岐阜県 本巣市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
返礼品なしのふるさと納税です。皆さまからの温かい支援をよろしくお願いいたします 《返礼品なし》 ~ 岐阜県本巣市への寄附 応援寄附金 淡墨桜 (返礼品はありません) [mt308]
こちらのご寄附は、返礼品の送付はありません。
いただいたご寄附は、本巣市の発展のため、申込時に選択いただいた分野の事業へ活用させていただきます。
皆さまからの温かい支援をよろしくお願いいたします。
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- mt308
本巣市について
平成16年2月1日に4つの町村が1つになり、人口約3万4千人(令和元年現在)、面積374.65k㎡の本巣市が誕生しました。
当市は、樹齢1500年余の日本三大桜の一つ「淡墨桜」をはじめとする豊かな自然と多くの文化財に恵まれており、それは市の誇る宝です。
一方、「住みよさランキング2009年版」(東洋経済新報社)で全国総合1位になってから毎年上位に入るなど、自然と人が共生しているのがまちの特長です。
県都岐阜市に隣接し、名古屋市にも比較的近いところから、製造業などの企業立地に加え、都市近郊型の農業が盛んであり、柿の王様といわれる富有柿やイチゴは全国でも有数の産地を形成し、高い評価を得ています。セントポーリアやミニバラなどの花き栽培においても一大産地となっています。
その他にも、戦国時代の茶人・古田織部が残した茶道・織部流など、先人が培ってきたものが多く残っており、本巣市は「心ふれあうまち」として、形だけでなくその心も受け継いでいます。

岐阜県 本巣市