長野県 信濃町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
土づくりにこだわっている朝どれスイートコーン。発送は2026年7月下旬からです 2026年夏のご予約受付開始! 信濃町名産とうもろこし『ファームかずとのゴールドラッシュ 10本セット』粒皮が薄く生でも食べられる、フルーツを凌ぐほどの甘いとうもろこし 朝採れを農場から直送 令和8年7月下旬~8月下旬出荷分 先行予約【長野県信濃町ふるさと納税】



お礼の品について
容量 | 信濃町産とうもろこし:ファームかずとの「ゴールドラッシュ 10本」 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | ファームかずと 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5388911 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
2026年7月下旬~8月下旬に順次出荷。天候・生育状況により前後することがあります。 ※この期間に受け取れない日程がある場合は、備考欄よりご連絡ください。 後日変更する場合は、7月15日までにメールか電話でご連絡ください。それ以降の日時指定にはご対応できない場合がございます。 |
配送 |
|
長野県信濃町で丹精込めて育てられたトウモロコシ「ゴールドラッシュ」。
信濃町の標高は900m、時折霧のまく気候に水はけの良い地質。8月でも朝の気温は15℃です。
とうもろこしにぴったりの山麓で、日の光をたくさん浴びて育ちました。
生で食べられるほど皮が柔らかく、最盛期には糖度20%を超える、果物のようなとうもろこしです。
とうもろこしらしい旨味も楽しめるよう、土にこだわり味に深みが出るよう工夫しています。
旬の8月、とうもろこしや地元高原野菜の直売所が道沿いに立ち並ぶ「もろこし街道」では、この甘ーいとうもろこしを求めて渋滞が。
販売所や通販では、例年売り切れになる人気商品です。
事前予約で、夏の風物詩を確保するのがおすすめです!
もぎたての朝どれをお届け、採れたてのおいしさをご自宅で

農場で採ったばかりの野菜を食べると、それはそれは美味しいものです。
北信州まで足を運べない方にも、この瑞々しさと美味しさを味わってもらいたい。
そんな思いで、朝に収穫したばかりのとうもろこしを、クール便で農場から直接お届け。
道の駅や直売所で購入するのとほとんど変わらない鮮度を実現しました。
生産者直送だから味わえる、もぎたての朝採れそのままのおいしさを、ぜひご家庭でお楽しみください!
よい畑づくりと、地域環境へのこだわり

ファームかずとの農作物は、長野県と新潟県の県境近く、標高900mの山麓で育てています。
この地域は朝霧が立ち込める気候が特徴で、夏の8月でも朝の気温は15℃前後。
昼夜の大きな気温差が、甘み豊かな野菜を育てます。
すぐ上に広がる国定公園の森からは、雪解け水とともにミネラルが土へ流れ込みます。

こうした自然の恵みを最大限に活かし、有機肥料をたっぷり使った減農薬栽培を実施。
周辺の牧場や魚屋さんからの動物質有機肥料、落ち葉や稲わら、野菜くずなどをブレンドして使い、足りない栄養分は市販の有機肥料や化学肥料で補っています。
地中の栄養バランスが整った健康的な畑づくりと同時に、地域内でのエネルギー循環にも取り組みながら、安心して味わえる野菜を育てています。
自分たちが本当に食べたいと思えるものだけを皆さまへ

おいしさと安全性に妥協せず、日々向き合ったとうもろこしは、甘いだけじゃなく、自然のうま味がたっぷり。
「作り手である自分たちが本当に食べたいと思えるものだけしか作らない」が私たちの基本スタンスです。
早朝に収穫し新鮮なうちに発送することで、畑の恵みをそのまま食卓に届けたい
そんな私たちの思いも、感じていただけると嬉しいです。
生産者のご紹介 【ファームかずと】

ファームかずとは北信州標高900メートルの山麓にある生産農家です。
「農家の自分たちが、心から食べたいと思える食材を皆様にお届けする」が私たちのモットーです。
環境に優しく安全で美味しい野菜を栽培しています。
ファームかずとの食材はすべて農場直送。直売所と同じ鮮度で食卓までお届けしています。
本当の野菜の美味しさを、ぜひ一度味わって頂ければ幸いです。
ファームかずとの返礼品はこちら
カテゴリ |
野菜類
>
とうもろこし
>
|
---|
- 地場産品類型
1号
信濃町について
信濃町は長野県の北端に位置し、四季折々の自然に恵まれた風光明媚な観光と農業の町です。
冬にはたくさんの雪が降り、あたり一面は銀世界に!厳しい冬を越え、春から秋にかけてお米やソバ、トウモロコシ、トマトなど農産物がたくさん収穫されます。
長野県で2番目に大きい湖の「野尻湖」があり、ナウマンゾウやオオツノシカなどの化石が出土、また、俳人小林一茶の生誕、終焉の地であり、歴史と文化が詰まっています。
広大な自然から収穫した農産物や、信濃町から生まれた工芸品を皆さんに少しでも知ってもらえたら幸いです。

長野県 信濃町