長野県 栄村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
栄村産手摘みトマトを使用した大人気のトマトジュース 栄村トマトジュース(有塩)30本入り1ケース
                  お礼の品について
| 容量 | 190g缶×1箱30本入り | 
|---|---|
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 有限会社 栄村物産センター 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5934393 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 | 
| 配送 | 
                      
  | 
                  
【2025年(令和7年産)のトマトジュースになりました!】
例年好評をいただいている栄村産トマトジュース。
宮川農園で収穫される栄村産手摘みトマトを100%使用し、こだわりのストレート製法で製造した濃厚なトマトジュースです。収穫直後のトマトを使用し、年に1回だけ製造される人気の商品です。
缶の中で熟成が進み、コクが出てまろやかに変化する味わいをお楽しみいただけます。有塩は昔から根強い人気があります。
関連商品
- 
		
		
			
				
				
				
				
			おひさまケチャップセット
14,000 円
栄村産のトマトをふんだんに使ったケチャップ4個のセットです。広大な大地で太陽をいっぱいにあびたトマトを使用していますので、濃厚な味わいがお楽しみいただけます。 ケチャップとしてはもちろんですが、パスタやピザソースとしてそのままお使いいただけます。
- 常温便
 
決済から1ヶ月程度で発送
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			おひさまラスクセットとおひさまケチャップ
11,000 円
中学生が考案したトマトラスク
- 常温便
 
決済から1ヶ月程度で発送
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			さかえむらトマジューカレー【5個セット】
14,000 円
栄村産手摘みトマト100%のさかえむらトマトジュースを使ったレトルトカレーです。 栄村トマトジュース大使の女子プロレスラーLINDAさん考案の美味しいカレーです。
- 常温便
 
決済から1ヶ月程度で発送
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			栄村トマトづくしセット
11,000 円
栄村道の駅信越さかえの物産館「またたび」で大人気の栄村産のトマトをつかったセット
- 常温便
 
決済から1ヶ月程度で発送
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			栄村トマトジュース無塩・有塩セット(30本入り各1箱・合計60本)
27,000 円
栄村産手摘みトマトを使用した大人気のトマトジュース
- 常温便
 
決済から1ヶ月程度で発送
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			栄村トマトジュース(有塩)30本入り1ケース
16,000 円
栄村産手摘みトマトを使用した大人気のトマトジュース
- 常温便
 
決済から1ヶ月程度で発送
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			栄村トマトジュース(無塩)30本入り1ケース
16,000 円
栄村産手摘みトマトを使用した大人気のトマトジュース
- 常温便
 
決済から1ヶ月程度で発送
 
| カテゴリ | 
              
                
                  
                    
                      飲料類
                     > 
                  
                  
                    
                      果汁飲料
                     > 
                  
                  
                    
                      トマト
                    
                  
                   野菜類 > トマト > トマト 加工品等 > 缶詰・瓶詰 > 野菜類  | 
          
|---|
- 地場産品類型
 2号
- 地場産品に該当する理由
 区域内で生産されたトマトである
栄村について
長野県の最北端に位置する栄村。
山々に囲まれた栄村は積雪量が昭和20年2月12日に、観測史上最高の7m85cm、日本一を記録したこともある日本有数の豪雪地です。村の北部を流れる千曲川沿いの野々海高原や温泉施設には、グリーンシーズンになるとアウトドアを楽しむ人たちの姿が見られます。また、村の南部にそびえる苗場山、鳥甲山には大勢の登山愛好家が訪れます。この両山に挟まれた細長い山峡「秋山郷」は、江戸時代の文人鈴木牧之の著した「秋山紀行」で初めて世に紹介されました。
                  長野県 栄村