
寄付金額 800,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
現金書留
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お礼の品について
容量 | THE SPQR 1本 バンド【4種類から選択(内容は詳細へ)】 ※お申込み時、ご希望のバンドをお選びください。 |
---|---|
お礼の品ID | 667924 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認から2週間程度 |
配送 |
シンプルで飽きの来ないレトロチックなデザインの手巻機械式パワーリザーブです。最高級のボックス型サファイアガラスがシンボル。
時とともに価値が増し、世代から世代へと引き継がれる本物で上質なSPQR 旗艦モデルとなる高級機械式腕時計です。文字盤の色はアイボリーになります。
【写真提供 藤巻百貨店】
<取扱事業所>
有限会社コスタンテ(外部サイトへリンク)
THE SPQR(文字盤アイボリー)

●SPQR(スポール)とは
ブランド名の由来は、「卓越した精緻さと品質を約束します “Superiore Precisione Qualita Riservato” 」というイタリア語。
上質な腕時計を送り出し続ける「SPQR」は、元伊勢丹の名物バイヤーとして知られる藤巻 幸大によるプロデュースで立ち上がったEコマースサイト「藤巻百貨店」の時計カテゴリーで初めて取り扱いされるなど、今や首都圏や大都市圏の高級百貨店などで広く販売されるようになった知る人ぞ知る国産の高級時計ブランドです。
株式会社諏訪精工舎(現:セイコーエプソン)で幾多の商品企画に携わった 清水 新六 が2002年信州諏訪に「時計企画室コスタンテ」を設立しました。以来、あえて“時代に乗り遅れる”ことを意識し、流行に左右されることなく、年を経るごとに愛着の沸くデザインを追求。国内での小ロット生産にこだわり、隅々にまで情熱を注ぎ込む丁寧なものづくりを続けています。

シンプルで飽きのこない、次世代へと引き継がれる本物で上質な、本格機械式腕時計です。
ムーブメントは希少な国産の手巻機械式です。
高級腕時計の象徴でもあるパワーリザーブ機能が装備され、熟練した職人による手作業で、丁寧に仕上げられています。
[パワーリザーブインジケーター]
12時位置にゼンマイの残量を示す便利な指針付。最大巻上40時間以上。
[ダイヤル]
精密加工技術による豊かな表情を生み出す曲面形状。
針も文字盤を沿うカーブ形状が施されると共に、ブルーに加工され、奥行きのある光沢感を実現。
[ケース]
錆に強いステンレスの採用で防水性(5気圧)を確保。裏蓋、リューズにレーザー刻印。
[ガラス]
高強度のサファイアガラスの採用により、いつまでも透明を維持。
視認性を高める為に内面には無反射コーティング。
バンドの種類は下記の4種類からご選択ください。

クロコダイル仕様(写真・左上)
4mm厚の最高級クロコダイル革を使った濃紺オイルマット仕上のハンドメイド。高い品質の耐久性を持つステンレスの三つ折式中留を採用。
ステンレスメッシュバンド仕様(写真・右上)
ドイツSTIB社製。観音開きの中留と長さの調整用の駒により、使いやすさにも配慮。
SOMESレザー仕様【仏国ライトブラウン/カーフ】(写真・左下)
ソメスサドル社製。皇族の愛馬の馬具製作を引き受ける日本唯一の馬具工房「SOMES」社の馬具職人が丹精込めて手縫いした、同モデル専用の最高級レザーバンドです。
SOMESレザー仕様【英国バーガンディ/バッファロー】(写真・右下)
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
現金書留
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
カテゴリ |
工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
ファッション > アクセサリー > ファッション > 小物 > |
---|
岡谷市について
岡谷市(おかやし)は長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖の西岸に面し、北は塩嶺王城県立公園、東には八ヶ岳連峰、遠くには富士山を臨む、湖と四季を彩る山々に囲まれた風光明媚なまちです。
明治から昭和初期にかけて、日本の製糸業の中心地となり、生糸の輸出を通して近代日本の礎をつくりました。戦後は精密工業が発展し、現在は精密加工技術の集積地となり、ものづくりのまちとして発展を続けております。
観光では、満開に咲き誇る「横河川の桜」をはじめ、中部日本一と言われるつつじの名所「鶴峯公園」、出早公園のカタクリやもみじ、さらに毎年8月に開催される「岡谷太鼓まつり」では300人の揃い打ちによる大地を揺るがす豪快なステージが見られ、冬には諏訪湖に白鳥が舞い降り、四季折々の風情を体感できます。このような歴史、文化、観光など岡谷の魅力が市内には数多くあります。皆様のお越しを心よりお待ちしています。
~ものづくりのまち岡谷~
戦後は製糸業に代わり時計・カメラ等を中心とした精密工業が発展し「東洋のスイス」と呼ばれるようになりました。現在では精密加工技術をさらに応用した超微細加工技術の集積地として、医療をはじめ、航空・宇宙、環境など今後の成長が期待されている先進分野においても高い評価を受け、ものづくりのまちとして発展を続けております。
~シルクのまち岡谷~
明治から昭和初期にかけて、岡谷市は全国一の製糸業地に発展し、生産された生糸の多くは輸出され「シルク岡谷」の名を世界に轟かせ、国内産業の近代化に大きく貢献しました。
蚕糸博物館は当時の貴重な製糸機械類、史料等約3万点を収蔵・展示しているほか、併設されている宮坂製糸所では、昔ながらの繰糸法での糸とりを動態展示として見ることができる、世界に類のない博物館です。
~うなぎのまち岡谷~
古くから市民にうなぎが食され、消費量は全国トップクラスで、うなぎ屋や川魚のお店が数多くあり、こだわりのある岡谷独自の味と料理を創り出しています。また立春前にあたる1月最終の丑の日を「寒の土用丑の日」と定め、全国に発信しております。炭火で香ばしく焼かれた旬の寒うなぎをぜひ一度お召し上がりください。
~童画のまち岡谷~
岡谷市出身の芸術家「武井武雄」は、日本で初めて「童画」という言葉を使い、こどもたちの心に触れる絵を創造し続け、多くの作品を生み出しました。
