岐阜県 美濃加茂市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
美濃加茂市の山之上台地で梨の食べ放題をお楽しみいただけます。 梨狩り 招待券(大人3名分)| 山之上果実農業協同組合 M12S117

お礼の品について
容量 | 梨狩り招待券(大人中学生以上):3枚 |
---|---|
消費期限 | 梨狩り招待券の有効期限:令和6年シーズン中のみ |
アレルギー品目 | |
事業者 | 山之上果実農業協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4882754 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~9月13日 |
発送期日 | 入金確認から14日前後 |
配送 |
|
山之上台地で丹精こめて減農薬栽培で育てた梨です。
ご家族・ご友人と梨狩りのひとときをお過ごしください。
品種:幸水(8月中旬~8月下旬)
二十世紀(9/1頃から)
場所:フルーピア山之上(山之上果実農業協同組合)
開園期間:8月中旬~10月上旬まで
入場時間:9時~15時(受付)
制限時間:無制限の食べ放題(弁当持込可、事前予約不要です)
駐車場:あり(200台/無料)
※期間中にお越しいただけなくなった場合の梨狩り招待券の払戻しは行いません。
※お子様連れの場合は、現地で必要なチケットをご購入ください。
・小学生:900円/人
・幼児(3歳以上):650円/人
※天候により収穫時期が変動する場合があります。
提供:山之上果実農業協同組合
美濃加茂市観光情報サイト「山之上果実農業協同組合」紹介ページ

美濃加茂市の東部に位置する山之上町
梨、柿、ぶどうなどの産地
見渡す限りの青空と緑の山々。
美濃加茂市の東部に位置する山之上町
標高100~200mの山間の地域であり、南部は台地となっており、「山之上台地」と呼ばれています。
山之上台地は、赤色粘土質の田畑に不向きな土地ですが、大正時代から果樹栽培が開始され、梨、柿、ぶどうなどの産地になっています。
日本梨の40%以上は「幸水」が占めていますが、山之上の梨でも代表的な品種が「幸水」です。
豊水よりも青みがかっており、シャリシャリとした食感が特徴です。
手間隙かけて、愛情をこめて、皆様に喜ばれる美味しい梨づくりを行っています。
山之上台地で収穫した梨を、どうぞご賞味ください。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
入場券・優待券
>
果物類 > 梨 > |
---|
- 自治体での管理番号
- M12S117
美濃加茂市について
美濃加茂市(みのかもし)は、岐阜県の中南部に位置し、木曽川と飛騨川の合流点にあります。
歌川広重が描いた浮世絵「木曽街道六十九次」の「太田」に描かれた中山道五十一番の宿場、「太田宿」として賑わいを見せていました。
宿場町として栄えたまちということもあり、交通の要衡として近隣市町村の商業の中心として栄えてきました。
現在は、大型商業施設や大手企業が工場を構える工業団地があるほか、本市特産品で約1000年の歴史がある「堂上蜂屋柿」は、その伝統と技術を受け継ぎ、今や全国でも有名な地域食品ブランドとして評価を得ています。
これまでの歴史と伝統を守りながら、「健康なまち」「持続可能なまち」の実現のために市民・団体・企業・市役所が一体となって歩む“Walkable City MINOKAMO”として、健康な心・体・社会を整えるための政策を推進しています!

岐阜県 美濃加茂市