長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ふるさと納税 × 安全でおいしいお野菜 × 障がい者支援 【定期便4回】農薬不使用水耕野菜詰め合わせ <Aコース> 【3か月に1回お届け】|ふるさと納税 長野県 松本市 農薬不使用 水耕 野菜 サラダ ベビーリーフ 健康
                  お礼の品について
| 容量 | 以下を3か月に1回、4回(1年間)お届け ・グリーンバタビア(リーフレタス):1袋 ・ベビーリーフ詰め合わせ(チャップマン、クルサード、アマランサス、セルバチコ、サンチュ など):1袋 ・紅法師(水菜):1袋 ・ジェノバ(バジル):1カップ ※2~3人分のサラダにバジルがついてくるイメージです。  | 
                
|---|---|
| 消費期限 | 5~7日間、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください | 
| アレルギー品目 | 
                    
                     ※ 未確認のアレルギー品目があります  | 
                
| 事業者 | はなひらく 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 6350527 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 申込期日 | 通年申込を受け付けております。 | 
| 発送期日 | 入金確認後1~1.5ヶ月で発送 | 
| 配送 | 
                      
  | 
                  
・ふるさと納税 × 安全でおいしいお野菜 × 障がい者支援
・障がい者の方が水耕栽培で1つ1つ種から育てたお野菜です。
・土を一切使わず、虫が入ってこないクリーンな環境で育てるので農薬不使用!
・1年を通して新鮮でおいしいお野菜をご提供できます。
・えぐみが少なくお子さんも食べやすいと評判です!
※離島・沖縄・北海道は配送できません。
こだわりポイントをご紹介
					
					
				
就労継続支援B型事業所と障がい者グループホームを運営
「あなたのミライ、はなひらく」をキーワードに
明日がもっと楽しくなるような支援をご提供します。
わたしたちがご案内します
					
					
				
室内型水耕栽培施設は外気温に左右されません。農薬も不要で、年間を通して安定した収穫が得られます。
施設内は温度:21~23℃、湿度:70~80%と快適な環境が保たれています。
こんなところで作っています
					
					
				
室内型水耕栽培設備がある事業所。水耕野菜の栽培や販売・お届けがメインの作業内容になります。
1年中安定して快適な環境で作業できることと野菜が育っていく姿から感じるやりがいが魅力です。
【主な作業内容】
水耕野菜の栽培作業 / 水耕野菜の配達 / 水耕野菜の販売 / ラベルシール貼り / 電話機清掃 / 薬局関係の軽作業 など
わたしたちの想い
					
					
				
はなひらくグループを運営している松本調剤薬局はFMIホールディングスに属しています。
FMIホールディングスが目指すのは『地域から必要とされる薬局』そして『薬剤師の新たな価値提供』。薬剤師の意味に真剣に向き合う会社です。
- 
		
		
			
				
				
				
				
			【定期便4回】農薬不使用水耕野菜詰め合わせ <Aコース> 【3…
46,000 円
ふるさと納税 × 安全でおいしいお野菜 × 障がい者支援
- 冷蔵便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			【定期便4回】農薬不使用水耕野菜詰め合わせ <Bコース> 【3…
46,000 円
ふるさと納税 × 安全でおいしいお野菜 × 障がい者支援
- 冷蔵便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			無農薬水耕栽培 スプラウトにんにく 2袋10個セット(1袋5個入り…
10,000 円
ふるさと納税 × 安全でおいしいお野菜 × 障がい者支援
- 冷蔵便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			無農薬水耕栽培 スプラウトにんにく 4袋20個セット(1袋5個入り…
15,000 円
ふるさと納税 × 安全でおいしいお野菜 × 障がい者支援
- 冷蔵便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			無農薬水耕栽培 スプラウトにんにく 8袋40個セット(1袋5個入り…
25,000 円
ふるさと納税 × 安全でおいしいお野菜 × 障がい者支援
- 冷蔵便
 - 別送
 
 
			
			| カテゴリ | 
              
                
                  
                    
                      野菜類
                     > 
                  
                  
                    
                      セット・詰合せ
                     > 
                  
                  
                   | 
          
|---|
- 自治体での管理番号
 - FV-001
 - 地場産品類型
 1号
- 地場産品に該当する理由
 松本市寿北7丁目10-11の施設で栽培
松本市について
 松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
 また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
 日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。 
 まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。 
                  長野県 松本市
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                          
              
            
            
              
              
                      
                      
                      
                      