長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
松本の暮らし、みんなの声。 市民タイムス(12ヶ月購読)| 新聞 地域誌 長野県 松本市 市民タイムス 購読 地域 情報
【松本市を知り、愛する】
松本平一円で起きた出来事等を毎日記事にしており、
地域の情報を発信している松本平で唯一の日刊の地域紙です。
長野県の中信地域(松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡、木曽郡、北安曇郡南部)を
対象エリアにして発行しております。
※ご入金確認後の翌月1日より毎日発送予定です。(年末年始などの休刊日は除く)
※土日など配達が休止する場合は、数日分がまとめて届く場合もございます。





カテゴリ |
地域のお礼の品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BB-004
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
・松本市内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているもの
・発行・取材拠点:松本市島立800番地
紙面の印刷拠点:松本市和田6532番地6号
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市