岐阜県 本巣市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイス限定 高級部位サーロインを300gの大きなカットで! 【発送月が選べる・年内発送】[A5等級]飛騨牛サーロインステーキ用 600g(300g×2枚)| 牛肉 [0163] 肉 牛肉 和牛 国産牛 ステーキ サーロイン 高級 年内配送 年内お届け



お礼の品について
容量 | 【岐阜県産/飛騨牛】 サーロインステーキ用600g(300g×2枚) |
---|---|
消費期限 | 発送日から30日 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 株式会社小川ミート 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4884775 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
【年内お届け対象商品】 11月・12月の発送月をご選択かつ、商品ページ記載の販売期間内に決済完了のご寄附が対象となります。 ※発送月内の日付指定はご対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。 ※ご選択頂きました発送月内でご用意でき次第、順次発送いたします。 ※原則、決済方法を即時決済ご選択の方が対象です。 ※銀行振込・郵便振替・FAXでのお申し込みなど、決済完了の確認にお時間をいただく決済方法の場合、申込期間内の寄付でも年内お届け対象外になる場合がございます。年内お届け希望の場合は、クレジットカード決済などの即時決済にてお申込み下さい。 ※下記理由により、ご指定日・年内お届けができない場合がございます。予めご了承ください。 ・年末年始の輸送需要増加による物量増加のため。 ・大雪や荒天の影響による、高速道路等の交通規制や荷受け停止・配送遅延がある場合。発送期日をお選びください。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。 |
配送 |
|
☆のしが指定できるのはチョイスだけ!
《飛騨牛の魅力を堪能できるサーロインステーキ》
A5ランク飛騨牛のサーロインをステーキ用にカットしてお届け。
サーロインは牛肉の稀少部位の1つで、きれいなサシが特徴です。
リブに比べてサシが控え目で、肉の旨味と脂の甘みがバランスよく感じられます。
両面をしっかり焼いて旨味を閉じ込めるのが焼き方のポイント。
火を通しすぎず、レア気味に仕上げるのがおすすめです。
仕上げに使う付属の特製スパイス(塩・胡椒ベース)が、肉の風味を引き立てます。
《小川ミートのこだわり》
小川ミートは、岐阜県の特産品である飛騨牛をはじめ、鹿児島黒豚、薩摩赤どりといった高級ブランドを取り扱っている食肉販売会社です。
A5ランクの厳選した飛騨牛を、信頼できる農家より一頭買いしており、ロース、サーロイン、ヒレといった高級部位もお手頃価格で提供しています。
《高級ブランド和牛「飛騨牛」の特徴》
飛騨牛は脂の溶ける温度が低いのが特徴。
やわらかい肉質もあって、まさに「口の中で溶ける」という表現がぴったり。
一般的なお肉の脂は冷めると白く固まりますが、飛騨牛の脂はさらっと透明で体内に溜まりにくい性質です。
くどさやしつこさはなく、まろやかなコクと甘みが口中にサッと広がります。
■提供事業者
株式会社小川ミート
【注目ワード】
特集 お肉 肉 和牛 牛肉 飛騨牛 国産 ブランド牛 ステーキ A5ランク 高級 贈答 小川ミート 岐阜県産 本巣市
お礼の品感想
【発送月が選べる・年内発送】[A5等級]飛騨牛サーロインステーキ用 600g(300g×2枚)| 牛肉 [0163] 肉 牛肉 和牛 国産牛 ステーキ サーロイン 高級 年内配送 年内お届け
リピートです
昨年、子供たちが「すごく美味しい!」と大絶賛だったので、2回目の申し込みです。
お肉がすごく柔らかくてジューシーです。
少し脂身が多い気もしましたが、家族4人で食べて十分満足でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 大満足
- リピートしたい
ゆっきーさん|女性|40代
投稿日:2024年11月11日 15:17
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
サーロイン
肉 > 牛肉 > ステーキ |
---|
- 自治体での管理番号
- mt1030
- 地場産品類型
8号ハ
- 地場産品に該当する理由
岐阜県が「飛騨牛(精肉のみ)」を地域資源として認定しているため
本巣市について
平成16年2月1日に4つの町村が1つになり、人口約3万4千人(令和元年現在)、面積374.65k㎡の本巣市が誕生しました。
当市は、樹齢1500年余の日本三大桜の一つ「淡墨桜」をはじめとする豊かな自然と多くの文化財に恵まれており、それは市の誇る宝です。
一方、「住みよさランキング2009年版」(東洋経済新報社)で全国総合1位になってから毎年上位に入るなど、自然と人が共生しているのがまちの特長です。
県都岐阜市に隣接し、名古屋市にも比較的近いところから、製造業などの企業立地に加え、都市近郊型の農業が盛んであり、柿の王様といわれる富有柿やイチゴは全国でも有数の産地を形成し、高い評価を得ています。セントポーリアやミニバラなどの花き栽培においても一大産地となっています。
その他にも、戦国時代の茶人・古田織部が残した茶道・織部流など、先人が培ってきたものが多く残っており、本巣市は「心ふれあうまち」として、形だけでなくその心も受け継いでいます。

岐阜県 本巣市