岐阜県 垂井町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
地元の杉を使った昔ながらの温もりのあるお弁当箱。ずっと使い続けたくなります。 【地元産】今須杉のお弁当箱

お礼の品について
容量 | 【地元産】今須杉のお弁当箱×1 本体:約17cm×約10.5cm×約5cm(フタを含めた高さ:約5.7cm) フタ:約17.5cm×約11.5cm×約2.5cm |
---|---|
お礼の品ID | 5428396 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附入金確認日から3ヶ月程度を目安に発送予定です。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
誰しも木製の木工品をみたことがあると思います。
古くから生活になじんだ実用の美に心をつかまれます。
今須の杉は日本海の潮風、琵琶湖の湿気が流れ込んだ谷で育まれます。
赤味がかった色合い、緻密な年輪が特長。
「木材を使うなら今須杉に限る」と職人に言わしめました。
「木工房 結」は、黒川大輔さんが立ち上げた工房。
何十年も使い続けられる北欧家具を『範』に良質な材を使って
手作業で、丁寧に仕上げています。
伊吹山の麓、小高い丘に立つカフェ併設の工房からは山や田んぼが一望。
ここで「いつまでも使ってほしい」と心を込めて作られた弁当箱は、
詰められた料理を映えさせ、記憶に残る食シーンの主人公になるかもしれません。
木の好き方、食を楽しみたい方、お子さんにおすすめです。
※画像はイメージです。
※ご使用前には内側の表面をさっと水で濡らし、ご飯等を移してご使用ください。
(汚れや匂いの浸透や、 ご飯等のこびり付きを防ぐ効果があります。)
※使用後はお湯又は水を注ぎ、 汚れを浮かせてください。
その後、軽くスポンジで 洗い落としてください。
※洗った後、 安全に乾かすのには1日以上が必要です。
乾ききらないうちに連日でのご使用は黒ずみを招く原因になります。
(一日置き、または二つを交互にご使用していただくことをお勧めしています。)
※磨粉またはタワシで磨かないでください。
※電子レンジに入れないでください。
※食器洗い機に入れて洗わないでください。
事業者:木工房 結
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
弁当箱
|
---|
- 自治体での管理番号
- AZ-1
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
仕入れた原材料を使って、町内事業者が手作業で丁寧に仕上げています。
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
<<お申込み前にご確認ください>>
●ご入金完了後、順次返礼品の発送準備、寄附金受領証明書発行の手配に入るため、寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●返礼品(お礼の品)の贈呈は、垂井町外にお住まいの個人の方に限ります。
●写真はイメージです。小物類は返礼品に含まれません。
●内容量やサイズは多少の誤差が生じる場合がありますのでご了承ください。
●アレルギー表示については、現在のところ特定原材料7品目に関するもののみ表示しております。アレルギーをお持ちの方は事前にお問い合わせください。
<<返礼品の発送について>>
●離島地域への発送はできません。また、配送地域限定の返礼品もありますので、お申込み前に必ず返礼品ページをご確認ください。※限定がある場合
●配送は提供業者から直送いたします。順次発送しているため、返礼品の受取日指定はできません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はいたしかねますのでご了承ください。
●返礼品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、【各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送】いたします。
●垂井町からはお礼品発送連絡はいたしておりません。(一部の業者からお礼品の発送連絡がある場合がございます。)
●お届け時間帯を設定される方は、指定の時間帯からお選びください。
●※12月にお申込の返礼品の送付は、発送予定日よりもさらに日数がかかる場合がございます。ご了承いただきますようお願いいたします。
●贈答用として出品している返礼品を除き、【のし・ラッピング等の贈答対応はいたしかねます】。
●返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。万が一問題がございましたら、【その状態のまま保管・写真撮影し】、下記事務局まですぐにご連絡いただくよう、お願いいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
垂井町ふるさと納税事務局
電話: 050-3146-0824 (平日9:00~18:00)
FAX: 050-3488-0889
メール:tarui@furusato-bpo.com
++++++++++++++++++++++++++++++++
垂井町について
岐阜県垂井町は、かつて豊臣秀吉の軍師であった竹中半兵衛が活躍し、関ケ原合戦の舞台になったまち、そして日本の原風景といえる田園や川の眺めが美しいまちです。町のどこからでも目の前に山が見え、空気がおいしく、水がきれい。美濃の国一の宮南宮大社が鎮座し、春夏秋冬さまざまな祭りがあり、春、まちの中心を流れる相川に約350匹の鯉のぼりが一斉遊泳する姿は、200本の桜と霊峰伊吹山の残雪と相まって見事です。

岐阜県 垂井町