長野県 高森町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
りんご乙女 16枚×2箱 長野県 信州 南信州 高森町 上品 りんごの香り 食べやすい おやつ お菓子 スイーツ フードロス 摘果りんご 食品ロス削減 持続可能な地域づくり 株式会社マツザワ



お礼の品について
容量 | 内容量:16枚×2箱 原産地:長野県下伊那地域(りんご) 原材料:りんご(長野県産)、小麦粉(長野県産)、砂糖、鶏卵、りんごピューレ、でん粉/香料、酸味料、酸化防止剤(V.C)、(一部に小麦・卵・りんご・大豆を含む) |
---|---|
消費期限 | 製造日から150日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社マツザワ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6522840 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年扱い |
発送期日 | お申込から1~2週間程度 |
配送 |
|
『りんご乙女』は香りを楽しむ上品なお菓子です。
パッケージ個包装を開封の際、ふわっと広がるりんごの香りをお楽しみいただけます。
りんご本来の香り・甘さ・酸味を活かすなら、紅茶・緑茶・烏龍茶など茶系飲料とお楽しみいただくことをおすすめします。
また、白ワインなどとのマリアージュも、りんご乙女の香り・甘み・酸味のバランスがより引き立つオススメの召し上がり方です。
甘めのフルーティーなカクテルと合せるのも、りんご乙女の程よい酸味が新しい味覚を広げてくれるはずです。
主原料は【摘果リンゴ】
『りんご乙女』の主原料であるリンゴは、生食用リンゴの生育途中で間引きされる「摘果リンゴ」。通常は農業残渣として廃棄されるはずの物を利用して、世界トップレベルの優秀味覚製品に仕上げています。
ジュースやジャムなど加工用のリンゴは1kgあたり20円から30円程度の相場で取引されていますが、私どもは地元JAみなみ様と連携を取り、流通経費を抑える工夫など実施し、棄てられるはずの農業残渣であった「摘果リンゴ」を1kgあたり60円で購入しています。地元リンゴ農家の皆様からは「今まで捨てていたリンゴが活かされてうれしい」と、喜びの声を聞くまでになり、現在では年間60トンを超える「摘果リンゴ」が活かされるまでに、地域連携事業は成長してきました。
■生産者の声
こちらのお礼品は今まで廃棄されていた摘果りんごからできています。
果実の成長には多くの養分を必要とするため、1つの樹に対して果実の数を調整する摘果を行います。
その摘果リンゴは今までは廃棄されていました。しかし当製品で活用することにより食品ロスの削減と持続可能な地域づくりを目指しています。
リンゴ生産者からは「今まで捨ててしまっていたリンゴが利用されて嬉しい」とのお言葉を頂いています。
■注意事項
【アフターフォローについて】
※返礼品が到着したらすぐに中をご確認ください。
※発送には万全を期しておりますが、商品不備等ございましたら、到着日含め5日以内にご連絡ください。
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
その他焼菓子
|
---|
- 自治体での管理番号
- 3901021
- 地場産品類型
8号イ
- 地場産品に該当する理由
飯田市、松川町、喬木村、豊丘村、阿智村との共通返礼品になります。
高森町について
中央アルプスと南アルプスに囲まれ、天竜川がその間を流れる信州・伊那谷。高森町はこの伊那谷の南部、天竜川の西岸に広がる「市田柿」発祥の里です。南は飯田市、北は松川町、東は天竜川を隔て豊丘村・喬木村に接しています。この恵まれた環境に囲まれた高森町は、各種農産物の南限・北限の境界に位置し、特産品「市田柿」をはじめ一年中美味しい果物や野菜を収穫することができます。高森町では、子育て支援や福祉、自然環境の保護等を推進し、より住み良いまちづくりを進めております。当町の出身の方々をはじめ、「高森町を応援したい!」と感じて下さった皆様、ぜひご協力下さい!

長野県 高森町