な経験と熟練した技術によってじっくりと丁寧に焙煎し、芳醇な香ばしさの中にほんのりと甘い風味をお楽しみ頂けるように作り上げた心癒やされる焙じ茶です。
《おすすめの淹れ方》茶葉5g(2人分)、湯温90℃、湯量120ml
お茶 緑茶 茶葉 白川茶 煎茶 ほうじ茶 セット 飲み比べ ご当地 お取り寄せ 白川 岐阜 送料無料
山のお茶屋さん 新田製茶
白川茶の産地でしか味わえない特別なお茶に出会えます。
白川の豊かな自然を感じながら、「山の美味しい白川茶」を愉しみ「ほっと一息」できるそんなお茶屋さんです。
工場に併設する店舗では新田製茶の作り上げる、優しいお茶の香りと、柔らかで重厚な味わいの白川茶をゆっくりと試飲して、お好みのお茶を選んでいただけます。
白川茶の歴史
白川におけるお茶の栽培は古く、白山神社を創立した泰澄大師によって西暦720年ごろに初めて、茶の栽培が当地に伝えられたといわれ、400年以上前から栽培されていました。
身の白川茶は岐阜県美濃地方の山間地域の白川町、東白川村で生産されています。
国内の主要生産地の中では北限に位置しており、海抜200m~600mの地域で栽培され冷涼で昼夜の気温差が大きい気候風土により、高い香気と強い滋味の高級茶で知られています。
しかしながら、その生産量は少なく全国の生産量のわずか0.3パーセントしか生産されていない希少価値のあるお茶です。
100年前から続くお茶づくり
新田製茶は祖々父の時代明治40年頃からお茶の栽培が始まり、日本茶の文化を引き継ぎながら現在のお茶作りへと進化してきました。
浅蒸しから茶葉に合わせた蒸製法へ
白川茶は蒸しを浅くし製造され香気が良いとされて来ましたが、温暖化より、茶葉が早熟するため浅蒸しでは青臭みや渋み、苦みが強くなり、香り味にも変化が現れたり、ペットボトルのお茶の普及で生活スタイルも変わり現代の志向とも合わなくなって来ました。
新田製茶では、製造機械の進化による技術の向上や、深蒸しに耐えられる茶葉の栽培技術の確立、独自の製造方法を確立し、お茶本来の香りを残しつつ青臭みやエグミを抜き、山茶本来のふくよかな香りと深くコクのある味わいの白川茶を作り上げ高評価を頂いております。
美味しいお茶は畑から
白川茶では唯一の農業生産法人であり、お茶の栽培から製造、販売まですべての工程をしっかり管理し、安心・安全な良質なお茶を作り上げています。
茶園の管理には手を抜かず、「堆肥」「有機質肥料」を主体とした土作りと「芽重型」と呼ばれる仕立て方をしています。
この方法は同じ面積の中で芽の数を少なく育て、一つの芽にたくさんの栄養が行くように作られ、芽の大きい柔らかな上質な茶葉を作ることが出来ます。
半面収量が減りますが、格段に美味しいお茶が出来上がります。
製造においては、熟練したお茶師により、その茶葉に合わせた独自の製法で、山茶のふくよかな香りの中に、旨みとコクのある深い味わいの白川茶を作り上げています。
新田製茶の返礼品をご紹介!
-
山の希少茶美濃白川茶とカヌレ2種詰め合わせ (緑茶/ほうじ茶 …
15,000 円
山の希少茶美濃白川茶と丁寧に手作りした甘すぎないお茶の風味豊かなカヌレ
- 冷凍便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
ほうじ茶コンブチャ fog-hojicha 750ml オリジナルコンブチャ …
17,000 円
カクテルを飲んでいるかのようなさわやかな味わいのノンアルコールドリンクです◎
- 常温便
- 別送
-
山のお茶屋さんのカヌレ2種 12個入 (緑茶/ほうじ茶 各6個) カヌ…
15,000 円
美濃白川茶を使用し丁寧に手作りした甘すぎないお茶の風味豊かなカヌレです。
- 冷凍便
- 別送
-
山のお茶屋さんのカヌレ2種 8個入 (緑茶/ほうじ茶 各4個) カヌ…
11,000 円
美濃白川茶を使用し丁寧に手作りした甘すぎないお茶の風味豊かな2種のカヌレです。
- 冷凍便
- 別送
-
山のお茶屋さんの白川茶クリーム大福2種詰合せ 12個入(緑茶/ほ…
11,000 円
厳選した茶葉を贅沢に使用!風味豊かな緑茶とほうじ茶クリームの大福です。
- 冷凍便
- 別送
-
山のお茶屋さんの白川茶クリーム大福2種詰合せ 8個入(緑茶/ほ…
8,000 円
厳選した茶葉を贅沢に使用!風味豊かな緑茶とほうじ茶クリームの大福です。
- 冷凍便
- 別送
-
山の希少茶美濃白川茶とカヌレ2種詰め合わせ (緑茶/ほうじ茶 …
10,000 円
山の希少茶美濃白川茶と丁寧に手作りした甘すぎないお茶の風味豊かなカヌレ
- 冷凍便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
煎茶コンブチャ fog-sencha 750ml オリジナルコンブチャ お茶 …
17,000 円
カクテルを飲んでいるかのようなさわやかな味わいのノンアルコールドリンクです◎
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
白川町は、豊かな山林資源を活かした木材産業や、山間の清流が生み出す気候風土を活かした茶の栽培が盛んです。
『東濃桧(ヒノキ)のまち』『美濃白川茶のまち』として有名です。
こんなところで作っています
岐阜県の南東部に位置する白川町は、美しい山々に囲まれた、緑と清流の町です。飛騨川沿いに広がる暮らしは、激しい標高差と内陸性気候が育んだ独特の風景と産物に彩られています。
春のさくらや山菜、初夏の新茶、夏の川遊び、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の美しい表情を見せる豊かな自然が、白川町の自慢です。
わたしたちが歩んできた道
昭和31年に4町村が合併し誕生した白川町。人口減少が進む中でも私たちは、町の歴史と文化を大切に受け継いでいます。
国の登録有形文化財「白川橋」や世界的な建造家が製作したパイプオルガン、そして何世代も続く美濃白川茶や東濃ヒノキの生産。
わたしたちの想い
地方創成や賑わい創出のため、白川町は「しらかわの宝を仕事にする」「安心して子育て・暮らせる町」「未来へ繋ぐ人づくり」の3つの目標を掲げ、着実に前進しています。豊かな自然と文化を守り、誰もが安心して暮らせる元気な町を次世代へ繋ぐことが私たちの願いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございます。いただいた寄附金は、子育て・教育・福祉の充実、そして自然や文化財の保護などに活用させていただきます。白川町では樹齢400年の「水戸野シダレザクラ」や「白川橋」のライトアップ、芸術公園の整備など、町の魅力を高めるプロジェクトが進行中です。今後もより魅力的なまちづくりに取り組んでまいります。
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
緑茶(茶葉・ティーバッグ)
|
---|
- 自治体での管理番号
- AWBK005
- 地場産品類型
1号
白川町について
とびっきりの清流と豊かな緑が自慢の白川町。 近年、美しい自然を生かした観光・レクリエーションエリアとして脚光を集めています。
また、豊かな山林資源を生かした木材産業や、山間に流れる清流が生み出す独特の気候風土を生かした茶の栽培が盛ん。
『東濃桧(ヒノキ)のまち』『白川茶のまち』としても有名です。

岐阜県 白川町