和菓子 洋菓子 くり つぶあん バター スイーツ お取り寄せ 手土産 ギフト 【選べる発送月】栗・バター入りどら焼き 15個 ランキング全国6位! 多治見市 / 梅園菓子舗 [TAF008]



お礼の品について
容量 | 栗・バター入りどら焼き 15個 【原料原産地】 国産小麦粉・国産小豆(北海道産) 【加工地】 岐阜県多治見市 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 製造日から7日間 ※夏季シーズンは製造日から5日間(夏季シーズンは5月中旬〜10月中旬くらい) |
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません |
事業者 | 梅園菓子舗 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6506434 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご入金確認後、ご選択いただいた発送月に順次発送いたします。 *配送日指定、曜日指定は承っておりません。 ※のしをご希望の方は、備考欄に詳細をご記入ください。 例)蝶結び、名前なし ご記入がない場合には【蝶結び、無地のし】にて手配をさせていただきます。 |
配送 |
|
2014年日経新聞"おいしいどら焼きランキング"で全国6位に選ばれた梅園の一番人気の商品。風味の良い北海道産小麦粉と小豆を使用した栗・バター入りどら焼きは、生地、餡、バターの絶妙なバランスが人気の秘密。小さ目だけど餡と栗がぎっしり入って贅沢な仕上がり。口にした瞬間バターの風味が広がり、和とかけ離れた新感覚!1度食べたら虜になること間違いなしです。
■大正5年創業【梅園菓子舗】
大正5年創業の【梅園菓子舗】の始まりは現在の岐阜県多治見市虎渓山町。
当時店舗はなく、リアカーにお饅頭を積み込み駅で売り歩きをしたのが始まりです。戦後、現在の地に移り店を構えました。
外観や売り場は当時と変わらずその頃のままの趣を残し、時代の流れに合わせた愛されるお菓子作りを三代目、四代目が大切に守り継いでいます。
◆四代目の加藤義久さんが考案した【栗・バター入りどら焼き】
お客様に心安らげる和菓子を届けたいという想いから、梅園菓子舗のどら焼きは生まれました。
たっぷり詰まった自家製のあんこ、試行錯誤し完成した絶妙なバターとの組み合わせ。
気軽に楽しんでいただける親しみある和菓子としてお届けできるよう心を込めて作っています。
※のしをご希望の方は、備考欄に詳細をご記入ください。
例)蝶結び、名前なし
ご記入がない場合には【蝶結び、無地のし】にて手配をさせていただきます。
※発送方法について※
夏季は冷蔵/冬季は常温で配送いたします。
和菓子 洋菓子 くり つぶあん あんこ 餡 バター どらやき スイーツ お菓子 おやつ ボリューム 家族向け お取り寄せ 手土産 贈答 贈り物 ギフト プレゼント セット 箱入り 個包装 国産 送料無料
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
どら焼き
菓子 > 和菓子 > 和菓子セット・詰め合わせ 果物類 > 柿・栗 > 栗 |
---|
- 自治体での管理番号
- TAF008
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市外で製造された原材料を使用し、市内の事業所で製造の全工程を行っているため
多治見市について
多治見市は、古くから陶磁器やタイルなど美濃焼の産地として発展し、昭和50年代の丘陵部の宅地開発や平成18年の土岐郡笠原町との合併などにより、東濃地方の中核都市となりました。
開山700年の虎渓山永保寺、設立80年の神言修道院、美濃陶芸の人間国宝を輩出するなど、長い歴史に裏打ちされた人を育てる文化を礎に、企業誘致や岐阜県No.1の教育環境、地域医療の充実など、「人が元気!町が元気!多治見」を目標として、まちづくりを進めています。
市内には個性あふれる美濃焼が並ぶショップやギャラリー、手軽に陶芸が体験できる作陶施設も充実しており、まさに陶都と呼ぶにふさわしい美濃焼文化が息づいています。
歴史ある窯元や古い町並、荘厳で風格のある古刹や修道院、市内を流れる清流土岐川や緑あふれる公園など、心癒される見所も満載です。

岐阜県 多治見市