長野県 立科町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
フランスやオーストリア等で広く親しまれている「アップルクグロフ」をお届けします。 立科町産りんごを使用した アップルクグロフ



お礼の品について
容量 | フランスやオーストリア等で広く親しまれている郷土菓子「アップルクグロフ」/1ホール |
---|---|
消費期限 | 製造より30日間。到着後は直ちに冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社たてしなップル 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6592030 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金月の翌月発送 |
配送 |
|
「クグロフ型」と呼ばれる円錐形を捻った外観で中央に穴があいている型を用いて焼き上げるのが特徴。
干した立科町産りんごを使っています。
しっとりとしたスポンジケーキにほんのりとりんごの甘さがたまらない味わい。
少し冷やしてクリームチーズなどをつけて食べると、より一層美味しく召し上がって頂けます。
※クール便(チルド便)でのお届けとなります。
※なまものですのでお早めにお召し上がりください。
※要冷蔵保存。
※季節によりりんごの品種がかわる場合があります。(通常はふじりんご)
【発送元】有限会社たてしなップル
検索キーワード | りんご リンゴ 林檎 ふじ ホールケーキ 林檎クグロフ リンゴクグロフ りんごクグロフ アップルクグロフ ご当地 ふるさと 信州 長野県 立科町 蓼科 クグロフ
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
その他焼菓子
果物類 > りんご > |
---|
- 自治体での管理番号
- R7-04-19
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
立科町産リンゴ使用
立科町について
立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東は佐久市、北は東御市、西は小県郡長和町、南は茅野市に境を接し、南北26.4km、東西9.9km、周囲は78.2km、面積は66.87㎢です。南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。その”くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。
立科町は、歴史と未来・環境と生活が美しく調和する町、情緒を大切にしながらも進取の気持ちで未来を拓く「人と自然が輝く町」を目指し躍進しています。
『名称の由来』
観光地の「蓼科」が有名ですが、町の名前は【立科町】です。日本百名山の一つ蓼科山の麓に広がる町で、昭和30年に芦田村、横鳥村、三都和村の三村が合併して発足しました。
当初、地域の象徴でもある「蓼科山」の名を冠して「蓼科」の字を当てようとしましたが、当用漢字に「蓼」の字がなかったこと、また蓼科山が古くは「立科山」と呼ばれていたことなどから、「立」の字が当てられ【立科町】となりました。

長野県 立科町